プラス 2010/10/21(木) 20:25:49 |
| 今日も田中化学が好調で、5%弱、上昇しました。 |
つづき 2010/10/21(木) 12:02:22 |
| と思って「てっぱん」のHPに行くとゲゲゲのリンクがあって、そこの松下奈緒さんは大人の女性だなぁとため息が出ます。 |
損保顔 2010/10/21(木) 10:14:23 |
| ヤバイ。おのみっちゃんの損保顔がかなりかわいい。 |
プラス 2010/10/21(木) 07:35:24 |
| とにかく田中化学が絶好調です。一昨日が12%くらい、昨日が5%くらい上昇しました。目標はもっともっと上なのですが、嬉しいことにはかわりありません。それと、ノートパソコンが減産傾向にある、と前回書きましたが、どうも世界のパソコン全体で見ると、7−9月期は前年の10−12月期だったかな?(間違ってたらすみません)と同じくらいの史上最高クラスの売り上げだったようです。当然、4−6月期比で増加です。まあ、ノートパソコンの減産が事実だとしても、それほど気にする必要はなさそうですね。 GNO2のアカウント数(部隊数)が5アカウントで5千円ちょっとの課金だったのですが、GNO3の初期投資が4千円弱に変更されていたので、GNO2の3アカウントを解約してGNO3を新規に1アカウント契約しました。これでGNO関係への月額課金が3千円ちょっとになりました。 チーミーの「フレ!フレ!大丈夫!」が気になってまして、検討中なのと、どうも今月末にバックトゥー・ザ・フューチャーのブルーレイ版が発売されるとのことで、これまた検討中です。 いやぁ、しかし、持ち株が上がると気分が良いものですね。年を通しては大負けでも、一時上昇するだけで気分が良くなるのですから、私が負けても負けても株やってるのは納得がいきます。 |
田中化学研究所 2010/10/16(土) 21:48:05 |
| 再度、田中化学について調べましたが、どうもホンダのインサイトやフィットなどのハイブリッド車に搭載される三洋電機製のニッケル水素電池には、田中化学の正極は使われていないようでした。それと、誤解していましたが、有価証券報告書によれば、リチウムイオン電池向け正極の売り上げ構成比が80%弱あるようで、残りがニッケル水素電池向け正極やその他、になるようです。ニッケル水素向けのほうが多いのかと思っていました。ということは、車載用リチウムイオン電池がいまだ立ち上がらない現状、小型リチウムイオン電池向け正極の売り上げが全体の売り上げを左右するようです。つまり、携帯電話、デジカメ、ノートパソコン向けが肝のようですね。携帯電話やデジカメは新興国での好調が影響しているようですが、ノートパソコンがどうも減産傾向にあるとの報道を最近よく見ます。7−9月期は、前期比微減かなぁ。で、話を戻すと、つまりプリウス向けニッケル水素電池への正極の売り上げ構成比は恐らく1割あるかないかと思われますので、エコカー補助金終了による反動減はそこまで気にする必要はないものと予想します。とにかくは、ノートパソコンが売れないことには、そのリチウムイオン電池の正極も売れないということですね。当たり前ですが。今後、日経テレコンで「ノートパソコン」というキーワードで検索する必要があるかもしれません。 |
マイナス 2010/10/15(金) 16:43:49 |
| 朝の連続テレビ小説「てっぱん」で、尾崎紀よ彦の「また逢う日まで」を吹奏楽でやってるのを聞いてユーチューブをハシゴしてると、岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」にたどり着きました。地獄の高校三年間を思い出し、まあ、今はノーストレスだからいいかと思いますが、岡村孝子さんはよく聞いていたなぁと、懐かしさのほうが大きいかなと思います。池田聡も良く聞いていた。杉山清貴、オメガトライブなども。大好きな大瀧詠一は、恥ずかしながら大学に入ってからでした。 |
プラス 2010/10/14(木) 20:09:48 |
| 今日は田中化学が8%くらい上昇しました。米ドル円が80円後半になったそうですね。田中化学はどう影響するかわかりませんが、パナソニックにはよろしくないでしょうね。円高のきっかけはアメリカなどの景気減速懸念ですから、アメリカなどの景気指標が良くなれば円安に向かうと思います。 |
訂正 2010/10/13(水) 17:55:46 |
| アンジェラ・アキさんの曲は、 「手紙〜拝啓 15の君へ」 でした。失礼しました。 |
プラス 2010/10/13(水) 17:37:57 |
| なんか、プラスにならないと書き込む気が少なくなってきました。パナソニックは公募増資の予定をキャンセルしたことがプラスに、田中化学研究所は新ジャスダックの「ジャスダック・トップ20」という新指標に採用されたことがプラスに、それぞれ働いています。どちらもインパクトは大きいのですが、特に田中化学が新ジャスダック1005社のうちの代表的20銘柄に採用されたことは嬉しいですね。頑張ってもらいたいところです。 夕方のラジオ英会話のを聞いた後、惰性でラジオを聞いていると、「みんなのうた」が流れたのですが、アンジェラ・アキさんの「15の手紙」?を初めて「みんなのうた」で聞いた時ほどのインパクトではないけどもかなり印象的な応援ソング的な歌が流れて、気になって調べてみました。どうもCHI−MEY(チーミー)というマルチアーティストの作曲、歌のようで、曲名が「フレ!フレ!大丈夫!」のようです。どうもママさん達の間では意外と有名のようで、活動もメジャー分野でしておられるようです。今月20日に、その「フレフレ大丈夫」が発売されるようで、買うかどうか思案中です。 |
過去の業績 2010/10/06(水) 22:49:59 |
| 過去の業績、という表現があいまいでしたね。う〜ん、なんと言っていいんだろうか。現在進行形で有用な科学技術ではあると思うのですが、業績が発表されたのは昔である、ということでしょうかね。 |
|