蒼熊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

片張り、、、  2013/08/03(土) 02:43:39
 金の売りを外して、買いの片張りへ、、、
順調に戻してはいるが、週末にやるべきことではなかったかもしれない、、、
運を天に任せて越週するか、それとも安全策で再び繋ぎ売りを合せるか、、、
悩んでいるうちに値段が膠着してきた、、、
大きく上げるのか、下げるのか、為替と外電しだいだが、非常に悩ましい、、、
見ているうちに下げだしたのでとりあえず全撤収した、、、
いつになっても場を見てるとビビッテしまう、、、
さて次はどうしようか、、、?ピンから買い始めるか、、、?
一枚なら持ち越してもたいしたことは無いだろう、、、
4174でピン買い、さてどうなるか、、、?

試験日、、、  2013/07/27(土) 13:56:18
 今日は電気工事士の試験日だった、、、
あの、衝撃の日から1年が過ぎたということで、今回は無事最後まで作り切ることができたので手応えあり、心の中ではなんとかなるんではないかと楽観している、、、
が、、、合格通知が届くまでは不安は続く、今回、もし不合格なら、かなりの計画変更が見込まれるので、神にすがるような気持ちで時の来るのを待つのみ、、、

金は結構下げたなぁ〜、、、
もう少し様子見、、、

反落、、、  2013/07/25(木) 18:12:05
 希望的観測を述べた途端に金は反落した、、、
秋山レシオに対抗してまで買いポジションを維持する根拠は全くないので蓋をしてしばらく様子見姿勢、、、

順行、、、  2013/07/24(水) 20:22:56
 金買いは順調ではあるが、どこまであげるか、、、?
妄想的には、ふるい落としが終わって、新高値までなどと思っているが、果たして紆余曲折がどの程度有るだろうか、、、
なんとか、自己資金を増やしたい、、、
流石に自己資金が少ないと何億もの融資は厳しいだろう、、、
日本政策金融金融公庫と並行して、常陽銀行のLaLaサンシャイン融資を申し込むべく計画中、、、

修理、、、  2013/07/21(日) 21:35:02
 自転車は結局プロに修理をしてもらった、、、
チューブを交換しようとして後輪を取り外そうとしたが、専用工具が無いことににはなかなか上手くいかない、、、
先日修理したところを見たら、ゴムパッチがめくれていたので、剥がして再度チャレンジすることにした、、、
ゴムパッチも大きいのにして、ゴムのりもたっぷりつけた、、、
で、空気を入れたら、上手く膨らんで漏れる様子もない、、、
ようやく自転車に乗れると喜び勇んで現地に向かった、、、
一駅越えたあたりで乗り心地が微妙におかしいので、タイヤを掴んでみると、空気が漏れている、現地まで持ちそうにない、、、
近くに蕎麦屋があるのを見つけて、早めの昼食をとることに、、、
で、会計の時に自転車の空気入れがあっら貸して欲しいとお願いしてみた、、、
裏に息子が住んいて、バイク用のコンプレッサーで入れてもらうことになり、少し行ったところに自転車修理をしてくれるところがあると言いながら、タイヤに空気を入れ始めた、、、
少し多めに入れたらそこまでもつだろうと言ってるうちに、ゴムチューブがタイヤとリムの間から風船のように膨らんでパンと破裂した、、、
自分のハーレーに入れるつもりで自転車に入れたのだろう、、、
慌てて自転車を車に積んで修理屋まで運んでくれた、、、
パンクの修理は針の先程度の穴なら有効だがそれより大きいのは無理というのが修理屋のオヤジの弁、最初のパンクも5ミリ位の裂け目が二つ並んでいたので、そもそも修理不能だったとうこと、素人がバタバタしても骨折り損のくたびれもうけということだった、、、
おっ、山本太郎当確、おめでとう、、、さてこれからどう戦うか、、、?

