さやえんどう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

リベンジ  2008/06/29(日) 23:24:58
 以前の日記で井出商店のラーメンが普通のラーメンだったってことを日記に書きましたが、明日も和歌山に行きます。

もちろんラーメンリベンジ!・・・もとい本業です。
アポイントの時間を11:00にしたのは誰が何と言っても偶然です(ぁ

実はアレからですね。和歌山のラーメン屋を調べたんですよ。
ネットと現地調査です。
現地調査といっても、要するに和歌山のお客さんに聞いただけですが(笑)

その時に聞いたんですけど、井出商店は昔スープの使いまわしでケチがついたみたいですねえ。まあ、噂なので真偽の程は分かりませんが。

で、ですね。
丸三(○三)ってラーメン屋が旨いと言う評判を聞きました。

旨かったらいいんですけどね。
・・・まあ、別に不味くなかったらいいんですが。和歌山のラーメンは安いですしね(笑)

でも、ネットで見たら私の大好きな河童本舗ラーメンの評判はあんまり芳しくないんですねえ。
確かにねっとりしたスープが好きな人にとっては「ありゃ?」って感じなのかもしれませんが、面白いもんです。
まあ、私はねっとりしててもしてなくても、美味しければなんでもいいんですけどね。我ながらテキトーな味覚です(´・(ェ)・`)クマー


ところで、あの戦争風刺バカアクション&ホラー映画、「スターシップ・トゥルーパーズ」の3作目が公開されるみたいですね。
監督はポール・バーホーベンで、予算他全てが前作の3倍だそうで。

・・・(。-`ω-)ン?
ちょっと待てよ。

2作目の予算は1作目の5%程度だったはず。
・・・って1作目の15%の予算じゃねーか!(ノ`□´)ノ!

まあ、バーホーベン監督はロボコップを低予算で仕上げた監督ですし、2作目よりはマシなんでしょうな。
何よりバカアクション映画なので、やはり見たい。
私はいつものようにDVDが出るまで待つだけですけどね(笑)

【Starship Troopers 3 Japanese Trailer】
http://jp.youtube.com/watch?v=etmzP-OmZFA

感動  2008/06/29(日) 09:02:43
 今日の谷山五郎さんの句は面白いですねえ。
なんだか感心を通り越して感動しました(笑)

秋山さんもそうですけど、情緒的な表現が上手な人ってのはやはり憧れますねえ。
自分の文章と何処が違うのか考えてしまう今日この頃。

・・・まあ、考えても違いが理解できた試しは無いんですが(ぁ

お金の話  2008/06/28(土) 20:31:01
 今日は本業で急遽約束が入り、出勤。
といっても和歌山のお客さんの所へディーラーの支店長と行って、グループ会社の窓口を一本に絞る話&それに付随するファイナンスの話をして、ディーラーの支店長にお昼ご飯おごってもらっただけですが(笑)

こういう企業グループの簡素化は、ファイナンスの立場からすれば、内容が分かりやすくなるので大歓迎ですが、これは税務署もそうでしょうからねえ。
そのお客さんも、いろいろ節税対策でこちょこちょやってたんですけど、やっとこさ諦めがついたみたいですね(笑)

で、偶然なんですけど、今日、そのお客さんの敷地で、とある会社のクレーン船のパーツを一旦預かることになっていたらしくて(どうやらそのパーツを外しとかないと船検が受けられないそうです。ちなみに船検ってのは車検みたいなもんらしいですね)、その作業を社長と一緒に眺めてたんです。

・・・やっぱり近くでみたら格好いいですねえ。
こういうのに心惹かれるのはなぜなんでしょうかね。不思議です。

※クレーン船ってのは↓こんなのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Floating_crane.JPG

話を聞いたらその船10年ほど前に10億ぐらいで新造したらしいですが、今なら新興国なんかにで新造価格と同じ値段で売れるらしいです。
そういえば、友達でも一番景気のいいヤツは大型車とか鉄を海外に回すブローカーしてますな。
・・・なんだかバブルを感じてしまいますねえ。分からないですけどね。

