ずぶずぶ 2006/09/11(月) 21:52:35 |
| それにしてもよく下げる.NYコーヒーにボックス圏を想定すればそろそろ反発が期待できる(かもしれない),という薄弱な根拠でアラビカの先物を1枚買ってみた.
前1で買ったが,後場にもっと下げる.やっぱり片玉の注文は逆指という原則は守るべきだとちょっと後悔.あとは今夜のNY次第というところ. |
暴落も見てるだけー 2006/09/10(日) 17:03:08 |
| それにしてもよく下げる.金曜日は大抵の商品が大きく下げたが,金曜夜の外電もまちまち.東京でS安となったコーヒーは続落だ.
サヤとりのポジションしかないので,暴落でもあわてることはないが,先週末にガソリンを手仕舞ったときについでにドテンしておけばなあ,などと埒もないことを考えてしまう.
NYコーヒーのチャートを見ると8月はじめに大きく上げたあとはボックス内を激しく行き来する展開.いずれ冬に上げるだろうという将来に対する思惑と,今年は豊作で在庫はどっさりあるという現実の間でこういう展開になるのだろう.いずれ上げるのだから買っておけばいいと言いたいところだが,買い方には鬼より怖いサヤすべりが待っている.結局春から降霜期(=霜が降りて暴騰するかもしれないが,大抵は何も起きない時期)の下げを取ったら,9月限の納会までは何もしないのがよいのだろう.それでも年3割や4割は余裕で取れるはずなのだ.(1枚野郎のように他の商品で穴を開けたりしなければ)
結局何が言いたいのか.理屈はわかったが買いたいなあ,ということに尽きる. |
今度は当たった超能力? 2006/09/06(水) 21:26:53 |
| NYコーヒーは大幅高.昨日の東京の上げは正しかったわけだ.昨日の東京の上げはブラジルの気温低下が伝わっていたのだろうか.それとも本当にNYの先行きを当てたのか?
ともかく,今は買いで取りに行く気にならないので静観.昨日開いた07/03と07/07のサヤは縮小してしまった.残念.
今日の石油は動きがなかったが,NY原油は68ドルも割って下げている.なんだかずぶずぶで手が出せない.買いを切るだけでなく売っとけばよかったが,まあ買い玉が残っていないだけ上出来だ. |
超能力相場? 2006/09/05(火) 21:34:55 |
| 昨夜のNYコーヒーは休場だったが,東京アラビカはとくに期先が大きく上げた.いくら円高だからといって410円高はすごい.これで今夜のNYが上げれば買い上げた向きが正しかったことになるわけだが.
このところ,東京がNYに連動せず,後からNYが東京についてくるようなことがあった.もちろん東京の動きが大ハズレだったこともあった.今回はどうだろう.東京はNYの未来を予知する超能力相場なのだろうか?
いずれにせよ,サヤが広がる分には,拡大方向にサヤを仕掛けている1枚野郎としては歓迎なのだが. |
静観できるか 2006/09/05(火) 07:36:20 |
| 月曜はNY安を映して石油が下げて,アラビカはサヤが広がるかと思ったら結局少し詰まって,何もすることがなかった.
ガソリンは今日も4桁の下げになりそうだ.こうなるとこんどは売ってみたいという気分になる.70ドルの抵抗線を下に抜けた以上,65ドルか60ドルがあるんじゃないか,と.でも金曜日に買い玉を損切りしておいただけでも今回は上出来だということにしておこう.
アラビカは,来年9月限が発会するまではあまりやることがなさそうだ.ブラジルの収穫はだいたい終わって,来年まで世界のコーヒーの在庫は基本的には増えないのだから,いずれまた一相場あるのだろう.でも今買ってもサヤすべりにやられるだけだろう.
でも,何もしないで静観するのって結構大変. |
負けないこと 2006/09/02(土) 21:01:30 |
| 金曜日はなんだかよく分からない動き.ガソリンはNY原油が横ばいに近いことを考えれば強い.しかしNY原油は70ドル飛び台でうろうろしている.ここから上がりそうか(玉がなかったら新規に買いたいか)といえば答えはノー.それなら一時は1500円以上引かされた買い玉が,買値近くまで戻った今は売りチャンスなのではないかと思い立って,中部ガソリン12月限を仕切る.しかしどうして仕切った後2がボコっとへこんで安いのか.少し(いや,かなり)クサる.これでNYが上げたりするともっとクサるので,さっきまでNYの終値を見なかった.
しかし期待どおり(?)週末のNYは70ドルの大台を割った.買い玉を抱えていたら憂鬱な週末・週明けだったに違いない.勝つためには負けないことも必要だ.石油の反発は少し遠のいた印象がある.少し様子を見よう. |
痛い,あまりに痛い 2006/08/31(木) 16:31:39 |
| 昨夜気づいて今朝あわてて買い戻したアラビカは,今日の一番高いところで5月限を買うはめになった.買うはずで間違えて売ったところから300円高い.ということはざっと3万円の損.当たり前だけど1枚の売りと買いを間違えると損益は2枚分違ってくる.しくしく.
癪にさわるので1枚は7月限を買った.こちらは少しましだった.
誤発注の原因は簡単.ケータイでサヤとりを注文するとき,1枚ごとに入力をやり直すのが面倒で,一つ発注が終わると画面を戻して訂正した2枚目を発注した.そのとき売りを買いに変えるのを忘れていたというわけ.きちんと注文を確認し,約定後に確認するという基本を怠ったわけだ.
石油はNYが70ドルを回復して少し上げた.しかし本格的な反騰という感じではない.もしかして今日で70ドル台見納めとか...と悪い想像が頭を駆け巡る.本気で弱気なら売ればいいのだが.うーん,われながら相当弱っているな. |
な,なんと 2006/08/30(水) 22:03:22 |
| どうも値洗いが変だと思って建て玉を見直してえらいことに気づいた.昨日建てた07/03-07/05のサヤとりが,何を間違えたか,2枚とも売りで建てている.明日すぐに買い戻さなくては.
しかし今夜NYが上げて東京がS高にでもなれば一気に8万円の損失だ.そう思ってNYのチャートを見ると,目先底入れして急反発でもおかしくない.うーん,今夜は眠れそうにないからさっさと寝よう. |
70ドル維持なるか 2006/08/30(水) 21:42:18 |
| 早朝,目が覚めると何となく胸騒ぎ.ケータイをとって外電速報を見れば案の定,NY原油が大台を割って69ドル台半ば.70ドル割ったら投げるとずっと思っていた.前1で売るべきか.
いや,損失をもう1万円増やしてもいいから粘るべきだと思い.前1は静観.前2は前1の400円ほど下の62400円で投げる逆指の注文を出しておいた.結局ここから相場は少し盛り返して今日は玉を維持する結果になった.これが吉と出るか凶と出るかはわからない.今日も12月限は結構盛り返したとはいえ前日比はマイナス.なんだかなぶり殺しというか,ゆでガエルというか,じわじわやられている気もする.
もう少し様子を見よう. |
詰まる,広がる 2006/08/30(水) 21:38:24 |
| アラビカは一転してサヤが広がった.要するに期近を無理矢理買い上げていた向きが息切れしたのだろう.ロブスタで逆ザヤがほぼ解消して同ザヤになったことも影響しているのかもしれない.
おかげでサヤとりのセット(07/03-07/05 1組,07/03-07/07 2組)の値洗いは改善した.しかしこのままサヤが開いていくかどうかはなんともわからない.もう少し様子を見たいが,またサヤが詰まる場面があれば,もう少しサヤとりを仕掛けたい. |
|