晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

目、英語、相場  2011/03/21(月) 17:45:46
 目のほうは、自室の電灯を新しいものに変えたのですが、良くなったような気はします。以前は、自室以外でも、文字やパソコンを見た場合、眼精疲労はあったようですが。ふう・・・。
英語は、英検準2級を目指し始めて、とても苦痛に感じ始めました。英検受験はやめます。楽なほうへ、楽なほうへ、流れ流れて風まかせ。
相場なのですが・・・。実は先週の15日、火曜日に、以前狙っていた銘柄が絶妙な値段まで下がってきたために、借金をしなおして買ってしまいました。15日、16日と信用も使って買ったのですが、どんぴしゃのタイミングでして、早くも利益が出てしまいました。かなり期待しています。が、人に自慢したくなったところが天井パターンかも・・・。

もしかしたら!  2011/03/20(日) 20:05:56
 どうも、自室の電灯(丸い蛍光灯を含めた全体)が原因ではないかと、しっぽを捕まえた感じです。今、ようやく、自室ではおかしいが、別の部屋では症状は出ない、ということに気がついた次第です。確定ではありませんが、しかし、なんとか自腹で自室の電灯をまるごと変えたいと思います。もう20年以上は使っている電灯なんですよねぇ。うん、今は別室のノートパソコンから書き込みしているのですが、目の違和感はありません。多分、ドライアイの目薬も効いているのかなと思います。早く眼科の先生にも報告したいと思います。とにかく、トンネルの先の明かりが見えた、ほっとしました!

  2011/03/18(金) 20:40:30
 どうもドライアイだったようなのですが、しかし、即座に目に結構な違和感が出るのはそれだけではないように思うのですが、眼科の先生を信頼して病院に通うつもりです。ツバを吐き捨ててきたバチが当たったと思えばあきらめもつきますが、読書が出来なくなるのは寂しいです。もう小説も読めないかなぁ。『本の雑誌』を定期購読始めたので、面白い本の情報はどんどん入ってくるはずなのですが、肝心の『本の雑誌』も読めないとは・・・。日経新聞は事情を話して購読中止にせざるを得ません。今は何とか『英語5分間トレーンング』をちょこちょこ見るくらいです。あとは先物探花くらいです。

利害関係の利害  2011/03/14(月) 14:28:08
 利害関係者かどうかで、同じ問題を見つめても主張が違ってくると思うのですが、その「利害」というのがどういう意味なのかを知りたいと思います。「価値観」や「イデオロギー」も利害に含まれるかもしれません。イデオロギーは価値観の内の一つなのかもしれません。「価値観」という言葉も探りたいと思います。どんな構造?をしているのかとか。例えば「イデオロギー」はその構造を支える一本の柱であるとかです。そんな柱がどんな言葉で表されるのか、発掘していきたいと思います。もちろん、「イデオロギー」という言葉の構造についても同じですし、その構成要素の中で、お互い相容れない要素があったりするのかどうかも、調べてみたいと思います。

魚と、魚の釣り方  2011/03/14(月) 09:13:22
 弱者には、現物の魚を直接的に与えるのではダメで、魚の釣り方を教えてあげることこそが本人の為になる、そういう間接的な関与が重要なんだ、と訳知り顔で主張する人間をよく見るのですが、私としては現物の魚を永久に与え続けることのほうが、どう考えても役に立つだろうと思うのですが、しかしまあ、奴らの言わんとすることは意味はわかるし、よくよく考えてみると、確かに魚の釣り方を教えるほうが一理あるかなと思います。しかし、二者択一の世界ではないので、色合いを変えていけば良いですね。

具体的と抽象的  2011/03/14(月) 08:58:56
 ●具体的なものから抽象的なものに昇華させる
●抽象的なものから具体的なものを想像する
具体的な世界と抽象的な世界を行ったり来たり、自由自在に動き回る。具体的なものから一般化をすることが出来、抽象的なものから具体例を自由自在に提出する。

理屈  2011/03/14(月) 08:46:29
 実地の測定ではなく、理屈的に理論的に、論理的に位置を把握するのであれば、その理論を過信してはいけないということですね。ただし、実地の測定が間違っていた、という恐ろしい経験もあるかもしれません。
ああ、いけないいけない、功を競ってはだめだ。功を求めてもいけない。功利的になるのは、無欲で勝利した後だ。