それにしても、私はいつでも何処でも誰とでもお金の話をしてるような気がしますねえ。
・・・絶対相場をしているからですねスイマセン嘘つきました(ぇ

【世界お金持ちクラブの歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2099002

この歌、子供の頃聞いた頃あるようなないような・・・。
「お金持ちになったら建売マイホームが買える」ってところが泣けます(笑)

平和でスバラスィー  2008/06/27(金) 22:39:53
 昨日は、支店の支店長の送別会でした。

そばしゃぶの店って聞いてたので、「なんじゃらほい?」と思ってたら、普通の牛肉しゃぶしゃぶに食い放題の蕎麦がついてるだけでした。

でも、旨かったですな。
あまりにも旨かったので蕎麦ばっかり食ってました(笑)

ちなみに「総本家 浪花そば」(http://r.gnavi.co.jp/k140202/)って店だったんですが、そばしゃぶコースで4,000円足らず。なかなかリーズナブルでした。
・・・・って会計閉めたら一人当たり10,000円!Σ(・ω・ノ)ノ!

(。-`ω-)ンー・・・。
結局飲みすぎたら料理が安くても意味が無いという驚愕の事実が判明しました(笑)

ところで、主役の支店長は転職するんですが、歳は56歳です。
で、また営業の最前線からやり直すそうです。
結局1年半しかもたなかったですねえ。外資は肌に合わなかったんでしょうね。
ただ、56歳で転職する気力はなかなかのもんですな。
・・・って私は何様なんでしょうか(笑)


ところで、世の中は食品の偽装ラッシュですねえ。
別に私はなんでもいいんですけどね。
判別できる自信はないですし。

牛肉なんかは腐る前が一番旨いっていいますしね(話がズレてるぞ

個人的な感想は「産地とか賞味期限に拘る人って結構いるんだなあ」ってなところです。
・・・いや、「今日も日本は平和でスバラスィー (゚∀゚)ノ ウヒョヒョー」ですね(笑)

【戦争と平和】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2799505

人間の可能性はスゴイ  2008/06/25(水) 20:41:35
 今日、本業で朝から和歌山に行ってました。
で、昼ごはんを何にしようかなーと思ってたら、きったなーいラーメン屋を見つけまして、入ったんです。

入ってから気づいたんですが、このラーメン屋、「出井商店」って名前だったんですが有名な店らしいです。
なんかラーメン品評会みたいなのが2000年前後にあったらしくて、そこで2年連続日本一になった店らしいですな。

とんこつ醤油で太麺の、典型的な和歌山ラーメンでした。
チャーシューはイイのを使ってましたけどね。
まあ要するに、いたってフツーのラーメン(笑)

・・・これが日本一なら河童本舗はアジアNo.1だな。
そして私の作ったチキンラーメンが確実に世界No.1(←バカ)

でもねえ・・・。
和歌山のラーメン屋に行ったらいつも思うんですが、テーブルに鯖寿司が置いてあるので酸っぱい匂いがするんですよね。
あれが好かん。

まあ、美味しくいただきましたけどね(笑)


ところで、橋下さんが頑張ってる大阪府の財政改善ですが、どーも厳しそうですねえ。
労働組合とは交渉決裂したので、予算にとりあえず入れなければならなくなったし、景気減速で税収は見込めないし。

どうやら当初予定の1,100億円の歳出削減(もちろん人件費削減込み)に成功しても税収伸び率を0%と仮定したら約36億円の赤字になるそーで。
このままだと、10年連続赤字の偉業を達成しそうです(笑)

こりゃ早期健全化団体になりそうですねえ。
それにしても、これだけ大きな経済圏をたった10年足らずで早期健全化団体寸前にできる役人の運営手腕には脱帽です。
・・・こういう人たちが相場したらえらいこっちゃになるんでしょうねえ(笑)

