晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

昨日はちょいプラス  2010/06/17(木) 04:09:48
 日経大幅上げの割にはパナマイナス、三洋しょぼ上げ、がっかりきて記帳の手がゆるんでしまいました。
どうしても読書が出来ない。

年初比:ほとんど昨日と同じはず
維持率:31.17%

今日の予定  2010/06/16(水) 09:35:42
 前場・・・場を見る。Wiiフィットをする。シャワーを浴びる。
休み時間・・・寝る。
後場・・・起きる。昨日読めなかった辛坊さんの本を詠む。
15:00〜17:00 昨日出来なかった積読の優先順位を付ける。Wiiフィットをする。GNO2をする。
17:00〜19:00 ラジオ英会話一回目、基礎英語2回目(シャドーイングをみっちり)、5分間トレーニングの復習をみっちり、芳名録の記帳、手書き日記の記帳
19:00〜22:00 晩御飯、GNO2
22:00〜猛烈に欲を言えば、就寝前の読書(老子入門)、就寝。

起床は3:30なので、夜の睡眠時間は4〜5時間だから、お昼に眠たくなるのは当然なので、自嘲しなくてもいい!

マイナス  2010/06/15(火) 19:33:48
 パナソニックがまだ粘っています。三洋電機は重いなぁ。日本国内の太陽電池需要が旺盛な所へ来て、生産設備がボトルネックになっているというのは、戦略が根本的におかしいのではないかと思うのですが。ただ、身の丈にあった設備投資をしてきた、と言うのであれば納得できるのですが。と言っても、三洋における太陽電池の構成比でさえ大したことはないのに、パナにおいてはさらに大したことはありません。四季報速報が言ってた通り、パナにおけるエナジー事業の構成比は大勢を変えるものではないのですが、このところ株価が調子がいいのは景気敏感株として回復過程をようやく買われていると解釈するしかありませんね。

年初比:多分昨日とあまり変わらず
維持率:31.11%

今日の予定  2010/06/15(火) 09:24:07
 皆様、お騒がせしております。一日のうち、AM6:00〜8:00とPM5:00〜7:00の4時間は特に密度の濃い、充実した時間を過ごしたいと昨日思い立ってから実行し始めて、その4時間に該当しない時間でも予定くらいは立てておきたいと意欲がわいてきました。それで、多分、朝の連ドラが終わってから場の始まる9時までに、1日の予定をこの日記帳に書きたいと思いました。やりたいときにやりたいことをする、というのが基本線ですが、計画を立てるときのワクワク感がたまりません。なので、特に朝の更新は皆様にとってまったく役に立ちませんが、ご容赦ください。

前場・・・10時までは場をぼーっと見る。10時からはう〜ん何をしようか。あ、そうそうWiiフィットをしよう。
休憩中・・・普段ならこの時間は寝てますが、計画を立てるとするならそれはもったいないなと思う。毎週火曜日の今日は10:00〜16:00の間、GNO2はメンテナンスでとにかく暇になる。積読の優先順位を付けよう。
後場・・・いつものサイクルで行くと、13:30くらいに目が覚めるのですが、今日はどうだろうか。後場の寄付きを見てお昼寝がベストな感じ。多分、後場引けまでには目が覚めると思うので、辛坊さんの本の読み残した部分を読もう。
15:00〜16:00 辛坊さんの本の続き
16:00〜17:00 GNO2
17:00〜19:00 ラジオ英会話一回目 基礎英語2、3の2回目、五分間トレーニングの復習をがんばる。芳名録の記帳。手書きの5年連用日記の記帳。
19:00〜21:00 晩御飯、GNO2
21:00〜猛烈に欲張りですが、出来れば寝る前の読書(老子入門)就寝

以上です。

プラス  2010/06/14(月) 16:03:19
 パナがまだ元気よく、三洋もプラス引けで続伸しました。ソブリンリスクは各国の財政赤字が問題なので、意志の力で解決が出来るということは、いずれ沈静化するということでしょうか。でもまあ、またがっかりしたら嫌なので安心はしないことにします。
なりたい自分を想像しました。草野球ならぬ草学者、永遠のギャンブラー、相場師などなど。体裁を気にするなら草学者、本能のままに生きるなら永遠のギャンブラー、人生修行を兼ねるなら相場師かなと。夢は持ってるから元気です。

年初比:マイナス30.2%
維持率:31.33%

プラス  2010/06/11(金) 20:50:17
 今日はパナ、三洋ともに強く、特にパナが大幅高でした。見直されたのでしょうか?なんにせよ、いい週末が迎えられました。よかった、よかった。ユーロも落ち着いてきた感じ。月次売り上げをぐぐってみても、どこもいい感じです。前向きに捉え始めますかね?

年初比:マイナス33.9%
維持率:29.60%

プラス  2010/06/10(木) 18:39:35
 一応、ここから戻るとするならば、ダブルボトム形成、ということになりますが・・・。維持率もそこそこの所まで来ているし、反発してほしい所です。商品市況は底堅くなっているようですし、日経平均的にはSQを明日に控えてタイミングとしてばっちりな感じです。しかし、全値押しを何回したんだよ、って感じです><

年初比:マイナス44.9%
維持率:24.46%

時間の使い方  2010/06/09(水) 21:51:47
 優秀な人だと、効率もいいし時間の使い方も上手だからあれこれこなせるけど、私にはとても無理です。勝間和代さん的には努力すればある程度は上を目指せるのかもしれませんが、ここはもう潔くあきらめて、と言って許されるのであれば、自分にはもう人から見ればたったこれっぽっちのことしか出来ないのか、というくらいのことでも満足するようにするしかないのかなと思ったりもします。今私がしたいことと言えば、基礎英語を一日2回は聞く(シャドウイングをする)、5分間トレーニングを本番、復習、復習、とことん復習、文科系の読書、ですが、基礎英語を一日2回聞くことだけに専念しようかなと妥協してもいいんじゃないかと考えます。まずは目標を低く抑えて、達成感を得ることを優先し、そうすれば正の循環が生まれてもっともっととなるようにすれば、長い目で見ると遠回りじゃなかったと思える日がくるかもしれません。神経症の治療で有名な森田療法も、意欲を出させるために最初は何もさせない、ということだったと思うから、いい方法かもしれません。思い起こせば、基礎英語も聞き始めて3年目です。自分を褒めるとすれば、ほとんど休んだことがありません。効率で評価するのではなく継続性で評価すれば、これはこれですごいことではないか!功利的に人生を生きるのではなく、近道は遠回り、急ぐほどに足をとられる、というようにならないようにしなければなりません。これは決して言い訳ではありません。

マイナス  2010/06/09(水) 17:59:26
 どうしても寝てしまう。その分、少しでも時間は無駄にしたくない思いが働くので、無理にでも基礎英語を聞くことにしました。
ああ、犬が鳴いているので散歩に行って来ます。

年初比:マイナス45.3%
維持率:24.28%

プラマイゼロ  2010/06/08(火) 22:41:26
 読者の皆様、2万クリックありがとうございます!読者の皆様の支えでここまでやってこられました。これからもよろしくお願いします。私はと言えば成長がまったくみられませんが、英語に哲学にがんばっていきたいと思っております。少しずつ成果を発表していきたいです。

年初比:マイナス41.0%
維持率:26.26%

多分、信用の金利分だけマイナスです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る