晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

金曜日の相場とか  2024/01/12(金) 17:48:52
 軍資金は232万1千円、イデコは240万円で合計472万円(昨年末から+48万円)

実はというか、今週8日の競馬(シンザン記念GV)で、ワイド1万円ちょっとと、三連複5万円ちょっとが当たっていました。買い目については、スポナビという、確かヤフーグループのスポーツ関連のスマホアプリで宣伝している、VUMAという競馬AIの無料アピール(VUMAの運営主体がスポナビにお金を払って重賞だけを無料で予想公開しているのだと思っている)をそっくりそのまま真似して買っただけです。基本は三連複1頭軸の5頭流し10点と、軸を絡めたワイドBOX3点の合計1300円です。レース結果は、3番人気1着、1番人気2着、17番人気3着でした。その17番人気が相手5頭の中に入っていました。とまあ、自分で予想した訳でもないのに自慢してしまいましたが、何が言いたいかと言うと、その儲け約6万円が余裕資金に入ったことで、超成長株1号のビッグIRが出るまでの期間、60万円の借金返済を月々返済出来るではないか、と思った訳です。そもそも、これまで借金をして信用買いをしてきた過程で、「それは資金管理上マズイことをしている」から完済を急ごう、と思って半分の30万円でも返済していた動機の一部分を、月々の借金返済額が結構、ボディーブローのように効いていたからでした。

とまあ、色々と電卓を叩いて計算した結果、最低でも4月末まで、競馬ではしゃぎすぎなければ6月末まで資金ショートはしない計算になりました。それまではとりあえず、60万円の借金をコツコツ(頭の悪いくらいのバカバカしい利息を払いながら)返済しつつ、超成長株1号で新規のキャッシュを手に入れるまで強気で行こうと思っています。

所で、NISAについてですが、超成長株1号で儲かったら師匠のファンドを買う、と決めていたのですが、なんと、まあ予想通りというか、恩のある社長が本社の御大に首を切られたことが多分原因だと思いますが、運用部長兼ポートフォリオマネージャーを辞めて退職されたようです。で、師匠がファンドを辞めた訳ですから、そことは何の義理もなくなったので、NISAを楽天証券かカブドットコム証券に移すことにしました。

超成長株1号が羽ばたかないことにはどうにもなりませんが、また、また武力衝突が増えたようですが、今年でキッチリとビッグマネーを射止めたいと強く決意した次第です。結構、楽観視しています。長くなりました。お読みいただいてありがとうございました。

うまく行かない  2024/01/11(木) 11:56:15
 前場が引けた後、結局は火曜日の書き込みと同じポジションに戻ってしまいました。あれをしては損切、これをしては損切、たまに利食い、を繰り返しました。火曜日から現金は1万円くらい減りました。大したことはないと思われるかもしれませんが、日経平均がこれだけあがって現金が増えないのですからアホです。救いは軍資金が220万円くらい、イデコが237万円くらいで、火曜日からは増えていることです。当たり前なのですが・・・。ロームはそれほどでもないですが、NTTが案外上がってしまいました。借金を30万円だけでも返すか色々と考えましたが、超成長株1号でキャッシュが生まれると信じて、とりあえず強気で行きます。

火中の栗  2024/01/09(火) 13:52:21
 あれこれ売買して損切りをして、結局、信越化学工業の信用買い1枚を追加しました。ジンズメガネ分は月次ギャンブル成功でホールドです。あれこれ売買、の中身で、光半導体のNTTと炭化ケイ素パワー半導体のロームは、火中の栗を拾うようなものかもしれない?と強く思い、小幅損切りをした次第です。今日も超成長株1号はそこそこ戻しており、信用枠はさらに空いてくると思うので、NTTとロームは、そのとき考えることにします。