普通にしてたら逆に難しいような気がするんですけどね。
人間の可能性はスゴイですな。

【ラーメン(ver.社長)】
http://jp.youtube.com/watch?v=g66INc0vHeA

スゲー  2008/06/24(火) 21:51:36
 なんだか最近はオフ会情報をつい見てしまいます。
やっぱり東京はスゴイですねえ。

今の段階で集まる人数が全然違う。

それを事前に見越して、更に値段交渉まで済ませてしまうみかづきさんはスゲーですな。

・・・大阪とはエライ違いだ(笑)
幹事ってのは難しいもんです。

なぜ今更幹事ネタを書いたかと言うと、今週は本業の職場での退職送別会の幹事をするのです。
・・・またグダグダになる予感(ぇ

ヤッターマンと反対意見  2008/06/24(火) 00:12:16
 やっぱりアラビカはエライ上がりましたねえ。
まあ、値動き自体はどうでもいいんですが、問題は落ち着いた後の鞘ですな。
・・・とりあえず生暖かく見守ります(笑)


さて、今日はですね。
嫁がハマってるというTV番組を見ました。


・・・って新ヤッターマンなんですけど(笑)
ドロンジョ・トンズラー・ボヤッキーの声が昔と同じで思わず涙が・・・( ;∀;)
それにしても、話が政治的風刺の効いたトンチのあるものになってたことには驚きましたねえ(笑)

「ドロンボーが全部ダンボールで作った豚マンを売って荒稼ぎをする ⇒ ドクロリング(ドクロストーンじゃなくなってました)が今年に大きなスポーツの祭典がある『あの国』(あくまで『あの国』ですw)にあるという情報を得る ⇒ その国に行って悪さをする ⇒ その国でヤッターマンがドロンボーをやっつけて、模造品よりオリジナルの方が良いと言うことをその国の子供に教える」ってな話でした(笑)

オブラートに包みまくってるので子供には分からないとは思いますが。
・・・分かる子もいるかもしんないですけどね。

ちなみに、ヤッターペリカンがエライ格好よくなっててビビりました。
・・・え?そんなことどうでもいいですかそうですか。


ところで、今日の新聞で、排出量取引の普及に反対している人のインタビューが載ってました。
主張の理屈も通ってます・・・というかその人の方が正論(ぁ
・・・日経にしては珍しく良いことするじゃないか(笑)

カーボンオフセットについての考えは人それぞれあると思いますし、どれが正しいとか間違いとかではないとは思いますが、「反対意見を聞く」って姿勢が大切だと思う今日この頃です。
まあ、何でもそうだと思いますが。
特にメディアはこの姿勢が無いと絶対ダメだと思うんですけど、実際にはほとんど無い中での今日の日経はいい感じででしたね。

なんだか日経をちょびーーーーっとだけ見直しました。
あくまでも『ちょびーーーーーーーーーーーーーっと』だけですが(笑)

【天才ドロンボー'08】
http://jp.youtube.com/watch?v=tK-cWVEon9E

時代が止まってる  2008/06/22(日) 12:08:51
 べクシルってアニメ映画を見ました。
感想は・・・・「すげー画像」ってぐらいですかね(笑)

一緒に借りた「スパイダーマン3」に賭けるしかないですな。
・・・なんか非常に分が悪い賭けのような気が(ry


さて、最近、マネロン関係の本にハマっております。
面白いですねえ。こういうの。
今年になって、マネロン防止法(犯罪収益移転防止法)の改正で、金融庁管轄の金融業者だけではなくて、金融庁管轄以外の金融業者にも本人確認が義務付けられましたけど、こりゃ効果は知れてるでしょうね。

そもそも金融庁管轄の金融業者に回っているマネロンブラックリストが回ってこないんだから当たり前ですな。
さすが縦割り行政だ(笑)


ところで、橋下知事が人件費削減をしようとしている大阪府の労使交渉が6/20にあったみたいですね。
で、話は平行線だそうです。
6/21まで話はもつれ込むと書いてましたから、もう結果はでてるんでしょうかね。まあ、どうでもいいですが(笑)

