ペットのアイちゃん 2011/02/16(水) 12:50:03 |
| ペットの犬のアイちゃんが、午前中に永眠しました。たしか私が眼科に行ったころだと思います。私が23才の3月頃に我が家に来ましたので、17才くらいになります。アイちゃんに対してあんな悪いことしたなぁ、っていう思いがあります。アイちゃん、今までありがとうございました! |
理屈抜きの教養 2011/02/15(火) 18:21:52 |
| 自己弁護するようですが、人から良く見られたいが為だけではなく、自然欲求的に教養を身に付けたくなるときがあります。その瞬間はすごく楽しい、嬉しい。しかし、どうも気持ちが株に持って行かれてしまいます・・・。 |
ポケット詩集 2011/02/14(月) 21:00:11 |
| 昔(発行日を見ると2000年)、お気に入りの本屋で偶然目に付いた『ポケット詩集』という、詩集なんだろうと思いますが、手にとって一番最初に飛び込んできた「雨ニモマケズ」に衝撃を受け、購入して以来、紛失を逃れ、座右の書的なポジションに現実的に置いているその詩集をぱらぱらと読み返しています。でふと気になってアマゾンを覗いてみると、なんと第3巻まで出ているようでして、レビューもすこぶるいいんですね。今になって、ますます良い買い物をしたと得意顔です。いずれ2巻、3巻と買っていきたいと思うものの、3巻も揃えてしまうと1巻の有り難味が薄れてしまうのではないかと危惧したものの、1巻だけは今まで通り座右の書的ポジションに置いておくとして(つまり、いつも座るパソコンデスクの目の前)、2巻、3巻は本棚に置いておけばいいんだなと思い直しました。 |
仕事量を増やすと 2011/02/14(月) 19:32:36 |
| 確実に人との接触も増えてしまう。原理原則ですね。 |
仲が良いに 2011/02/14(月) 19:31:05 |
| 越したことはないんですけどね。「生理的に受け付けない」という表現は便利に使われすぎている気もします。
今、職場の人間と仲が悪い、そういう雰囲気です。気のせいだったらいいのですが、間違いないだろうなぁ。しかし、相手が挨拶をしないからといってこちらからも挨拶をしない(あくまで比喩ですが)、というのはいけないと思ってあきらめないようにしようと思います。
仕事量を増やしたのがいけなかったかなぁ。仕事量を増やすと、100%確実にストレスの元凶も呼び込むことになる、そんな感じです。「欲を出して仕事を増やすのはよくないですよ」とは忠告を受けていたのですけどね。純粋に仕事をしたい、と思った気持ちとは別に、やっぱりお金が欲しかったんですね。他人事じゃあないんですけど。 |
今月を精一杯、生きよう! 2011/02/14(月) 05:04:45 |
| いつ大病をおかすかもしれない、という思いから、一年一年、大事に生きよう!と思いついたのですが、いまひとつ、ピンと来ませんでして、単位を一年から一ヶ月に切り替えてみたところ、これが非常に感触がいいみたいです。一応、行動管理っぽいものは、サントリーでもらったカレンダーでやっているので、これに書き込みをしながら行動したいと思います。カレンダーの一日の部分に、さらに小さな四角があるのを利用して、一日を無事迎えることが出来れば、まずその四角に左下にナナメに斜線を引く。そしてその日が充実した一日にすることが出来れば、右下にナナメに斜線を引いてバッテン印にする。そして一ヶ月が終わったときにカレンダーを見て、「ああ、今月はバッテン印が何個あったなぁ」と振り返ることで翌月を気持ちよくスタートすることができるのではないかなと、目論んでいます。
私なりに忙しい毎日を送っていますが、ほどほどのストレスをかけながら、頑張っていますよ♪ |
勝負師 2011/02/08(火) 08:39:39 |
| 世間を賑わす八百長疑惑ですが、同時に勝負師に関しても考えさせられる文章も、今日の日経新聞にあります。私は、誰かに引導を渡されるまで、永遠に勝負師に憧れる人生を送るのかなぁと思うくらい、勝負師に対するイメージがすこぶるいいんですね。ほんと、自分くらい猜疑心の強く保守的な人間はいないかなと思う、そんなイメージとはまるで逆な気もしますが、しかし、ふと思えば、「猜疑心が強く、保守的な勝負師」って、結構いそうかなあという気もしてきます。心の中では早く引導を渡してもらいたい、と思っていながらも、もしかしたら自分も勝負師になれるのではないか?と。
パナソニックから移動した銘柄の決算が昨日、発表されましたが、私の感覚ではすこぶる良かったです。その結果が今日から2〜3日でわかるわけですが、勝負師への道が、ほんの少し開けそうな、そんな予感がしています。 |
本の雑誌 2011/02/04(金) 17:41:12 |
| 先日、注文していて入荷した「本の雑誌」最新号を今日買ってきて少し読んでいるのですが、ホント、本が好きな人の文章って読んでいて面白いしほほえましいしで、これで一冊700円弱の雑誌って安くないかい?と思ってしまいます。もし私が稼ぐ人間になったとしたら、別に偽名を使うまでもなく本名でポンと大金を本の雑誌社に寄付したいなと思います。ただ、文章を読むだけでなく、DVDやBDなどで映像もしっかりと目に焼き付けておきたいものです。実際のところ、株以外にも沢山、価値あるものはあるのですが、中々、その価値が目立たないと言うのですかね、気づかないものですね。 |
結局 2011/02/03(木) 15:16:03 |
| 一発逆転満塁ホームランを狙うことにしました。パナは全株売却して、もう恥ずかしいので銘柄は言えませんが、ある銘柄に全額投入しました。さて、どうなるか。
所で、電機セクターですが、どうもぱっと見、BtoCは儲からないけども、BtoBは儲かっている、そんな感じですね。もう電機セクターとは関係ありませんけども(涙) |
どうでもよくなってきた 2011/02/03(木) 12:15:50 |
| 借金を返済しても10万円以上は残るので、もうパナを売って借金を返済して、残りを豪ドルのMMFに入れ、あとはコツコツ豪ドルのMMFに積み立てようかなと思い始めました。一応、MMFは信用取引の担保にもなるらしいので、気が変ればまた信用取引を始めれば良いし、もちろんMMFを崩して別の遊びも考えられますし。
結局、振り返れば、マジメな人生が総じて良かったかなぁと思いましたね。株だってマジメにする方法だってありますし。勝つことは運も必要かもしれませんが、負けるのは、負けるべくして負けてる、そんな印象です。
とりあえず、14時30分くらいまで様子を見て、場のしまるまでの30分で決めようと思います。 |
|