今とこころ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2019/11/22(金) 00:07:07
 ワンコイン競馬まぐれが来ない。

体調、悪くなる生活の毎日。
1日500歩内、暗い妄想、PC前での思考停止、
宝くじ頼り、FXコツコツマイナスのストレス、
なんでも書いてしまう幼稚さ。

読書は中国古典を少しずつ、学なしなので
角川ソフィアで初歩を。

最近の妄想としては

オリンピック後に、マイナンバ−カ−ドを利用した
2万円の買い物に5000円の還付をするとかのカード推進兼
半年ほどの経済対策とやら(こんな感じだと思います)、
1200億対策となっていましたが、つまらないことを考える。
こんなのいらないでしょう、ほかにやることあるんじゃないかな。

来年度から地方自治体の介護事業を競わせることで成果にたいして
補助を厚くする制度を施行するようだ。
400億の介護対策、ケチっぽい。
だいたい、成果とは何でしょう。
例えば、介護2の人が取り組みにより介護1になり元気になった
といったことなら、これは競わせることでしょうか?
だいたい介護の必要な人には様々な事情があるだろうし。
介護認定がより厳しくなる状況になるとしか思えない。
現状より介護認定者が減少することで、優秀な自治体となりえる
のではないでしょうか。

職業選択の多様化からの派遣、女性の活躍、老人労働の流れは
低賃金のフロ−でしょうし、実質賃金の目減り、共働きは
少子化のフロ−、ならば移民30数万人の受け入れしかない
というプロパガンダができあがる。

デフレ脱却しては困る人たちがいるから、
デフレのほうが得をする、より権力の強い人たちがいるから
日本はいつまでもデフレから抜けられない。

国民はいじめるもの、甘やかせてはどこまで
つけあがるかわからない、
頑張らせろ、競わせて成果を求めろ、
怠け者は滅ぼせ、
競争に勝つ、努力、がんばりの精神。
このスピリッツが今の日本を動かしています。

これのどこが悪い、いい得てるじゃないかと思う
自分もいますが、根底にこのスプリッツを入れては
より貧困感を冗長してしまうのが一般国民生活ではないかな
と思うのです。比較感を強める政策は罠のようなもの。
個々の脚の引っ張り合いや誹謗中傷を生み出す罠となります。
この罠を巧みに仕掛けているのは、国の中枢の超エリ−トたちです。
この罠とスポ−ツやギャンブル、その他娯楽などで盲目の民を
仕上げていくのが平和ボケ国家というのですが。

この妄想編、自分の思考の幼稚さと劣化を遅らせたい体操
として時々継続します。自分のためのまとめとして。

(無題)  2019/11/06(水) 01:26:36
 ワンコイン競馬、不調。週更新はやめた。

日経平均が強い。
こういうじり高は、一般が売り向かうと噴き上げるかもしれない。
24500オーバ−があるかも。

地方の生活者感覚では、景気は沈滞しているし、
台風の被災地は想像以上に酷いようだ。
一部上場企業は、相場が先行するというなら先行き明るいのだろうか。

妄想耳学では、
日本は、5G通信開発競争には部品的優位以外は後れを取ったが、
国家プロジェクトとして5Gの後追いではなく、5.5やら6Gを目指すようだ。
この開発はめずらしく民間主導ではなく国費をつぎ込むようだ。

沖縄の首里城の瓦をつくれる職人さんが生存していないという記事をみた。
同じく、
技術の継承が途絶えはじめているのは、一般のインフラのなかでも
始まっている。
地方で橋梁建設や構造物の技術者がいなくなりつつある。
知識のあるものがいても、実際に作業できるひとが減っている。
土木建設業者、その他インフラ整備作業員にも国費をお願いした。
こうした作業員が日本の土台を助ける。

災害大国日本には、災害と戦う技術作業員隊を各都道府県に配置したい。
自衛隊とは別動隊の災害専門隊で、平時は国土強靭化のためのインフラ整備を
各地の土木建設業者などと作業に従事。

