秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場復帰  2008/04/22(火) 10:59:42
 なんだかオフ会でモチベーションが上がってしまったので、今日から復帰。
今後は鞘取りとシステムの二本立てで行こうかと思う。
まずは鞘取りを仕掛けた。
システムも、もうすぐ何とかなりそう。最適パラメータを自動で選び続けるようにしたら良い感じになってきた。

資金は何とか工面して300万入金。何とかこの範囲で運用したいが、場合によっては別荘完成時に払う予定で取ってある分を投入することも可能(別荘はボーナスで何とかする)、更に場合によっては金貨と白金貨を売却すれば何とかなる。

ぴょーたんさん  2008/04/12(土) 21:20:10
 遅レスですが、別荘の屋根はお任せです。お隣のBeachlyさんとこと同じ感じでお願いしています。特に凝ったことはしていません。ただし、リビングは屋根までの天井にしていますので、開放感はあると思います。
窓の数値は画像に自分で書き込みました。18日に最終打ち合わせに行ってきます。その翌日、福岡でお会いしましょう。

natsuzohさん  2008/04/12(土) 21:13:17
 ランダムウォークは期待値がゼロですから、どのように取引しても儲かりませんよ。
ルーレットを想定してみます。ただし手数料は無しとします。毎回黒に1万円ずつ賭け続けた時の損益グラフがランダムウォークの一例です。
このようにしてできたグラフに対して、スイング難平しながら平均値を下げる手法など、何らかの儲かる手法が存在したとします。
その手法に応じて、買ってる場合は買ってる枚数分だけ黒に賭け続け、売ってる場合は売ってる枚数分だけ赤に賭け続ければ、ルーレットでも儲かることになります。
実際は、期待値ゼロのルーレットに必勝法はありません。

現実の相場は、例えばタダより安くはならないとか、僅かにランダムウォークでない要素があります。それらの要素を用いている場合はそれが利益の源泉になっているわけで、もし相場が完全にランダムウォークだったらやはり儲かりません。

たぶん、natsuzohさんはランダムウォークを小刻みでランダムな上下動がある、という意味で使ってるのだと思いますが、本来の用語の意味とは少し違います。
大雑把に言うと、長時間の動きに比べて短時間の動きが激しければ逆張りスイングで取れるし、短時間の動きに比べて長時間の動きが激しければトレンドフォローで取れます。ランダムウォークはどの時間スケールの動きもバランス良く含まれていて偏りが無い場合になります。

ユウさん  2008/04/07(月) 01:32:11
 技研の申し込みは私個人じゃなくて技研の事務局に送って下さい。事務局のメールは私じゃなくてスタッフが読んでいます。
技研に送っている場合は、メールがスパムフィルタにかかっている可能性がありますので、技研のページの会員申し込みのフォームから入力して頂いた方が確実です。
私個人に来たメールは、かなり返事が滞っています。そちらの返事は気長にお待ち下さい。

別荘の  2008/03/16(日) 13:38:33
 見積もりがようやく出た。家本体だけで1200万ちょっと。
ウッドデッキや浄化槽その他諸経費を合わせると1300万というところか。
家具等も入れると1400万、まぁ、予想の範囲内に収まったようだ。
建築屋さんに感謝である。

ようやく資金計画の目処も立ったので、そろそろ相場にも再参入と行きたいが、金もあまり無いし時間も無いのが辛いところ。

確定申告  2008/03/12(水) 21:34:27
 に行ってきた。
昨日の晩、書類を書いた後に1万4000円分ほど領収書が出てきたが、やり直すための時間とそれで助かる2800円とあまりの眠気を比較して、そのまま提出することにした。
しかし昨年利益計上して今年大損し、金が無いのに何が悲しうて本業の年収を上回る税金を払わにゃならんのか。
今後3年9ヶ月ほどで無税枠が1億以上あるが、これを使い切れるかどうか。
7000万ほど儲けられれば4000万くらいは値洗損で持ち越せるから、4年弱で500万を7000万程度まで増やせれば何とかなる。これは今までの張り方のようにある程度勝負しないと無理だな。

間取り  2008/03/08(土) 17:06:55
 ぴょーたんさん、コメントありがとうございます。
間取りは
http://akiyama.net-trader.jp/profile/nakamura.html
こんな感じになりました。
実は偶然、ぴょーたんさんと同じソフトを使っています。
色々と試行錯誤した結果、全ての条件を満たす解はこれに限られるのではないかとの結論に至りました。図で右斜め下が海の方向になっています。
6帖の洋室が書斎のような感じで、3枚引き戸をクローゼットの横まで全部引けば、リビングと合わせて一つの大きな空間になります。
書斎と風呂から海が眺められます。右下の角に畳を二枚だけ敷いて文机を置くつもりなので、窓の位置を低めにしてあります。
業者さんは良い人に頼んだと思います。良心的でこちらが申し訳ないと思うくらいですねぇ(Beachlyさんとこと同じです)。

ショールームのお姉さんは普通だったような。家のことを考えていて、あまり気にしてなかったような気も…。見積もりを頼んだ翌日に配達されてきてびっくりしました。気合入ってます。

別荘  2008/02/29(金) 11:32:40
 水周りは概ねトステムで揃えた。ユニットバスはプレシオの1.5坪、キッチンはクレディアのL型対面。キッチンカウンターは定価で70万くらいする人造大理石に。風呂の浴槽も人造大理石。キッチンとユニットバスで合計定価380万くらいになった。定価の6割くらいで入るとは言っていたが…。これで味噌汁とベーコンエッグくらいしか作らなかったら笑うが、まぁ、色々と料理してみよう。魚も釣れそうだし。
キッチンの寿命を20年、一年に10日使用するとして、一日あたり1万円か。なかなか贅沢な金の使い方である。
室内は床も壁も天井も総杉板張り。見積もりが幾らくらいで来るかドキドキ。1300万程度で収まれば良いが。以前だったら100万や200万は誤差みたいなもんだったが、今となってはシビアにならざるを得ない。しかしこの別荘だけは記念みたいなものだから以前の金銭感覚で建てる。

三日月さんへ事務連絡:
黒田2、イチロー3、230本でお願いします。

まぁ、一応  2008/01/31(木) 21:11:16
 今月の収支はマイナス197,917,377円、今月の損益率はマイナス84.11%、でした。

今日の売買  2008/01/28(月) 17:42:52
 メープルリーフ金貨買い(新)
メープルリーフ白金貨買い(新)

経済情勢が不透明なので出来るだけ現物資産に換えておく。食うに困るような状況にならない限り、コインは死ぬまで所持する予定。
田中貴金属に20人くらい並んでいたが、換金売りの人ばかりで新規に買おうという人は自分一人だった。
これで、現所持金から別荘代金と今年払う税金といざという時の為の貯金を引けば、余剰金はこれから相場を張るための500万のみとなった。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る