なんだろう?原点復帰  2011/03/14(月) 08:36:34
 どう表現していいんでしょうか。人間って、効率を考えて、逐一原点復帰はしませんよね?例えば、原点から右に1メートル移動した後、さらに1メートル移動した場合、原点からは2メートル移動したことは理屈的に把握しているんだけども、とにかく直近1メートル移動したことを重視する。原点からどのくらい離れたかは常に理屈的に把握している安心感が油断を招き、やっぱり原点からの距離を逐一測定している訳ではないので、誤差が積もり積もって、結局、原点からの距離が理屈的に把握していた数値とつじつまが合わなくなってしまっていた、なんてことが起こるはずです。
先人の業績は、それはすごい事で、とてもありがたい価値があるのは当たり前のことで、当然、先人の業績を新たな出発点とすることが効率的だし、やっぱり利口なんでしょうけど、でも誰かが常に原点からの位置を実地に測定する、そんな泥臭い、不経済で非効率的な作業をやってくれないと、絶対に原点からの位置がずれてしまう。はずだ。
急がば回れ。基本的な、功績は認められず、地味で、人知れず、黒子とすら思ってもらえない、そもそも、原点からの距離が今は理屈と符合する、という確認をするだけという徒労に終わるかもしれない、そんな役割は正直嫌だ。でも、いつか原点からの距離がずれてしまうという絶大なる確信がある。
こんな時は、城山三郎さんの小説かなぁ。

『やめないよ』  2011/03/13(日) 14:20:36
 キング・カズの『やめないよ』が今日、届きました。早速プロローグを読みましたが、これは面白くなりそうです。「楽しい」を連発しているのが気になりましたが、「楽しいことばかりしていると充実感が得られないの原理」の事は忘れて、一緒に熱くなりたいと思います。キング・カズにはこれからも日本サッカー界を引っ張っていてもらいたいと思います。

今も思い出します  2011/03/12(土) 13:59:56
 10年くらい前だったでしょうか、私の住む家の敷地(隣の家からも見える部分)で野良猫が泡を吹いて悶絶しかかっていて(その後、その猫は居なくなっていました)、私は「フンッ別に」と思っていたら、丁度そこに居合わせた隣の家のおばあちゃんが「可哀相に、可哀相に、ああ」と嘆いておられたので、相変わらず情の深い人だなぁ、と思ったのですが、私が情けのない人間かどうかわかりませんが、何かきっかけがある度にその事を思い出します。隣のおばあちゃんが情け深いのか、私が薄情なのか。広島・長崎の原爆の日が訪れるたびに、「他県民は、マジでどんだけ民度の低い奴らなんや」と思うのですが、これは教育の結果現れる違いであり、つまり広島県民や長崎県民は原爆教育を受けているから受け取り具合に違いが出てくるだけと言われればそれまででしょうか。私はよくこの原爆の「被災」と地震や台風などの「被災」を重ね合わせたりします。私は「比較論者」が大嫌いで、よくいる手合いのあれです、「それとこれは別問題で、比較検討の対象にはならない」としたり顔で言う奴らですが、それが大嫌いで、とにかく、私は原爆と天災を同列に扱うのですが不思議なもので、原爆には情が働くものの、天災にはあまり情が働きません。先のニュージーランド地震に関しては募金はしましたがそれまでです。今回の東北太平洋岸の地震に関しても、被害の規模は未だ不明ですし、募金はするでしょうが多分それまででしょう。阪神淡路大震災の「●●年目」とかテレビで見ても、馬鹿正直に言えば(人間の礼儀とか機微?とかに照らし合わせればノータッチで済ませるのでしょうが)ほとんど感情は動きません。「そんなことを論じるくらいだったら、もっと原爆のことを論じろよ」と思ったりもするのですが、阪神淡路方面の方は逆の気持ちなのかもしれませんね。とにかく、誰とは言いませんが関西系のあるアナウンサーが、明らかに広島の原爆記念日のことは意図的に無視して話題をずらした瞬間の表情とか、イントネーションとかが浮かびます。人災と天災は別問題なんでしょうかね。そんなに「原爆、原爆」って連呼するなよと言わんばかりの、被害者面すんなよ、と言わんばかりの、広島・長崎を特別視するなよと言わんばかりの、ああ得も言われぬものでした。(実は他県民からそんな批判を受けたことがあるので)
原爆問題は主義主張が絡み合った複雑だけども神経は分厚い包皮につつまれた問題なので雑に扱っても良く、天災は神経がむき出しにされたデリケートな問題で、万人はその被災に最大限の情を向けるべきであり、人災と天災は別問題だと言うべきなんでしょうかね。まあ私は、言ってみればなんでもかんでも比較可能論者なんでしょうか。
私の今までの見立てでは、人は他人に対する弱者感応帯というものが十人十色で、様々な弱者?に対して情が対応できる人がる一方、特定の弱者に対してしか情が対応出来ない人もいる(私がそれです)し、特定の弱者と言っても人それぞれでしょうか。私の直感を言えば、人は自分の助けたい種類の、つまり情が反応する人々を各自、援助すれば良いんですよね。
 大人だったら口にしないことかもしれませんが、この度、書きました。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る