晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

マイナス  2010/02/08(月) 18:07:34
 パナソニックは大幅マイナスでした。テレビ部門の低収益性が問題視された可能性があります。まあ、アナウンスでは日を追って改善しているとのことなので、気長に待ちますか。
担保が上がって信用枠が増えたので高値で買った三洋電機の打撃がキツイです。馬鹿ですね。
外部環境のマイナス材料としては、中国の金融引き締め、アメリカの銀行引き締め、ユーロ問題、でしょうか。日本の回復は、景気対策がある限り大丈夫だろうと思います。

政府景気対策  2010/02/05(金) 19:22:42
 しかし、エコポイントやらエコカー減税やら、景気対策が打ち切られると、間違いなく企業業績が下火になると思うのは私だけでしょうか。私よりも知恵のまわる人に頑張ってもらいたいと思います。

マイナス  2010/02/05(金) 18:57:52
 80円で買っていた豪ドルは、昨晩、想定よりも押していたので逆指し値をしていたらひっかかってました。まあ、ぼちぼち行こう。
パナソニックの決算は、総じてプラスインパクトがあるとは思いますが、好調だった10−12月期のテレビ事業でさえ営業赤字とは、未来が見えません。ソニーは黒字だったらしいのに・・・。しかし、地合が悪くなってくるとすべてが悪く見えるようで、パナと三洋の相乗効果に疑いの目をかけたくなってきます。だぶってるものだらけだと。唯一の太陽電池は利益インパクトが小さいし。まあでもパナソニックグループに惚れてしまったんだから仕方ないなぁ。
あの電子部品会社の決算ですが、進捗率がほぼ100%でも上方修正していないようで、なんだろうなぁ、費用が発生するんだろうか。まあでもポジを解消していたおかげで今日の下げをのんびり見る事が出来た訳ですし、前向きに考えたいと思います。やっぱり信用維持率はMAX100%を目標にする1年にしたいなぁと、改めて考えた一日でした。

ソニーのテレビ  2010/02/05(金) 00:43:34
 なにやら、ニュースによると10ー12月期の年末商戦でソニーの薄型テレビが絶好調だったらしいです。シャープもそうだったかもしれません。
私の印象は、4−12月の海外のものだったのかもしれません。すみませんでした。

マイナス  2010/02/04(木) 17:10:03
 午前中、嫌な予感がしたので、電子部品会社は3Q通過せずちょい浮きで利食って、残りは名前の出せるUFJ、パナソニック、三洋電機、中国電力になりました。三洋電機の3Q決算が出たのですが、中身を見て萎えてしまって、一言で言うなら「焼け石に水」にとどめて口を閉じたいと思います。あと3Q決算を通過してないのは5日発表のパナソニックだけですが、シャープ、ソニーの決算を見るに薄型テレビは苦戦しているようで、総じて軟調だろうと、これまた萎えてしまいました。UFJにがんばってもらってあとは様子見に徹します。私の運から行くと、今日利食った電子部品会社だけは爆上げして、残したものは低調に終わる、かなぁ・・・。

プラス  2010/02/03(水) 16:44:48
 先日のデイトレ持ち越し玉の半分をちょい浮きで利食えました。あと半分。シャープの決算発表が今日あったようですが、進捗率が悪いのは何かあるのだろうか。4Qがかなり強気です。パナソニックに悪い連想が働かなければいいのですが。UFJの決算もあって、良いのか悪いのか・・・。与信関係が改善されていればいいのでしょうが。またあとでゆっくりと見てみます。明日は三洋電機とソニーの決算発表です。電子部品関係では携帯、パソコン、自動車などが回復しているようなので、三洋の二次電池の回復は期待です。回復してなかったとしたら?・・・後は短期の電子部品会社の3Q決算が5日にあります。頼みます。

プラス  2010/02/02(火) 20:46:36
 ソニー、シャープに比べ、パナソニックの戻りの鈍いのが気になりました。
豪ドルはまあいいや。スワップもつくし、資源を買ったつもりでいるし。
とにかく米ドルが円高になりませんように。

マイナス  2010/02/01(月) 17:58:41
 ホント、人に自慢したくなるときが天井ですね。短期、中期、長期とポジションを分けておかないといけないなぁ。
今日は、米ドル円が90円台でしっかりだったので、豪ドル円、ユーロ円が円高でもよしとしよう。ちょっと、今はユーロは怖くて買えないですね。

マイナス  2010/01/29(金) 20:28:52
 今月の利益率はプラス3%でした。今日の日経新聞にも出てましたが、総じて電子部品の回復がリーマンショック前の9割くらいまでになってるそうです。持ち株の電子部品会社は期待してるのですが。自動車、携帯、パソコン向けなどなど。携帯、パソコン向けが回復しているのであれば、単価が肝心であるものの、三洋電機の二次電池も期待できそうです。
元フィスコの田中勝博氏の『機械式トレードで株長者になる!』を読み返していて、「神様は無制限の欲には厳しいですが、計画性のある欲にはやさしいものです」とあります。解釈が難しいですが、長期で利を伸ばそうとすると、短期的には報われない事があるものを表しているとも取れるので、今月マックス利益のことは忘れて、目標株価まで粘ろうと思います。

プラス  2010/01/28(木) 15:35:28
 今は見てるだけです。ソニーとパナソニックは連動していると思っていましたが、ソニーのほうが頭一つ抜け出てる感じですね。早く決算発表してほしいものです。
豪ドル買いが上手くいきましたが、追加した分だけは売った方がいいかなぁと、予感しています。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る