そんな頭数、どこにいる?
国が5年、10年、25年くらいの3段階の財政出動を計画するなら、
どうにかなるだろう---?か。

株式からアホな妄想に向かってしまった。
日銀の金融政策だけでは、日常とは乖離した株式ゲ−ムにしかならない
ということを書きたかったのが、幼稚な妄想になった。

しばらく、この幼稚な妄想路線でいきます。

(無題)  2019/10/29(火) 13:02:35
 ワンコイン競馬、絶不調。当たる気しない。

妄想ですが

日経平均は日本政府の買い支えだろうが、軟着陸できるのかどうか。
災害に、悪い経済指標のなかでの不自然な上昇は、現政権の忖度汚点に
向かっているようにみえる。

単純な自分の思考では、消費増税の月の日経平均の陽線狙いだと思う。
言い換えると10月は世界的ショックがない限り、陽線死守の月だったか
と思う。

11月、12月はどうか、不自然に下落しないよう買い支え続けるのではないか。
世界的ショックがない限りは、ボラの乏しい月になりそう。
しかし消費増税が影響ではない下落には、逆らわないとは思う。

現政権の見栄え取り繕い政治は、来秋くらいまでは世界一のお金持ち国の
力を見せ続けるのかもしれない。
その前に大きな経済的ショックがありそうな気もするが。

素直な疑問

なぜ被災地に思い切った財政出動をしないのか、
国土強靭化を国策として取り組まないか、わけがわからない。


国境の壁を高くして日本国を考え直さないと日本は昔話になりそうだ。

そんな杞憂なのかどうかわからないが、昔読んだ島崎藤村の「夜明け前」
だったか、田舎の国士おっさんが国を憂えて気を病んだ---だったかな、
まあ、自分はいいかげんな程度だけど、なんかおかしくないかな、日本。

(無題)  2019/10/09(水) 00:22:25
 ワンコイン競馬、不調。今週末3日開催でどん底かな。

FXは、ワンコイン競馬を上回るチマチマトレ−ド。
まあ、高ロットでも心理負担のないトレ−ドを完成(自己完結で)したい。

全身の薄いしびれ感が不愉快、リリカを飲み続けているが
効いてほしいもの。
あと20年くらいはと思いながらも億劫になる時がある。
気持ちは萎えないようにしたい。

少々堪える事々がある、いろいろとどうしても起こる。

関西電力の金品授受について

安倍総理が事の真相を究明するよう答弁しても、テレビも新聞も
避けて書かない真相をどう究明するのだろう。
人権、差別、部落解放など深い闇の部分に切り込めるか、
現在の日本の物の見方考え方が問われる問題に注目している。

北海道では、以前はアイヌ人をウタリと言いアイヌとは言えなかった。
アイヌは差別用語だった。
現在は、アイヌ民族は日本の先住民族として認められた。
子供のころは、差別的な言い方かもしれないがアイヌのひとに
アイヌと言えば何をされても文句は言えないと教えられた。
ただ、使用するなということの強調にすぎない。
実際、アイヌのひとたちは温厚でおとなしい民族でもある。
身に迫る恐怖的なものや、圧迫されるものもなかった。

本州(この言い方は変かな)の同和問題はどうなんだろう。
活字からしか知識はないが、人権教育などの恐怖的圧力や
強権的主張が日常を支配している異様な社会に感じるのだが。

そうした異様な社会を究明しない限り、事の本質は何もわからない
ままになる。
日本政府がいつまでもグレ−で終わらせる決断の行く末は
どのようなものか、やはり、あと20年くらい見たいもの。

(無題)  2019/09/18(水) 13:11:29
 右腕の痛みにギブアップ、病院にいってきた。
頸椎症性神経根症でレントゲン結果ではC7C8の老化ということ、
神経痛薬のリリカ75を処方してくれたが、この薬は眠くなる。
先生からも眠気の注意はあったが、思った以上。
朝昼夕は半錠にして寝る前1錠と工夫することにした。

