| 秋山さんの言葉  2005/10/10(月) 01:04:16 |  
|   | 自分は運命というのは川の流れのようなものだと思っている。逃れられない決定論的なものではなく、逆らうことも出来るが、沿えば一方方向に加速される感じ。人によっては緩やかな流れの人もいるだろうし、一時的に流れに逆らって別の流れに乗った方が結果的に良いという人もいるだろう。それをどう感じ、どう生かすかは、それぞれの器量というしかない。
  この「川」理論は私もまったく同感です。ただ、川の流れは時間に思え、逆らうことはできても実は上るまでにはいかず、観念的に逆らっていくことはできても、絶対的な時間自体は過ぎてしまうような感覚です。(30歳でも20歳のように思える、活動できるが、現実の30歳というものは変えられない。ただし、見た目に20歳に見えるとか、20歳と同じく違和感なく行動できるのであれば、絶対相対というものも何を基準にするかかもしれない。 第一、時間というものすら、絶対的なものでないかもしれない。楽しいときは早く過ぎ、苦痛は長く感じられるというが、もしもその体感時間が本当なら時間自体も絶対でないような気もする。
  まあ、これは自分の覚え書きだから、もしもこれを読んだ人がいても、スルーしてください。 |   
 
| 来週の方向  2005/10/09(日) 23:25:27 |  
|   | ガソ4月59400〜59440円(中心値)を上につけて下がり始めたら売り。 57600円を引けで抜けたら追撃売り。 週足観測による。 そのため放置してもよいかも。ただし、NYで下げ基調の終了予定(ゲンゲツ交替)の10月20日までは注意か? 同じく週足観測でいけば、NYは10月15日で下値抵抗。62ドル〜60ドル |   
 
| 自分の日記でも使えるなあ  2005/10/05(水) 21:15:44 |  
|   | その時その時の心情を書いてるから、分析の状況もわかる。 買いはまだ先だと思うが、売りながら相場についていく。 ガソ先で寄りから売り。 たぶん、57000円ぐらいまで放置 |   
 
| つれづれなるままに  2005/09/29(木) 22:13:52 |  
|   | ガソ4月今日の日足が首吊り線なら明日から下げなのだが・・・・ NY下げてくれねーかな あと、去年もこの頃原油かける920円をかけるとだいたい値段が出たような気がするが、おれだけの法則か? ちなみに3月は870円。無理にこじつけただけの数値なのかな〜 |   
 
| わすれんうちに書いておこう  2005/09/28(水) 20:51:51 |  
|   | 10月20日58000以上で買い。 下値57000円目標。60000円で下抜けか反発か? |   
 
| ガソリンつれづれなるままに覚え書き  2005/09/28(水) 20:33:11 |  
|   | どうやら目先天井っぽいようだ。 ただ、このまま底打つまで安い相場かというと違うような気がする。 5月半ばから上がり始めた相場なので意気切れがしそうな感じでいったんは下げ相場だと思うのだが、4万から6万までの3ぶんの1おし・・・・だいたい7000円幅つっこんだらそこから、7万円相場までいってしまいそうな気がする。 TKの日柄でいけば、10月末まで下げててもよさそうなんだが、NYは9月1日に天井打って約7週ぐらいは下げ相場が今までのパターン。 そうすると、日柄でいけば、NYのほうが先に上がり始めるので、TKは先読みして、あまり下げないのではなかろうか?
  これが3ぶんの1押しで反発してしまう理由。 6000円下げなら6万円相場の10%70ドルの10%下げで下値62ドルぐらいなら、だいたい合う勘定だ。4月で56000円ぐらいで反発を考えたほうが良いかな〜。 |   
 
| 忘れないうちに書いておこう。  2005/09/24(土) 10:55:15 |  
|   | ガソリンもしも上鞘発会なら57000円まで下値さぐり。 下鞘もしくは同鞘なら55000円〜56000円まで見る。 TKはダブルトップの形だが、NYが三尊の右肩が下がらずに切りあがると、 先行しているTKはW底を形成する可能性があり、そうすると70000円相場まで見る必要があるかも。
  ただ、どうしても自分の独時理論にこだわれば、昨年の一ヶ月前倒し理論で、 9月26日を天井とみてみたいそうすると、10月末までは下げ相場と仮定していいのだが・・・・ その理論でいくと去年の12月末が底だとすれば、一ヶ月早まって、11月末ごろに買い場が現れるかもしれない・ 怖いのがNYがこのまま一気に80ドルまで目指してしまうこと。 原油の在庫がじょじょに減ってきているから、去年の10月相場の再来があと2週間ぐらいしたらきてしまうかもしれない・・・。 その理論でいくと去年の12月末が底だとすれば、一ヶ月早まって、11月末ごろに買い場が現れるかもしれない・・・ と、日記には書いておく。 |   
 
| おれはあほか・・・  2005/09/22(木) 21:26:09 |  
|   | オペック  2005/09/11(日) 00:05:22   なんか以前にもオペックの頃に天井を予測して、逆にその頃に底となって上がっていったと思う。 今回もそのパターンなら9月20日前後から強烈な上げが来るかもしれない。 っていうのも、石油需要の下方修正ってことは、いままで増産の予定だったのを 手のひら返してオペック総会では増産中止、もしくは、減産(ってこともないが、もしかして60ドル切れば可能性もあるかと)になったら、きっと去年の再来になる悪寒
  自分で書いてるくせに忘れててた。 んでもって、持論として「去年の相場の天井は一ヶ月前倒し傾向」 と思ってるので、今年は9月26〜27が天井と思い売りたててしまった。 月曜上がったら損ぎりか・・・・ 悩むところ。 まあ、買いが1枚あったのでそれの売りつなぎと考えればよいか・・・・ |   
 
| う〜む。  2005/09/22(木) 00:16:29 |  
|   | ガソリン結局買いもちこしてしまったが、明日朝いちで仕切ろう。 なんか未練が残るといけないから今から入力しておく。 |   
 
| また曲がった。  2005/09/17(土) 12:29:41 |  
|   | 来週NYは戻り。 そしてTKは過剰反応で買われ戻り売り場面。 もうこれに決めた。 |   
 |