晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

FX  2011/07/13(水) 09:40:22
 お金が惜しくなったので、FXはやめました。今まで無駄遣いを我慢してきて、なんか空しくなったのもあります。4万弱の余剰金なのですが、一冊1000円の本を40冊ばかり買ったほうが、よっぽどか有効利用かなと思うようになりました。でも、一本5000円のブルーレイソフトを8本、と換算すると、それは無駄遣い過ぎるかなぁ、とも思いますね・・・。正直、お金の使い方を知らないんですね。漫画でも買うかな。

資源国通貨FX  2011/07/13(水) 06:42:21
 円高に振れてきているようですが、いつくるかわからないチャイナショックまでの最後のチャンスかと思い、今日、豪ドルをFXで買う予定です。チャイナショックが来た時は、すべてがゼロになるとは思うのですが、いつ来るかわからないので、それまでは楽しもうかぁというスタンスです。下値不安を考えれば米ドルがベストかと思うのですが、どうしてもスワップが欲しいし、もしチャイナショックが来なかったとしたら?と思うと、資源国通貨を買うチャンスは今回が最後かもしれない・・・なんて。まあ、どれもこれも、余裕資金が出来たからなんですけどね。こうやって、余裕資金が出来る→相場に注ぎ込む→損する→いつまでたってもお金が貯まらない→・・・あーあ。

訂正  2011/07/10(日) 07:00:21
 × 女子の立場から言えば
○ 女子の立場を代弁すれば

でした。失礼しました。

なでしこジャパン  2011/07/10(日) 06:59:13
 おお、なでしこジャパン、初の4強ですか。
でも、女子の立場から言えば、男子との取り上げられ方の違いは、忸怩たるものがありますかね。なでしこジャパンは、私が思っているよりも大人だとしたら、サバサバしたものかな?と言いつつも、私自身、結果を気にしていた訳ではないのです・・・。

師匠の言葉  2011/07/10(日) 06:41:57
 「人のことはどうでもいいから、自分のことをしっかりやってよ」
今、どうしても気になる言葉です。
後から思えば、言い返したい、やり返したい、そんな自分に送りたい言葉です。

訂正  2011/07/09(土) 09:30:37
 「カリオストロの城」は、ジブリ作品じゃなかったですね。
失礼しました。

ジブリ作品  2011/07/09(土) 08:40:59
 「カリオストロの城」はもちろんのこと、「ナウシカ」とか「ラピュタ」とか「魔女の宅急便」とか色々と観て楽しませてもらっていますが、平成のタヌキがどうとか以降、ほぼすべてを観てないんですね。ジブリは好きだけども、なんだか大衆が一斉にジブリの方を向きだした感があって、あまのじゃくになってしまって、作品に興味はありながらも観ない、という生活を送ってきました。今回、「コクリコ坂から」が上映されるそうですが、今作品から、一つの風物詩として、(特別、寅さんを観てた訳ではないですが)寅さん的位置づけとして楽しんで行こうかなと思っています。そうとなれば、例えば「もののけ姫」とかももちろん観てませんので、過去にさかのぼって色々楽しめそうですね。欲求としては、ブルーレイとかDVDを買ってコレクションしたいところなのですが、お財布的にどうかなとも思います。年末までの予算の見通しとしては、4万円弱ほど投入できるので、チビチビ集めてみるかなとも思います。

芳名録  2011/07/08(金) 22:40:20
 ここは本当に有難い場所ですね。濃密でもなく、閑散としているわけでもなく、ゆるやかな付き合いが保たれていて。
フルタイムで働いている人、プラスで残業している人、お勤めご苦労様です。

同様に  2011/07/07(木) 06:43:19
 人に許してもらえたから、反省するのもやめよう、というのも間違ってますよね。

反省  2011/07/07(木) 06:41:46
 人に許してもらうために反省するのではなくて、問題を解決するために反省する、というのが本質でしょうか。三浦綾子さんが言うように、人を信じるということは、裏切られても信じ続けることだというのであれば、人に許してもらえなかったから反省するのはやめよう、というのは間違っていますよね。人に許してもらえなくても、反省した結果を出し続けるのが正しい姿だと思います。このレベルの理想度合いであるならば、四の五の言わずに実践するべきです。今日は本当に、痛恨の極みでした。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る