日本全国で大陸資本に不動産を買われている。
私は北海道なので北海道の現状をネットなどで学習している。
知らなくてもいいことかもしれないが、一人でも多く知っていた方が
よりいいことだと思うのでそのプラス一人になろうというだけですが。

リゾ−ト地は日本資本が貯蓄に走っているのでいたしかたない。
良くしてくれるのはありがたいともいえる。
けれど、1次産業の山林農地は守らないと日本の土地であって日本では
ないような自治区になる危険性がゼロではない。

誰も興味のないような山間地を時価の数倍で買うひとがあれば、
現状の山間地所有者なら100%売ると思う。
自分もその立場なら売るだろうし、もてあましている人ばかりかもしれない。
政府が動かないと地方自治体ではどうにもならない。
村町で離農地を買い取り、外国資本に取得させないように動いている
ところも出てきた。

まだ認知度が低いが、ネット環境ではかなり広がってきていると思う。
日本人は平和ボケしている、信じることができない人たちがまじかに
迫っている。しかし、一般人が問題意識を行動で表現するのは難しい。
政治家が本気で取り組んでもらうしかない問題なのだが。

(無題)  2019/09/14(土) 22:47:19
 最近の日常での出来事、所感。

自己診断で頸椎症性神経根症ではと思うが、右肩から右腕、親指のしびれ、疼痛で体調が悪い。時として激痛になる。自己治癒力にまかせるつもり。

8年前に左の背中に激痛がきて2日ほど寝込んだ時は、何ケ所か病院に行っても何も解決しなかった。その時は左小指薬指と手の甲にしびれが残り、現在もしびれと痛みはとれていない。

このまま両手の不愉快さが残るかもしれないが、あと20年程度不愉快ながらも動いてくれればありがたいものだけれど。


これからの20年は、いろいろなことがハッキリしてくる時間だと思う。
見えてくることをしっかりみていきたい。

高齢社会のこの先、  高血圧の基準はいいのか、  中国のバブル経済、

北海道、日本の土地をどう守るか、  国土強靭化をどうすすめる、

健康的なダイエットは、 ニトリの先、 老化とその先、  朝鮮半島、

国防の先、 日本経済の選択、 自動運転、 ソフトバンクの先、

移民か少子高齢からの生産性向上か、 農業、 水、 AI、 etc

どの分野でも展開が早いだろうからある程度の形は見えてくると思う。
時代の変化を感じ取れる時間帯というか、大袈裟に言えば歴史を肌で感じられる3時間目の授業が始まっている。


FXのスキャルピングでいまだひと月もプラスにできてない。
これまで何年もできなかったし、今年も9月を過ぎた。
結果ができない理由のすべてなんだろうけど、
どこかを変えれば逆の結果が多くなるはずなのだが、

ワンコイン競馬を5月に買い方を変えてからボチボチ結果が良くなっている。
まだ期間は短いが、この傾向が続く自信はある(信じる)。
買い方の型が同じAIなので波の傾向は無効にはならないはず。

