プラス 2009/12/21(月) 22:34:17 |
| 今日は、とうとう我慢できずに信用枠一杯使ってある電池関連の銘柄を買いました。ルール違反なのですが、もう我慢できません。 |
マイナス 2009/12/18(金) 19:22:12 |
| 今日のデイトレは様子見でした。日経平均がそろそろ上値をつけようか、なんて水準で、また惚れた銘柄をデイトレして引かされて持ち越して信用枠一杯になって、なんてことになったらいやだーってことで、後場は寝てました。そしたら、三洋電機が上がってるんだよなぁ。哲学的にはこれ以上、パナ、三洋連合にポジをさくわけにはいかないのだけれども、あきらめがつきません。しかし、米ドル円はまだまだ円安にならないといけないなぁ。1ドル90円が円安に見えてくるんだから、相対的なものってのも不確かだなぁ。 |
原始的自由主義者 2009/12/17(木) 21:15:50 |
| 勝間さんのムック本を読んでいたら、スマイルズの『自助論』が強く紹介されていました。読んだことはありませんが、貧乏人の子供が貧乏から脱出出来ないのは努力が足りないせいだ、なんて200年も昔の原始的自由主義が語られているのかなーと思って手が出ません。 私たちは、「弱者」の定義を広く取るか狭く取るかによって、社会主義者と自由主義者の間を行き来していると感じます。私の立場は、誰がどう考えても弱者だろうという人たちだけでなく、怠け者も弱者に含めるべきではないだろうか?というものです。怠け者に自助論を説こうが馬の耳に念仏です。 自助論は弱者救済の手だてにはなりませんね。なんとかならないかなぁ。 |
マイナス 2009/12/17(木) 15:31:43 |
| 今日のデイトレはプラスでした。デイトレ銘柄は、中長期で持っても不安がないものを選んでいるので、どうしても持ち越し気分が出てしまいます。ここは哲学をもって踏ん張りたいところです。 全体的に悪くない感じです。唯一の不安は豪ドルが安くなってきてるところでしょうか。 今日、勝間和代さんのムック本『ニュースの裏が読める 思考のフレームワーク32』というのを買いました。出だしで、「ニュースを鵜呑みにせず、自分で解釈して行動につなげよう!」とあって、解釈の重要性を意識しておられる所が気に入りました。ぼちぼち読んでいきたいと思います。 |
プラス 2009/12/16(水) 18:39:11 |
| 今日のデイトレはプラスでした。どうしても三洋電機が気になるのですが、1銘柄あたりの投入額(パナソニック+三洋電機)がオーバーするのでデイトレで我慢しました。他銘柄は戻りの遅いものがあって少し不安を感じています。 オメガトライブの「君は1000%」が聞きたくなりぐぐってみると、ユーチューブのものがなかったのであきらめました。高校生のころに聴いていたCDはもうどこかに行ってしまっていて、池田聡など、いいものもあったのになぁと、残念です。物持ちが悪いですね。 |
プラス 2009/12/15(火) 22:41:56 |
| やった!デイトレの持ち越し分をちょい負けで逃げることが出来ました!UFJもなんとか上がって引けたようだし、万々歳です。米ドル円も円安傾向でよしよし。 昨日、ネットゲームのチームメイトに星新一が好きな人がいて、前々から読みたかったんですよーって伝えると、『ボッコちゃん』がいいですよーって教えてくれたので読んでみようと思います。時代は違いますけど、椎名誠とかも読んでみたいのですが、星新一同様、「俺、読んだんだぜ」って言うとオシャレだなぁなんて動機だからこれまで縁がありませんでした。 株はこれから良さそう、ネトゲは着々と準備が進んでいる、読書も進みそう、なんてストレスのないいい世の中なんだ! 今日はいつになく饒舌になってしまいました。。。 |
マイナス 2009/12/15(火) 07:42:24 |
| 昨日はマイナスでした。デイトレの持ち越しは堪えますねぇ。UFJの公募価格が決定したので、今日から上がってくれるといいのですが。 |
解釈 2009/12/13(日) 19:34:52 |
| 世の中には解釈があふれていて、マルクスをコケに出来る人間はいないけども、マルクスの信奉者をコケにする人間はいくらでもいます。文部科学省をコケに出来る人間はいないけども、ゆとり教育を実践した教育現場をコケにする人間はいくらでもいます。「解釈」という言葉を置き換えると、「主観」になるのでしょうかね。難しいですね。 |
プラス 2009/12/11(金) 20:27:40 |
| 現実逃避中に、デイトレの持ち越し分は手じまいできるか?! |
マイナス 2009/12/10(木) 23:35:34 |
| 現在も現実逃避中です。ネットゲームをやる気も起きません。三洋電機大きく上がってるし・・・。 |
|