晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

恐ろしいですね  2011/10/18(火) 09:24:34
 いざ戻りそうになると、「このまま上がるんじゃあないか?」と思ってしまいます。経験不足を実感します。それと、日記帳に方針などを書かない方がいいですね。なんだか呪縛を受けた感じになります。もっと自由に。

今日のトレード  2011/10/18(火) 06:53:53
 材料的に、今日は下げて始まりそうなので、下のピボットである8,725円まで戻して来たら売り、でしょうか。もちろん、それだけにこだわりませんが、「戻したら売り」を意識しておきたいと思います。一言で言えば、「上値が重たいから、戻したら嫌気売りが出る」でしょうか。

夜間のピボット  2011/10/18(火) 06:44:03
 上下のピボットの計算式が載っていますので、式自体は簡単ですので書いておきます。
●上のピボット=(高値+安値+終値)÷3×2−安値
●下のピボット=(高値+安値+終値)÷3×2−高値
(すべて前日の価格)
上のピボットを上抜けると買い、下のピボットを下抜けると売り、と定義されるようです。あくまでデイトレ用ですので、終値までには手仕舞いしてくださいとあります。

夜間のピボットを書いておきます。
上のピボット:8,910円
下のピボット:8,725円

ピボットシステム  2011/10/18(火) 06:29:09
 元フィスコの田中勝博さんの『機械的トレードで株長者になる!』の中で、「どうしても暇つぶしにデイトレをやりたいというのであれば、ピボットシステムを使いなさい」とコラムの中で述べておられます。「直感トレード」に安定感を出したいので、日々、225ミニのピボットを計算してみたいと思います。

相場  2011/10/18(火) 06:08:23
 「人は何故、相場で失敗するのか?」
●「儲けようとするから損をする」という逆説
儲けようとする行動とは?→ロットを大きくし、売買回数を増やそうとする事
「人はどうすれば相場で成功するのか?」
●「儲けようとしなければ得をする」という逆説
儲けようとはしない行動とは?→ロットを小さくし、売買回数を減らそうとする事
「ハイリターンはハイリスク、ローリターンはローリスク」という定石
人間は、生まれてから育つ過程で身に付ける「金銭感覚」を大事にして相場に臨まなければならない。ちょっとの金額でも大金に感じるのであれば、その金銭感覚を相場にも持ち込まなければならない。だから私の場合、ロットを小さくしようとする行動は正しい。私は「期待値」という言葉をよく知らないが、経験則から行けば、「ハイリスクハイリターン」は期待値が低く、「ローリスクローリターン」は期待値が明らかに高い。それは、裁量で相場を張っているからである。ハイリスクハイリターンとローリスクローリターンのそれぞれの期待値は、決して同じではない。100÷100=1と1÷1=1の関係ではない。明らかに「ローリスクローリターン」の期待値の方が大きいはずである。だから私は、ロットを小さくし、売買回数を減らそうとしたい。どうしても、ロットを大きくし、売買回数も多くしたいのであれば、それは徐々に徐々に変化させていかなければならない。ロットを大きくするための証拠金を私は持ち合わせていないことを幸いとしなければならない。今のうちに、「直感トレード」に対して自嘲してしまう自分を改造しなければならない。その改造は、実績を出してのみ、達成できるものである。やるやる詐欺にはならないことだ。

どうも勘違いでした  2011/10/17(月) 17:52:50
 米ドルの場合、そもそも日本円換算で4万7千円くらいしか買い付けをしていないようでして、手数料のようなものは特別、気にするようなものではないみたいでした。説明書きも目論見書も見てませんので、失礼しました。

外貨MMF!  2011/10/17(月) 17:31:55
 ちょっと今、米ドルと豪ドルのMMFが買えているかどうか調べてみたら、まあ買えていたわけですが、その評価額を見てびっくりしました。例えば米ドルは日本円で5万円分買ったわけですが、評価額が4万7千いくらになってるんですね。最低でも2千円分は手数料を取られたのだろうか?と慌てています。詳しく調べたわけでもないのですが、実際にそうだとしたら、米ドルはもう終わったことですが、儲けの半分を豪ドルMMFにするという計画はみなおさなければなりません。

相場  2011/10/17(月) 16:49:28
 今日の稼ぎは、2,875円でした。夜間はなるべくやらないようにしますが、この生活が何分初めてなので、どんなものかとやってしまうかもしれません。
色々と吐露したい気持ちがあるのですが、そんなに自分を過小評価する必要もないだろうとも思いますので、「直感トレード」を必要以上に責めるのはやめることにします。とにかく、相場本をどしどしと、しかも謙虚に読み続けて、その本の批判も一切口にしないように生活するだけです。

訂正  2011/10/16(日) 15:46:41
 証拠金は上限10万円とし、週単位ではなく1日単位で、10万円を超えたものは即座に抜くこととします。現状、とにかく証拠金は10万円以上は必要ないからです。証拠金が10万円未満の場合は、当然、10万円に復帰するまでは抜きません。

225ミニ  2011/10/16(日) 15:33:18
 あれこれ考えてみたのですが、とにかく、2枚でやるのと3枚でやるのでは天と地の差があるとの判断から、物理的に3枚建てられないようにするために、もう証拠金を抜くことにしました。証拠金は上限10万円とし、残り5万円は米ドルMMFに入れておくことにします。現金でのプールは自信がありませんし、マツダ株だと姿勢が中途半端になってしまう気がしました。米ドルMMFでも確かに変動はありますが、デイトレでの損が5万円に達した段階で強制終了とします。証拠金が8万円を割ると、米ドルMMFから補充するという感じです。ここまでしたにもかかわらず、2枚ではなく3枚でトレードするようならば、もうそれまでのことです。
週単位で儲けが出た場合は、半分を消費に回し、残り半分を豪ドルMMFに回すこととします。
後は、なるようになるし、なるようにしかならない、の精神です。
●ただし、相場本だけは謙虚に拝見することとします。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る