3rdman さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

20210806  2021/08/07(土) 00:44:05
 蜂駆除日誌 no.245 アシナガバチ女王+巣+娘ども

Y地区Tさん宅 軒下

蜂駆除日誌 no.246 アシナガバチ女王+巣+娘ども

O地区Tさん宅 軒下

20210802  2021/08/02(月) 21:53:12
 蜂駆除日誌 no.243 アシナガバチ女王+巣

K地区Hさん宅 軒下

蜂駆除日誌 no244 アシナガバチ女王+巣+娘ども

K地区Uさん宅 倉庫内 端っこの柱の影

直径10cm 娘どもの数15匹程度
この時期としてはまずまずの勢力。
お礼に高級そうめん「揖保の糸」もらった(にへ

20210731  2021/07/31(土) 21:54:42
 蜂駆除日誌 no.242 スズメバチ(種類不明)巣+女王

I地区Hさんより応援要請。
名前不明のぶどう農家?のおばちゃん宅、一階軒下。
10cmくらい?の女王単独?の巣。

ワルキューレ達は、まだおらず?
でもさなぎと幼虫は数匹おった。
女王は巣から落下したのは見たが、物に紛れて死骸が見当たらず。
でも多分、殺したと思う。

まだ8月なので油断は出来んが、私の近辺では、
今年はあまり蜂が多くない年になるんじゃないかなー。
なんとなく。

20210721-2  2021/07/22(木) 00:12:00
 昨日の日付は間違いじゃな。

蜂駆除日誌 no.241 アシナガバチ女王+巣

N地区Kさん宅軒下。

スプレーで殺害。

明日から世間は四連休かー。

20210721  2021/07/20(火) 22:00:28
 蜂駆除日誌 no.239 アシナガバチ女王+巣+娘ども

N地区Sさん宅 軒下

蜂駆除日誌 no.240 アシナガバチ女王+巣+娘ども

N地区Sさん(上のおうちとは別)宅 車庫の軒下

20210714  2021/07/14(水) 21:55:28
 蜂駆除日誌 no.238 アシナガバチ女王+娘ども

Y地区Tさん宅 裏の石垣の隙間

ふと気がついたら、あった・・・という感じ。
巧妙に風景に溶け込んでいて、発見できたのは、すごい偶然だった。

20210712  2021/07/12(月) 21:24:54
 蜂駆除日誌 no.237 アシナガバチ女王+娘ども

M地区Kさん宅 庭木の中 0709分

植木から蜂が出入りしているということで、調査。
玉藻造りというのか?玉仕立てっていうのか?にしてあるツゲの中。
棒で突っついたら、数匹飛び出してきたので場所が特定できたが、こりゃ気がつかんぞ。
突っつく前にライトで照らしたり、色々見たけど、植木と同化しとる。
剪定する前に気がついて良かった。
こんなもん気がつかず剪定したら、襲われるぞ。

20210708  2021/07/08(木) 20:53:44
 蜂駆除日誌 no.236 アシナガバチ女王+娘ども

Y地区Mさん宅 地面から20cmくらい上の庭の石と石の間

巣に気がつかず、ふいに近づいてしまった。
こっちを見ている10匹程度の娘どもと、目が合った。
ちょっとドキッとした。
ゆっくり後退したが、臨戦態勢なのか、やはりじっとこちらを見つめている。
ピチピチギャル10人に見つめられるのは好きだが、ピチピチバチ10匹と見つめあうのはいやじゃなー。
泡スプレーでモコモコにしてやった。

巣はそのまま置いてある。
来月、泡まみれの巣が、どうなったか知りたい。
実験だ。

20210706  2021/07/06(火) 23:25:00
 蜂駆除日誌 no.235 アシナガバチ女王+巣+娘ども

Y地区?Fさん宅 窓上の床下(説明できん)

泡スプレーは、コストが高いが、強力すぎる。
こりゃプロ殺しじゃなー。

トップスコーラさんへ  2021/07/02(金) 22:58:55
 お疲れ様です m(_)m
農業に少しでも携わっている人には、お節介を焼かずにはいられない私です。

https://www.pref.okayama.jp/soshiki/239/index-2.html

岡山県は目立った病害虫被害はない模様。

ただ、私のK市では(トップスコーラさんのK市ではなく)、広範囲でナスの成熟不良の声が聞かれます。

症状としては、
 ・葉に丸型の穴が開く
 ・葉が茶色く変色する(枯れかけ?)
 ・いつもより小さいナスが多い

テントウムシダマシの仕業かな、と思ったのですが、葉の食べ跡が違うっぽいのと、
肝心のテントウムシダマシがあまり葉に引っ付いていないので、違うと思います。

というわけで原因は、不明です(ぁ

今年は桜の開花が早かった、とか入梅が早かったとか、
天候もよーわからんので引き続きご用心下さいまして、今年も良いのを作ってください(^^)

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る