面白いのは、同日夜に職員や府立学校の教員、約8,500人(!)がデモ行進を行って「我々の生活をつぶすな」「退職金カット反対」なんていうシュプレヒコールを上げてたそーで。
・・・いまどきデモ行進ってのも珍しいですね。時代が止まってるなあ。

そんなのを見つつも一所懸命してくれる橋下さんはエライですねえ。
私なら絶対アホらしくて止めちゃいますな(笑)

・・・って大阪府潰れたらダメじゃねーか!Σ (゚Д゚;)
まあ潰れたら違う県に引っ越そうかな。
和歌山県は魚も旨いし和歌山にでも・・・って和歌山も同じ状況のような気はしますな(ぁ

【べクシルOP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2551697

イカは遺憾でNecessary  2008/06/21(土) 13:00:33
 イカ漁船の操業停止が起こってますねえ。
赤字なんだから仕方がないんですが、イカの造りがなかなか食べにくくなるんでしょうかね。

九州で食べたむちゃくちゃ旨い透明なイカの造りに思いを馳せながら、大阪で白いイカの造りを食べて晩酌ってのもやりにくくなりそうです。

まあ私の晩酌なんかよりイカ漁師の方のほうが大変ですけどね。
・・・って当たり前か。

それにしても次から次へとバブりますな。
バブルってのは金融の信用創造機能がある限りは発生するもんでしょうけど、こう次から次へと場所とモノを変えてバブるのは、経済が世界全体で動いて信用創造機能が過剰作用しやすいからなんでしょうかねえ・・・。

まあ、オモシロマン北畑はなぜか相場の所為にしてますけど。
・・・それがオモシロマン・クウォリティ(○・`д・) (ぁ

オモシロマンといえば、東工が排出権の先物を上場させたいらしいですな。
商取法の改正を求めていく方針らしいです。

東証が現物(排出権でこの言い方もおかしいですが)で、東工で先物っていう構えは面白そうですね。
いろいろな想像が膨らみますな。
まあ、個人の投機屋にとっては最初は使い物にならんでしょうけど、これが商品人気のキッカケになったらいいんですけどね。
・・・無理かな(´・ω・`)

とりあえず、イカ漁船の漁業停止は遺憾ですが、排出権先物はNecessary!

【Golden Eggs Necessary Techno Remix 音楽】
http://jp.youtube.com/watch?v=DSzYrO3biEw

天才  2008/06/18(水) 23:27:40
 消費税が上がるかもしれんですねえ。
まあ、私個人的には消費税みたいに一律負担の税金が上がる分には別に拒絶反応はないですが。

が!が!!
たばこが1,000円ってのはなあ。
まあ、これも反対ではないんですが、本当に1,000円になったらタバコ止めちゃうでしょうね。
流石の私も勿体無いと思ってしまいます。1本50円ですもんね。

政治家としては、タバコ税みたいな反対の少ないものの税率を上げて、その税収増加分でしばらく凌いで、反対が予想される消費税の上げをできるだけ先延ばしにする目論見なんでしょーな。

でも、タバコの販売量の減少の見込みは前例通り甘く見てるような気がしますねえ。
まあ、いくらの減少を見込んでるかは知りませんが、政治家は金銭感覚がかなり麻痺してますから、世間の感覚は分からないんでしょうし。
そして官僚の人は前例命ですから、同じく甘く見てるでしょうね(笑)

まあ、今現在の税金の使い道で不透明なものが多いとはいえ、それ以前に税収上げてしまわないと破綻しちゃいますからねえ。
これは仕方ないんでしょう。

でも、世の中は資源の高騰を販売価格に転嫁できなくて困ってる業界が多いのに、国ってのはその気になれば売上(=税収)アップが簡単にできるってのは凄いですよね。

今の税金システムって誰が考えたんでしょうね。
・・・・天才です(笑)

【ジェロ - 海雪】
http://jp.youtube.com/watch?v=haHLKyjTMV0

ジェロは演歌服を着るともっといいのにと思う今日この頃(演歌服ってなんだよ

・・・ええ。本題とは全然関係ないですが何か?(ぇ

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る