相場 2011/08/22(月) 12:07:36 |
| ハッキリ言って、世界景気が減速するかどうかもわからないし、円高も是正されるかどうかもわからないしで、マツダ株以外に対するインスピレーションがまるで湧かないことから、もうマツダ株で思考停止していることにしました。 |
少年老いやすく学なり難し 2011/08/21(日) 21:59:16 |
| 着実に証明しています。 |
マツダ株 2011/08/21(日) 19:37:23 |
| リーマンショック後の安値が、確か113円。もし世界経済減速した場合、そこまでいくだろうか?行かないのであれば、今のマツダ株ポジションで耐え忍んで、スカイアクティブによる恩恵を享受したい。「世界経済減速」に関してですが、チャイナショックが起こったのであれば真実味があるのですが、現状のアメリカ経済指標は、せいぜい「不透明感」がいいところではないかと感じていますので、「世界経済減速」はない!と決め打って、このままマツダ株で様子見したい、のが本音です。自分なりの学問を大成したい、その事に情熱を傾けるべきではないだろうか? |
目 2011/08/21(日) 18:37:51 |
| 目の見えるうちに有意義なことをやっておきたい! |
政治家 2011/08/21(日) 03:27:27 |
| しかし、私の住む町議選挙を見るに、町の青年会の世話をやってましたから選挙に当選しましたレベルの馬鹿がいるので、馬鹿が地方主権の政治家にならないとも限らないので、確かに、悩ましいところです。 |
シングル・イシュー 2011/08/21(日) 03:23:26 |
| 正直、国政選挙で争点をあれもこれもされると、国民が投票の的を絞りにくいだけでなく、政治家自身、公約の実現が難しいのではないか?という予測が私にはあります。「地域主権」とそれに付随する(これが膨大な量なのかもしれませんが)もの、一点突破してほしいです。 |
地方自治・地域主権 2011/08/21(日) 03:18:53 |
| 中央集権だと、結果的に、「中央」にどうしても不満がある場合、国外に出て行かなければならないけども、これが地域主権が成立した場合、いわば「行政」の市場原理が働くのでしょう。例えば、中国地方よりも関西地方の方が商売人にとって有利な行政が行われていた場合、中国地方から関西地方への商売人の移動を促せる、などです。この市場原理が、行政・政治へのチェック機能になるはずで、もう道州制は、高級官僚などへの嫌悪感からまったなしです。この「地域主権」は、ぜひとも実現して欲しいです。 |
今度こそ 2011/08/20(土) 11:02:18 |
| 今度こそ、「本気」で相場に取り組んでみようかと思いました。「本気」とは、決断までにウジウジ・ダラダラしない、「売り買い」のクリックまで長引かせない、そして、特に、「儲かった!」と思ったら即、利食うことです。 |
なんかヤバイ 2011/08/20(土) 10:31:39 |
| なんか、スイスフランを買いたくなってきました。その買いたい「雰囲気」みたいなものはわかってもらえるのではないかと思うのですが、なんか儲かりそうですよね?二匹目のドジョウがいそうで。高値覚えでしょうか、こんなときは決まって失敗しそうなのですが、225先物よりは面白そうなのですが・・・。 |
相場 2011/08/20(土) 10:25:59 |
| どうも、このままじゃあいけない、と思い、日経225先物(ミニ)の口座開設依頼を出しまして、OKのメールが来たので、近日中に開始できる予定です。225先物ミニだったら、感情移入もないし、売りから入ってもペナルティーもないだろうから、相場をやり直すにはいいのではないか?との考えです。ドデカイ勝負を後からやり直すのは中々難しい話ですが、現在の資金規模の勝負なら、いつでもマツダ株に参入できるかなと思っています。しかし、肝心の、上がるか下がるか?の感覚がわからないんですね。日経平均が8000円割れるまでじっと待つ、とかあるのでしょうけど。とりあえず、今すぐにでも、225を買いたい気持ちはあります。 |
|