競馬が買い方を変えることで変わるなら(良くなったとして)
スキャルピングのほうがより自在性があるはずだよなぁ。

まあ、あと5年はシツコクやる、なんたって他にやることがないから。

(無題)  2019/09/02(月) 22:57:38
 ワンコイン競馬---先ほど帰宅して新潟11R3連複、ワイドのヒット確認。

8月は成績良好。新潟良し、札幌普通、小倉は今後買わない。
小倉、函館は今後ないものとする。

9月は中山、阪神。
阪神は普通だと思うが、中山がどうなるか。

今日、高速のライトアップされたトイレで自分はハゲだと知らされた。
薄くなり始めた認識はあったけれど、もうハゲだったとはビックリした。
ショックだ。

(無題)  2019/08/24(土) 13:19:29
 暇人の妄想---

文政権は遠からず倒れるでしょが、文大統領自身もやっちまったなと
思っていそう。

文政権は、どことなくみえざる力に道筋をつくられているように感じる。
政権感情をコントロ−ルして罠に引き込む大きな力ってありそうだ。

今朝の報道に、日米貿易協議が進展したとあった。
何を犠牲にしたのかな。

韓国が、韓国が、何をした報道ばかりだが、安倍政権は何を考えている?
もう一段の大きなショックで消費増税を延期するか、
それには時間的にひっ迫しているので、延期に見合った還元かな、
商品券とかありそうだ。

大きなショックが起きたとして、それが国防に直接関わる事々であれば、
日本国民感情が熱くなるだろうし、悲願の憲法改正が国民一人一人に
身近な論議になってくる。

大きな力はアメリカ内発のいつものチカラだろうけど。

妄想でみる大きなショックの初動は、
韓国内ク−デタ−、中国軍の香港強制制圧、このあたりからか。

北朝鮮がどうのとかはまずないと思う。
利害で行動する国情なので、アメリカとの関係を簡単には切らないはず。
その点、文政権の動きは理解しがたい。多分、滅亡に舵を切らざるおえない
時間が来たのだと思う。

韓国では文政権批判の10万人規模のデモが起きているようだ。
なぜ日本のマスメディアは反日デモばかり報道するのか、
国民感情を偏らせる報道には、妄想人としても注意しないといけない。

妄想日本人として---

日本国は、対外近隣国との軋轢、摩擦に対して膝を屈し揉み手外交を繰りかえ
してきた。
摩擦を避け、国境を薄くして風通しのいい平和な国をイメ−ジしてきたが、
その時間的結果は内政に誰もが干渉してくる弱腰な国政になり、
あげくは領土を失いはじめている。

国境とは軋轢、摩擦のあるもので軋轢、摩擦のないところは国境ではない。
また、施政においても軋轢、摩擦のあるところに大きな変化があり、
なにもないところには平和ボケしかないだろう。
これまでの外交は、摩擦を避けることばかりを目標にしてきたのだと思う。

令和元年、自分にできることはゼロに近いが、日本人、日本国のありかたを
考え続けてみたい。

(無題)  2019/08/12(月) 15:39:39
 ワンコイン競馬、ぼちぼち。爽快なのがない。

FX、仕切りなおし。最近の値動きが大きくて様子見。

日本政府も韓国政府もアメリカの手の上にある政府だろうから、
仲たがいしようがそのうち安倍総理か文大統領のどちらかが
失脚して一幕は終わると思う。

アメリカにとって、どちらでもいいのだろうけれど文大統領が
数十歩失脚に近いか。

北朝鮮とひとつになって日本を超える強国になる
悪いことが起きれば全て日本のせいだ

こんなことを公言する大統領って、何流国なんだろう。
とてもじゃないけど、付き合いきれない。

ただ、反日運動には日本政府も日本国民も今後も耐えるしかない。
韓国の教育のなかから憎悪の感情が薄れるまでとなると、どのくらい
先になるんだろう。

反日という矢を日本という的に撃ちまくって良しとする国に、
的が矢を打つというあり得ないことが起き始めたわけだから
いい加減なところで妥協せず、的も矢を打つと知らしめるべきだ。

(無題)  2019/07/28(日) 16:54:11
 ワンコイン競馬、枯れてきた。

FX、枯れたまま。

MMT(新貨幣論)を学習中。

今回の選挙で、山本太郎元議員が政治家として訓練してきたなと感じる。

昨日から夏になった。お盆までの短い夏。

ク−ラ−はなくても扇風機があればOK。

災害大国の日本は、今良ければだけでは足りないよね、
未来の日本国民のことを考えて今を選択していこうかなと。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る