訂正 2011/07/20(水) 19:59:27 |
| 「こだま」の「指定席往復切符」というのが、キーワードです。 |
こだま指定席往復切符 2011/07/20(水) 19:24:22 |
| 発見しました。今まで知らなかったのがもったいない話です。 なんと、広島と新大阪間を「こだま」で移動する場合、みどりの窓口で「指定席切符」というのを購入すると、激安になる、というものです。 今までは、東広島と新大阪間を自由席片道9200円くらい?で、往復19000円弱支払っていたのですが、その指定席で往復切符を買うと、12000円くらいになるというのです。このサーピスが、ホテルとセットで旅行代理店に頼んでどうとか、の話ではなく、JR単独のサービスなのですから驚きです。これを今まで知らなかったなんて、軽くショックです。 |
Test 2011/07/19(火) 23:41:06 |
| Ipod touch からの投稿です。ipod touchは 凄く便利です。音楽も聴けるし、ネットも出来るし。お買い得というか、大満足です。 |
「夕凪の街 桜の国」 2011/07/18(月) 04:47:53 |
| 忘れていました。先ほど、注文です。これは原作の漫画も持っていて、とにかく素晴らしい作品ですね。DVDのレヴューも、反核物にしては驚くほど素直な感想で好感が持てました。 |
ネットワーク 2011/07/17(日) 20:28:37 |
| 弱者こそがネットワークを広げないといけないのに、得てしてそれが苦手であるという、弱者としてのゆえんがある。 |
愚痴聞き屋 2011/07/17(日) 07:12:04 |
| ちょっと気になって「愚痴」をぐぐっていたら、なかなか面白かったです。無料の愚痴聞き屋みたいな人もいるらしいですね。みなさんも良かったら、「愚痴」をぐぐってみてください。 |
愚痴 2011/07/17(日) 06:53:11 |
| 世の中、愚痴は尽きませんね。昨日の友人の愚痴の電話は、1時間10分くらい時間がかかっていたようです。愚痴を聞いて、たまに言い返したりして、内省を促す必要もあったりするのかな?とか、これをコミュニケーションの一環だと思えば、有意義なものかなと思えるのですが。そういえば、親友と思える関西人二人(二人とも学校教師)には、愚痴られたら私はすぐに議論に持ち込むような話をしたりするんですね。正直、後になってから、「あ、あれは単なる愚痴だったのだろうか?」と思ったりして、悦に入って議論に持ち込む自分を馬鹿だったなと反省したりもするんですが、しかしですね、教師の愚痴は面白いんですね。これは中々、聞く機会はありません。愚痴=コミュニケーション説は、あながち間違ってはないかな。付き合いが長いですもんね。昨日の友人もそうですが。愚痴も大事に聞いてあげないといけませんね。 |
あー 2011/07/16(土) 09:07:31 |
| また豪ドルが欲しくなってきました・・・。多分、明後日の祝日には、買うと思います。 |
東北州 2011/07/14(木) 17:07:25 |
| 道州制のうち、東北州だけでも実現して欲しいと思います。とにかく、変化を嫌うという意味での保守性をなんとか打破して欲しいのです。小泉・竹中路線の核心の一部が、その保守性の打破だったのではないかと思います。 |
「僕と妻の1778の物語」 2011/07/14(木) 08:06:51 |
| SMAPの草薙君と竹内結子さん主演の「僕と妻の1778の物語」のブルーレイソフトを注文しました!「買いたいものリスト」を作っていたのを思い出して、速攻、注文です。他にも買いたいものがあるので、時期を見て注文する予定です。楽しみです。 |
|