パンク、、、  2013/07/15(月) 20:07:33
 田舎の拠点から、太陽光発電所までの距離を調べてみたら、最短距離で12キロ弱あった、、、
最初はかなり遠回りをしたり、買い物のために動き回っていたので1日30キロ以上移動していただろう、急にそんなことをすれば脚が痙攣するのも無理からぬことだろう、、、
さて、最短ルートがわかったら次なる出来事は、そう、自転車のパンクでしょう、、、
日曜日に6時まで作業をして、早く帰って八重の桜を見ようと思っていたら、自転車の後輪が側溝に当たってパン、シューと音がした、、、
自転車ってこんなに簡単にパンクするものだとは知らなかった、あとは12キロを歩いて帰るだけ、八重の桜は諦めた、、、
1時間半かけて自転車を買ったコメリに到着、パンクは直せないのでメーカーに送るしかないとのこと、新しくもう一台自転車を買おうと思ったが、パンク修理キットが売っているとのことでそちらにした、その時空気入れも買うべきだっのに忘れてしまった、、、
次の朝、パンク修理をして、空気入れが無いことに気づいたがあとの祭り、とりあえず二つの穴をふさいだが他にもあったらアウトだ、コメリまで自転車を押して行き、空気入れを買って空気を入れたが、残念ながらどこからか空気の漏れる音が、、、
自転車に乗るのは諦めて、押して現地までいくことにした、冷静考えたら、タイヤのゴムチューブを買ったら良かったのだが、目には映っていたが、頭はそこまで回らなかった、苅り払い機を現地に置いたままにしていたので持って帰ることばかりを考えていた、、、
結局、計36キロ引きずられたタイヤのゴムチューブは傷だらけだろうということで新しく買った、、、
最初から空気入れとゴムチューブを買っていれば、今日5時間もかけて歩く必要は無かった、、、
まあ、自転車のパンクでよかったよ、相場のパンクだったら笑ってられない、、、

廃棄届、、、  2013/07/13(土) 08:12:13
 ようやく、軽トラの廃棄届が完了した、、、
陸運局の軽自動車窓口も交通事故以外で焼失したケースが珍しく、用紙が違っていたり、消防署発行の罹災証明書に車両番号がなかったり、登録住所と罹災証明書の住所が違っていたりで、かなり手続きに手間取ったが、なんとか終了した、、、
さて新たに軽トラを購入しようと考えて、プチ別荘に一度住民票を写してそちらで購入しようと考えているが、法的に何か問題ないのだろうか?地元の中古車屋に聞いてみよう、、、

帰路につく、、、  2013/07/07(日) 18:44:19
 体を限界までいじめて炎天下の中草刈り作業を終え帰路についた、、、
電車の中から真っ赤な夕陽が沈んでいくのが見える、、、
2日間の重労働でからだがヘトヘトだと、感受性が鋭くなるのだろうか、夕陽の赤にえらく感動してしまった、、、

買い下がり、、、  2013/07/06(土) 20:59:57
 金が下げてきたので買いを入れた、更に下がるので買い増し、、、
今回は高値の買いが無いとはいえ、資金が少ないので、あまり調子に乗ると入金しないといけなくなる、、、
昨日からプチ別荘へ、自転車と苅り払い機を隣の駅のコメリで購入した、千葉でも購入したばかりなのに、もったいない気がしたが、いちいち運ぶ手間を考えたら、こちらの方が良いと判断した、、、
それにしても脚力が落ちたもんだ、、、10キロ程度往復しただけで、太ももが痙攣し始める、、、
慣れば大丈夫だと思うが、それにしてもこちらは風が強い、、、
向かい風に負けない脚力をつけなければならない、、、
それにしても、年中こんな風が吹くようなら、蜂は飛べないような気がする、、、
風力発電にも食指が動いて、「トモの風」でも設置してみたい気分だ、、、

様子見、、、  2013/07/04(木) 19:07:56
 夜間の寄り付きで丸にした、、、
方向感がまるで掴めない、、、
資金を僅かだけ残して出金する、、、
もしかしたら、今回の入札がヒットするかもしれないので、キャッシュポジションに余裕を持っておきたい、、、

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る