一匹羊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

無事が一番  2013/05/24(金) 16:17:39
 今週は株メイン大波乱の週だったがポジが少ないこともあって
逆にちょびだけだが順行で終了。

株に関しては内容がないインデッス主体の異常高騰だったので日経平均1000円下げようがあくまでも反動。
ただ根本は超割高だったことがあげられるだろうなあ。
来季増益予想でのPERが17倍が日経平均15000の半ばより上の水準。
サブプライムローン崩壊前の高値のPERに近い。
よく金融危機まえのPERと比べるが天井圏のPERと比べても意味がない。
日本の成長率から考えて妥当なのはPER13〜15倍だろう。
もっとも強気相場では割高で推移するものだから15倍前後がファンダ的には順当な線?
そうなると日経平均13700ぐらい。まあ為替予想平均が97円だから上振れ期待を多少こみして14000円前半ぐらいか。
テクニカルの25日移動平均もそのぐらいなので今日の突っ込み水準ぐらいからは季節性や中国リスクを抜きにすればいいかもしれない。
ということで本日突っ込んできたところ打診で日経平均を試しロング。
でも東京電力が700円以上とかバカな相場がメインにある間は危なっかしいなあ。

ちょび作戦は
作付ステージ終了でさっさとシカゴコーンショートは買い戻しておいた。
夏は暑そうなので¢500カツカツは下より上のリスクが大きそう。
日本市場は円安で下げてなかったがシカゴ新穀はそれなりに下げていた。
米国債ショートも買戻し。製造業系指標がイマイチのなかそう簡単には。
金パラサヤも利食い。
東電の空売りもさっさと買戻し。
ちょびだがユーロ圏の指標が底堅い一方で豪の指標は弱くかつ中国指標もイマイチなのでスワップいたいがユーロ/AUDを少しロングした。

今週もちょい順行で終了  2013/05/17(金) 15:12:08
 たいした建玉は相変わらずなし。
円安水準なので外貨資産評価分の貢献やら長期個別株などが少ないながらも順行。
ちょび投機玉は
米国債CFDで10年債ショート
金売りパラ買い
シカゴコーンショート
あるが遊び程度。

ユーロ圏の景気指標は同じ足元発表でも3月までのがGDPも含めて
イマイチだが4、5月物は前月比少しよくなってきている。
ユーロ/ドルチャートが悪いので参加できないがユーロはどこかで強気になりたい自分がいる。

今週順行も  2013/05/10(金) 15:20:55
 海外資金と長期のCNHロングが貢献しての順行の一週間だった。
でもちょこっと仕掛けたものがあっという間に損切になり目先の手はあっていない感じなので喜べないなあ。

1ドル100円乗せたけど、日経平均メチャ高いけどだから何かする気にもなれない。
株も為替もテクニカル中心の動きのようだ。

まあ大儲けしている人もいるのだろうが他人と比べても仕方がないし順行しているだけでもよしとするかな。

今月 ちょび順行終了  2013/04/30(火) 15:24:44
 アノマリー的にも怖いしGWに入るといこともあって
片の投機ポジはほぼない状態の4月だった。

多少ながらも天然ガスロングとCNH/USDロングが貢献してくれたのと
あとはマイナー鞘取りで家賃代ぐらいは稼げたかな。

欧州不安はイタリア政局不安後退でいのだが肝心の景気指標が底バイ。
ユーロ買い待ちしているのだがチャートと景気指標の前月比のプラスが発生しないと出動できない状態。

ともかくGWあけ波乱アノマリーの5月がどうなるかはポジほぼなし状態で。

今週はちょび順行  2013/04/26(金) 15:17:02
 CNH/USDが上昇したことと一部長期保有株上昇が寄与した。
あとマイナー鞘取りも小遣い稼ぎ程度にはなっている。

ドル建て商品で急落後の急騰あるがチャート的には鋭角的な形なのでじっくり取り組む気には全然ならない。
短期の値幅取りや長期ロングと決め込んでいる人にはいいのだろうけど。

自分の形にならないと参加せずの姿勢でやばくなったら即逃げるで生きていく。

消費税分  2013/04/25(木) 10:14:03
 今日から貴金属新甫は消費税増税対象限月のはず。
消費税納税対象じゃない一般ならこりゃおいしいサヤ。
金はネットだと限受け渡しが倉庫代込で二か月でコスト26000円ぐらいですむはず。

二月受けて四月渡しすれば総代金用意できれば年率13%ぐらいかな。

商社なんかは消費税払う必要があるからサヤがあまり変化していないので一般へのプレゼントだろうな。

リスクは消費税増税がなくなる場合か。

今週トントン  2013/04/19(金) 15:33:55
 為替で外貨分の目減りVS天然ガス上昇。
ポジメイクはサヤで株、商品少量投入。

週明けからの大混乱に円建て商品ポジがまったくなかったので巻き込まれなかっただけでも良かったというべきかな。
現在はボラが高い状態なのだが乱高下相場は片でやりたくなる誘惑にかられるがやらない。

