マツダ株 2011/08/18(木) 23:10:21 |
| マツダ株の激下げで、選択肢のない状態で、超保守的ポジションまで縮小しました。もうなんか、全部FXに突っ込んで、暴れまわりたいくらいにお金が減ってしまいました。でも、後悔はしてないんですけどね。今後は、FXに少し移して、豪ドルを1枚買って、後はマツダ株をのんびり見てる感じになると思います。 |
さぼりマン 2011/08/18(木) 07:02:56 |
| わ~お。梅雨時から「朝活」をさぼりまくってます。今日は、朝散歩&英語を久しぶりに再開しました。体重も3キロ近く太っています。今日から死ぬ気でやるぜ!おー! |
ブザービート 2011/08/17(水) 18:51:39 |
| ●北川景子さん、貫地谷しほりさん、相武さきさん、出演のドラマ、「ブザービート」は、神のキャスティングです。 ●今、再放送でやっていて、食いついてみています。 ●本放送は見ていませんでした。 ●北川さん、泣き演技、上手いのかも。 ●山Pもいいんだけど、やっぱり北川さんは岡村さんと結婚して欲しいです。 |
合成の誤謬 2011/08/15(月) 09:30:18 |
| 思うところがあって、広島県民として、毛利元就の居城である吉田郡山城を大事にしないといけないとか、オラが村が一番主義を発揮するべきだとは思うのですが、果たして、日本人として、日本の国益はすべて諸外国に認めさせるべきである、というナショナリズム、国民主義を発揮すべきか?という疑問があるのです。日本人として生まれたからには、日本の国益を主張するのはごく自然なことである、という主張は意味はわかるのですが、しかし、ドメスティックな、ローカルなレベルの主張であるオラが村が一番主義と、日本国の国益は一番であるという、ナショナリズム、国民主義を同一視していのだろうか?と思うのです。ナショナリズムは何から生まれているのか?と問いかけるとき、結局は、ドメスティックな、ローカルな、ごく身近なレベルの、地域的な体験である、オラが村が一番主義を出発点として、ナショナリズムを連想、把握しているのではないのか?という直感があるのです。オラが村が一番主義とナショナリズムを同一視するのは、果たして正しいのだろうか?と疑問があるのです。 |
理想主義 2011/08/15(月) 08:53:08 |
| 昨日、一昨日は友達と会って来たわけですが、「論理と倫理」について発表したら、けちょんけちょんに言われました。しかし、私の主張の欠点とか弱点とか自覚することもあるし、なにより磨けば光るはずだという直感に自信があるので、がんばっていきたいと思います。所で、話をしているうちに、人間は理想主義を捨てるべきではない、という直感は得ることが出来ました。正しいことは正しいと言い、間違っていることは間違っていると言う。世の中はそんなに甘くなく、正義を貫きさえすれば万事解決する訳ではない。ましてや、多くは、現実主義的方向に流れていくことがほとんどであり、理想主義が結実することはごく少数である。しかし、理想主義が結実するほど現実は甘くないといって理想主義をあきらめる訳にはいかない。何故なら、例えば城山三郎さんの小説のモデルの多くは、その理想主義をあきらめなかった人達が描かれていて、その気持ちに感動する自分がいるからだ。プロの音楽家は、ほとんどすべてといっていいほど、幼少の頃から努力をスタートする。しかし、そのほとんどがプロになれずに、挫折したり、アマチュアに甘んじたりする結果になる。幼少の頃から努力をスタートすれば成功するだとか甘い現実は待ち構えていない。しかし、だからといって、幼少の頃から努力をスタートすることが無駄な努力であるはずがない。私はこれを同様に考えていて、理想主義が万事を解決できるほど世の中は甘くはないからと言って、理想主義をあきらめて良い理由にはならない、と重ね合わせているのです。 |
株 2011/08/11(木) 15:56:06 |
| 結局、ポジションは変更せずじまいでした。とにかく、買いで入っている以上、世界経済全体がダウンしてしまうと、マツダ株を持っていようが豪ドルを買っていようが関係ないわけで、ポジション縮小は欲との戦いなわけですが、これはかなり難しい話です。行くところまで行こうかな、というのが本音です。正直、これまでパチスロやってて後悔はかなりしましたが、相場をやっていて後悔したことは一度もありません。楽しいのです。 |
他の楽しみ 2011/08/11(木) 07:31:09 |
| ちょっと別のことを考えよう♪
今週末、土日に関西に一泊してきます。いつものメンバーです。もう私の好きなところでいいみたいなので、大阪城、和歌山城、千早城、高取城をお願いしました。これで、日本100名城のスタンプは、吉田郡山城(記念すべき一個目)を含めて、5個となる予定です。あと、「論理と倫理」について、発表する予定です。君が代斉唱問題についても、意見を聞いてみたいところです。というか、どんな思想を持ってる教師がいるのか、興味深々です。 |
やばいやばい 2011/08/11(木) 07:24:04 |
| マツダ株とはお別れしてでも、豪ドルでかなりピコピコしたくなってきた! |
困った 2011/08/11(木) 07:17:44 |
| どうも、土日は仕方ないにしても、終始、値段がピコピコ動いているものが欲しい、つまり、FXは一枚だけでも持っていたい欲望があるみたいなんですね。マツダ株はリーマンショック後、113円を付けているんですけど、そこまで耐え切れる、超保守的ポジションにして、豪ドルを1枚もつ(これは、マツダ株が113円になる過程では確実に強制決済になる覚悟)、そこまでポジションを縮小しようかなと思ったりもしています。マツダ株とお別れするのは寂しい、豪ドルでピコピコしたい、なんかアホですね。 |
株 2011/08/11(木) 06:04:50 |
| ふと気になって計算してみると、案の定、ほんの少し足が出ていました。まあ、借金自体が小額であることと、過去を振り返れば、今まででもよくあったことなので驚く訳ではないのですが、しかし弱気の虫が騒いでるんですね。結局、大震災後に儲けた分は吹っ飛んでるんです。これがショックです。マツダ単体で見ると面白いのですが、世界景気が減速するだとか、金融システム不安がどうだとかになると、マツダの景気がよくなるはずがありません。昨日のマツダの株価が185円でしたので、例えば、今はとりあえず借金を返済しておいて、株価が200円に戻った、そんな外部環境のときになって再度、借金でもすれば良いかな、と考えないこともありません。どうするべかなぁ。 |
|