3rdman さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

20210301  2021/03/01(月) 21:01:39
 死捨て無 217〜301
 鍬土 -162015円 うひっ

腹筋が六つに割れた。

初めは、純粋に喜んでいたのだが、どうも手放しに喜べない。
あばら骨は浮いてきているし、背中と腕の筋肉がなくなって細くなっている。
体重計に乗ったが、57kgちょいの(自分としては)適正範囲の体重だった。

どうやら脂肪だけではなく、筋肉も落ちていっているらしい。
どうも疲労が抜けないし、糖尿病の気があるのかもしれないな。

20210216  2021/02/16(火) 21:00:30
 死捨て無 209〜216
 鍬土 +307992円

日経が下げたら儲かる投資信託が、ズタボロな値洗いになっている。
手持ち株の総額や値洗いからしたら、全然ヘッジになっていない小額なのだが、なんだか悔しい(ぁ

相場とは全然関係ないのだけど。
昔はロックとかヘビメタとかラップとか、速い(?)曲を歌うのが得意(好き?似合ってる?)だった。
最近、どうも声や雰囲気が合わなくなって、歌えなくなった。
自分でそう思っているだけなのかもしれないけど、歌えてないなぁと思う。
歳とった今は、なんだか哀愁が漂う歌とか、悲しい曲とかが得意になった。

わかりやすく例えるならば、サンプラザ中野を失って松山千春を得たような感じ(意味不明)

20210208  2021/02/08(月) 21:04:18
 死捨て無 126〜208
 鍬土 +229475円

裁量は禁止だが、数種類の株を買った。
日経が下げたら、儲かる投資信託も買った。

アクセル踏みながら、ブレーキも踏む、それが俺スタイル!(意味不明)(ぁ

20210125  2021/01/25(月) 21:04:24
 死捨て無 112〜125
 鍬土 +32040円

裁量は禁止。
打ちのめされた感あり。

20210113  2021/01/13(水) 20:43:54
 裁量&新手法、共に損切り。

言い訳はしない。
ただただ自身の能力のなさを恨むばかりだ。

死捨て無以外の相場から撤退。
気が向いた時に、現物株や貴金属を買うくらいかな。
一区切りつけよう。

20210111  2021/01/11(月) 21:19:14
 死捨て無 1229〜111
 鍬土 +120224円

裁量
 勝負 -58500円 orz

新手法
 新手法 売り 2枚 orz 地獄が見える(ぁ

迷走、継続中。
儲かる儲からないの前に、投資手法が定まらんというか。
上記、裁量と新手法が撃沈したら、死捨て無を除いて、いっそ相場から撤退しようかと検討中。

20201228  2020/12/28(月) 21:09:24
 死捨て無 22〜28
 鍬土 -14443円

裁量
 新規ボロ株買い 100

新手法
 新手法 売り 2枚 -32500円 とりあえずやってみる

どうやら今年は、あまり儲かったとはいえない年だったなァ。
売買手法も迷走中だし。
迷走中だが、あがけるだけありがたいのかもしれないな。
投資どころじゃねぇ、みたいな方もいらっしゃるだろうし。
コロナで、世の中が一変した、そんな一年だった気がする。

20201221  2020/12/21(月) 22:33:06
 死捨て無 15〜21
 鍬土 +25643円

裁量
 225mini 売り仕切り +5418円 小利 信じるという強い心がなかった orz

新手法
 新手法 売り 1枚 -10000円 とりあえずやってみる

新しいことを始めるのは、怖い。
わくわくも、確かに、するのだけれど。

20201218  2020/12/18(金) 21:11:19
 トップスコーラさんへ

「美然」はよく見るけど、入ったことないです。
一度行ってみようと思います。

よく見るってのは、お向かいの某うどん屋にちょいちょいお世話になっているんで(笑)

20201216  2020/12/16(水) 20:29:36
 トップスコーラさんへ

今回連れて行った会社の女の子は、元気が有り余っているようなので、連れて行きました。
変な下心はないです(ぁ
男の私より体力も元気があって、ぐいぐい登っていたので、羨ましいです。

ちなみに、最近(?)はけっこう「山ガール」がいたりするんです。
若い女性のほうが元気が良いと言うか、若い女性の方が山好きなのかも。
大山とか蒜山なんかでは、可愛らしい登山ルックのおねぇちゃんがたくさんいるようです。
コロナの影響でしょうか、トレッキングとかハイキングを楽しむ人も増えたのかな。

私のK市近辺では、「山ガール」というより「山バーバ」な方々に出会う事が多いのですが(ぉぃ謝れ

山バーバ、あるいは山ジージの中には「毎日その山に登っている」なんて方も珍しくなく(毎日ですよ)。
筋力も体力も装備も知識も経験も、全てが私より数段上です。

ある種、尊敬畏怖の念を感じざるを得ません(笑)

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る