晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

方針決定!  2011/05/10(火) 06:57:52
 株を過激にすると、どうも銘柄のニュースをダラダラと探してしまい、無駄にパソコンヲ見てしまうことから、アカデミズムに泥を塗ってしまうことが否めないのです。それだけなら、まだ、「株でドキドキしたい」という衝動を押し通せるのですが、しかし、株の「過激コース」と「借金返済コース」を皮算用してみたところ、驚くほどリスクを取る割には驚くほどのリーターンの違いが出ないことにショックを受け、財政状況も鑑み、「借金返済コース」をやはり選択することにしました。多分、ご先祖様も、「それでいい、それでいい」と言ってくれるのではないかと思います。とにかく、今年一杯は、「5トレ」を核にしたアカデミズム優先で行きます。やっぱり余裕がある、「次善の策」が健康的なんだろうと思います。

いけいけドンドン  2011/05/09(月) 12:00:10
 当初、株はガンガン行くプランとして、

ファーストリテイリングを利食った資金でパナソニックの現物を買い、それを追加担保としてファーストリテは再度信用買い、パナは信用分を増やす

だったのですが、なんといってもパナが怖かったのでお蔵入りになりそうでした。しかし今日の動きを見て、これは行けるかも?と思った次第です。結局、借金返済コースは却下しました。後はパナの信用分を増やすだけです。終了があるとすれば、それは借金分に食い込みそうになった時です。どうこう言っても、足は出したくないです。そうでなければ、楽しい、スリル満点の株ライフが続きます。

借金  2011/05/08(日) 23:45:06
 先ほど、株はガンガン行こう、と決めたものの、保守的な顔がいまだのぞかせている。今ファーストリテイリングを利食って信用でまた買いなおせば、ポジションは縮小するけども、借金は返せるし、つまり月々のやりくりは物凄く楽になって、あれこれ買い物が不自由なく出来る。アニメとか連ドラのDVDも買いたい、漫画も大人買いしたいものもある、大瀧詠一のCDもコンプリートしたい、学問にも没入したい。でも、株でドキドキしたい。夏に向けて、下方リスクを考えてポジションを取るなら、間違いなく、ここは借金返済が筋だと思う。やっぱり、資金が小額なのが、こうさせるのかなぁ。ぶっちゃけ、足が出てもたかが知れている。んなら、ここはガンガン行こうよ、となる気持ちに流されても、何も違和感がない。
しかし、2004年に一念発起して、ライブドアショックまでの復活劇を思えば、健全に、健康的に進んだほうが、なにかといいとは思うんですよね。困ったなぁ。
一杯、買い物したい。英語の参考書と漫画とDVDとCDを、しこたま買い込みたい。打つ手としては、株以外の、例えば競馬とか競輪(競輪は車で競輪場まで行けたりするから便利)でドキドキして、株は真面目にやるとか、方法はなくもないか?!カープが今調子が良いから、スポーツ新聞買って一喜一憂し、競馬、競輪の情報も仕入れる。これは中々、良さそうだ。買い物も一杯出来る。
前向きなのか後ろ向きなのか、不思議な気もするけど、なんか完璧な折衷案が出てきたかもしれない。

念仏  2011/05/07(土) 03:05:00
 「今年は英語中心の生活をしよう!」という念仏では、具体性に欠けている。こんなんじゃあ、「英語中心の生活」を実際にするとは思えない。という自信がある。もっと具体的に!実行できるレベルまで具体性を持って!

「今年は5トレ中心の生活をしよう!」

他人の力作を堪能する側  2011/05/05(木) 20:58:59
 不思議の海のナディアの、森川美穂のブルーウォーターを聴いていたら、力作を生み出す側ではなく、力作を堪能する側でいいじゃぁないか、それに甘んじることの何処が恥ずかしいのか?となる。でも、これは結局、「勉強で、飯は喰わぬと高楊枝」なのであった。

雲のジュウザ  2011/05/05(木) 20:27:47
 雲のジュウザ!

目標ではなくビッグバンを  2011/05/05(木) 18:56:20
 目標に向かってひたすら努力するのではなく、根源的な、爆発的な動機に従ってがんばろう!

道具  2011/05/03(火) 06:53:33
 大工が、ノコギリやカンナをとても大事にするように、自分も学問するための道具をとても大事にしたいと思います。師匠は、「頭、脳みそ」が大事な道具だと言っていましたが、私にはちょっと大げさかなぁと思いながらも、そこまで考えて、脳みそに悪いことはしないようにしたいな、と、一歩進めてみようかな。睡眠はとても大事ですよね。建築家の安藤忠雄さんも、部下には、事務所に置くパソコンや製図道具などの道具は自前で揃えてもらうようにしているそうです。机も大事にしたいですね。テキスト、教材も大事に使いたい。とにかくは、学問と株に関する道具は大事にします。

反省しました、というか、今気づきました  2011/05/02(月) 16:56:32
 帰納法だとか演繹法だとか、「事実」がどうだとか、この「芳名録」を「タンツボ」にしていたのは私でした。お間抜けです。これからは気をつけます。先の彼の気持ちもわかるかなぁ。

つまり  2011/05/02(月) 16:49:47
 親友二人は絶対、大事。友人二人も大事です。付き合いがあると言えば、この4人しか居ませんから。でも、なんで今ちょっと書き込んだかと言えば、本音を言うと、郵便職員時代からの友人二人に、ちょっと突き放すように、ちょっとそんなに俺に感情をぶつけてこないでくれ、という感じで、感情的に言ってしまったところがあって、ちょっと失敗したなぁ、と反省しているというか、もう時間は逆に戻らないよなぁ、と思っているのです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る