おそらくあまり注目されていないだろうサヤをちょびちょび仕掛けて生活費にしながら勝負どころを待つかな。

今週ちょび順行  2013/04/12(金) 15:36:46
 相変わらずの円安分の寄与が大きいかな。
ヘッジでOPショートを入れたりもしているがまだフルヘッジにはしていないので円安がフォロー状態。
今週はUSDA需給報告があったのだがインパクトはあまりなし。
世界在庫が上方修正は予想通り。
米国内在庫が先日の四半期在庫ほど是正されていないが今後どうなることやら。ただ輸出は大豆に鈍化が顕著に表れるだろうことはインフル騒動ぬきでもいえる。穀物相場の材料が需要中心か天候主因で変わるけど。


黒田バズーカのインフレ率2%での足元の円安相場。
一部では2%物価上昇には為替で1ドル=120円が必要との説もある。極端なところでは日本債券市場崩壊で200円というのもあるし。
ただ個人的見解ではこの黒田相場波動での120円なんかはないとみている。

大きな理由として
貿易収支
単年度2%達成はさほどきつく無い。
国債市場の崩壊が数年以内はないとみている。

確かに貿易収支赤字だがこれはなんちゃって赤字。原発停止の影響が大きいし輸出入の最大品目の自動車の国際競争力がまだあるということ。
極端な持論ではトヨタが今の弱電のようになり下がった時が本当の崩壊円安になると思っている。
今の為替水準だと負け組の弱電も競争力が復活できえる。

2%達成には輸入物価の押し上げ上昇だけだと120円必要かもしれないが足元わかるように資産効果のプラス分が発生するしその他の内需にもある程度波及するだろう。
それに今年度中にGDPがプラスが続いて物価上昇が1%程度さえ達成すれば消費税アップ停止トリガー条項が無効になるのでそこで消費税来春引上げすれば自然に2年度には2%上昇達成できることになる。

あと芯が貿易収支黒字で自国内国際消化率9割以上なら国債価格は崩壊下落はあり得ない。

もちろん長期的に少子高齢化やら産業競争力低下が主因なら1ドル200円もあるだろうがそれと黒田バズーカ相場とは別物というか別波動とは思っている。

実態経済にとって居心地では現状がよろしくてもろもろ勘案して104〜105円が1%物価上昇にはいいところかな。
もっとも相場の行きすぎ分はある程度考えるべきだろうが。
まあ対ドルだけで書き込んだが本当は実効レートでみるべきなんだろけど。

今週順行  2013/04/05(金) 15:14:54
 日銀異次元金融緩和での円安、株高なのだが新規で何かしたわけでもないのでフォローであってもあまり大きなプラスでもない。
何気に海外ドル建商品は安いのが多いので内外方向性違うがボラ高い。
踊るのが勝ちなのかもしれないが踊らされるのは嫌いなので地味にサヤなんかやってたりします。

3月終了  2013/03/29(金) 15:46:58
 今週逆行も今月順行で終了。
上下ありーのだけど為替がある程度の円安水準だったので順行した月といえるかな。
局地戦は天然ガスロングは順行も米国債ショートとCADロング分がやられ。ポジ少ないのでどうにかといった感じ。

キプロス一服もイタリアの決められない政治が表面化するかもしれない。

今週の気づいた点

欧州景気指標が再度後退しているのが気になる。昨年秋以降に水準低めも底固めなりつつあったのに・・・ちょっと注意が必要か。

米国景気指標は基本いいのだがここ一週間に関して言えば停滞ものがある。

日本では株はまだしも、REITが高水準。REIT利回りから換算するとかなり割高。だが割高ゆえにここで公募増資して5%以上の物件を取得さえすれば3%台の分配金は差額分増加するので順行スパイラルに入ろうと思えば入れる。実需とは別の信用創造バブル発生させるかどうか。

穀物では相変わらずふざけた四半期在庫。今度はおおすぎ。
作付面積はそれほどではないにせよ繰り越し在庫が増加するので影響大。
コーンはどうせ飼料需要の操作をするのだろう。
大豆はその他需要の分しか変化させようがない。
あと南米産が豊作なので特に大豆は昨年、春以降に米国産輸出のペースが高かったが今年は逆になるだろうから天候相場期だが大豆の輸出急減の可能性が表面化するだろうなあ。
シカゴ大豆の旧穀ショートに光が・・・。国内は取組要因しだいなので別。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る