晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

FX  2011/07/28(木) 20:21:36
 どうも、確かに8月2日?を通過しないのに為替介入は出来ない、という意見ももっともな気がしてきました。水準すら意識されないかもしれない、という感触です。もう米ドルは、強制ロスカットまでほったらかしにしようかと思っています。しかし、もし本当にデフォルオとかがあった場合、米ドルは諦めが付くにしても、マツダ株の諦めがつかないと思うんです。借金も覚悟してますが、それで耐え切れる騒ぎで収まるとも思えないのです・・・。とりあえず、マツダの1Q決算が明日、金曜の引け後くらいにあるはずなので、そこでスカイアクティブ・デミオの受注なり、販売状況に言及があるはずだと踏んでるので、そこが悪ければ、信用買いのポジション減と借金のあわせ技を考えるかな、と今思っているところです。

FX  2011/07/27(水) 08:21:13
 米ドル買いの評価損が1万円に迫ってきたのですが、損切りは考えておかないといけないなと思うものの、リーマンショック後の値段までは円高にならないだろうと思い、そこまでは粘るべきだとの判断から、後1万円強の評価損まで我慢しようと思っています。これが割れたら常識がどうだとかでなく、相場に素直に従うべきでしょうけど、私が直近、素直に感じたことは、とにかくスワップのない通貨を買うって、とても虚しいものがあるなと。何のために評価損を我慢してるんだろうか?と今、思っています。正直、馬鹿馬鹿しいです。

米国債デフォルト?  2011/07/27(水) 07:53:27
 私の知識が乏し過ぎるのか、読解力がないのか、どうかわかりませんが、今の所、私の米国債に関するニュースを読んだ上での解釈を書きます。
「共和党と民主党がお互いに意地を張り合って、米国債がデフォルトしてしまう可能性がかなりある。国債がデフォルトするという言葉の意味は、国債が紙くずになってしまうことを指す。米国債は、日本や中国が沢山買っているので、少なくとも今回?償還を迎える米国債は紙くずになってしまう。」
という感じです。
共和党と民主党の仲が悪いので国債が紙くずになりました、ってありえるのでしょうか?日本の与野党がどうちゃらこうちゃらレベルではないと思うのですが・・・。

文章  2011/07/26(火) 08:07:47
 文章が上手く書けないというか、思想が下手なのか、どっちもなのか・・・。

とにかく  2011/07/24(日) 21:02:20
 矢部氏、おめでとう!ナインティナイン、最高!

被害者と第三者  2011/07/24(日) 21:01:09
 被害者と第三者では、見つめているものは、明らかに違うでしょうね。

現実主義  2011/07/24(日) 11:16:03
 問題の根本を考えることなく、ただただ昨日と同様のことを明日も滞りなく実行しよう、問題の根本が問題ではなく、直近と同様に済ませておこう、という現実主義が蔓延しているので、原点からの距離測定上の誤差が積もり積っている状態に思います。いつか、確実に、原点からの距離が理論値と乖離して、復帰困難な惨事が起こると思いますが、それまでに私の寿命が尽きていればいいのですけども。

思い出  2011/07/21(木) 19:59:15
 読者の皆様、いつもお勤めご苦労様です。私も、夕方に4時間弱、働きました。体調が少し悪いのですが、がんばりました。仕事中、両親のいない生活は考えられないと思い、でもいつか別れはくるんだと思い、出来るだけ早く思い出作りをしておかないといけないと思いました。とにかく旅行かな。毎年2回は行きたいと思います。唯一、心の底から弱音を吐ける存在が両親です。父が70才、母が69才。私が40才。いつのまに、こんなに歳をとったんだろう(涙

FX  2011/07/21(木) 03:18:56
 豪ドルは、小銭を稼いで利食いました。チャートを見ていると、米ドルの下値は鉄板ではないかと思うので、てか、こっちが先で、豪ドルの下値不安を思い出すにゾッとして、米ドルに乗り換えた次第です。為替の協調介入は絶対にあるはずなので、チャート上の常識の範囲内で賭けたいと思います。

読書百遍  2011/07/20(水) 22:16:40
 「読書百遍、意自ずから通ず」じゃないんですけど、一冊の本を大事にして、何回も何回も読むということを、私はしたことがないのです。それをしたいと、今、強く思い始めました。その本を役立てたい、目的を達成したい、とかじゃあなくて、つまり、目的を欲するんじゃあなくて、手段を重視したいのです。本末転倒を喜んでやりたいわけです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る