開き直ることに決めました  2024/01/07(日) 18:18:02
 軍資金は209万9千円、イデコは232万1千円で合計442万円です。

5日、前場寄り前までに借金の返済の為に30万円を出金していたものの、ジンズメガネと信越化学工業が下がっていて、また、超成長株1号も下がっていたので、信用維持率が気になって、結局、30万円は再び証券口座に戻しました。そうしたら、5日発表のはずのジンズメガネ月次ギャンブルがしたくなって、なんとジンズメガネを買ってしまいました。とりあえず、月次ギャンブルは成功っぽいし、信用枠が64万円くらいあるので、週明けは信越化学工業を信用買い1枚しようかなんて考えています。もう心のおもむくまま、感情に従って、理性解放します。これで痛い目を見て、軍資金が再び減ったりしたら、ショックを受けて「同じことの繰り返し」だなんて言っていればいいんです。私のキャパシティーなんてそんなものです。そう言えばNTTも欲しい。ラピダスの光半導体は壮大なギャンブルになるかもしれません。泣き言を言うまで頑張ります。

ようやく  2024/01/04(木) 15:43:04
 超成長株1号が少し上がって、借金60万円の内の30万円を出金できそうな感じになりました。実際のものとは何故か違う結果になるのですが、自分で電卓を叩いて計算した信用維持率が、丁度30%くらいになりそうです。仮に明日の前寄りまでに29万円しか引き出せなかったとしても、生活口座のお金でなんとか手当出来ると思うので、財政健全化に向けて第一歩です。

やりくり上手に向けて発進!

金曜日の相場  2023/12/31(日) 19:28:24
 軍資金+イデコ=191万円+233万円=424万円 超成長株1号の含み損益-55万円 信用分の含み損益-78万円

結局のところ、超成長株1号は今年3月が高値でした。そのときのファンダメンタルズと株価を考えて、利食っていてもおかしくはなかったと結果論ですが思います。この経験を生かして、来年は材料と株価のバランスを考えて、超成長株1号に関しては売り上がって利食って行こうと思っています。

残念なのは、上場来高値を更新し続けている信越化学工業を、分割前の安値ででも良かったから、恥も外聞も捨てて買うべきだったことです。

ジンズメガネに関しては、借金で現物を買ったりとかしていた異常事態の中でのポジションだったので、今はなくても常識的にオッケーかなと思います。

ただ、今年一年を振り返ると、超成長株1号にも出会えましたし、総じていい一年だったかなと思っています。超成長株1号は、来年、必ず飛躍します。それに備えて、きっちりと利食いとホールドを合わせて勝負したいです。

それでは読者の皆様、今年一年ありがとうございました。皆様によい年が来ますよう、お祈りいたします。

ジンズメガネの信用分  2023/12/28(木) 14:58:21
 表題にこのように書くと、現物も持っていると思われるかもしれませんが、ジンズメガネは信用分1枚しか持っておりませんでした。1時間前くらいに、せっかくプラスになっているのだから、ルール違反をしてまでポジションを維持するのはダメだ、といつもの弱気になってしまい、結局4千円弱の利食いをしました。超成長株1号の株価も、案外上がっていて、信用維持率が30%を超えてきました。順番が前後しますが、だからというか、ジンズメガネをプラスで処分した訳でもあります。早く余裕資金ではなかった7万円を出金したい、早く30万円の借金分を出金したい、との思いも働きました。

ジンズメガネは、来月の月次や1Qで上がるかもしれませんが、そして再び後悔するかもしれませんが、まあそれも人間臭くて良しとします。とにかく、遅ればせながら、滅茶苦茶最低限のルールを守ったのだから、超成長株1号に幸運が訪れるでしょう!しかし借金はまだ30万円あります。これは結局、出金やら現物やらに変わっているっぽいです。もう記憶を辿れません。

信越化学工業とかジンズメガネとか  2023/12/23(土) 13:36:10
 現物で持っている信越化学工業1枚が、高値で買って馬鹿な事をしたなーとか思っていたら、あれよあれよと上場来高値を更新し続けてきて、結局、買値がら40%は上昇しています。買い単価は分割前の株価で、なんと2万円くらいです!それで儲かるんですから、もっと買っておけば良かったなーってぐずぐず言っております。ジンズメガネにしても信用分を持っておけば借金30万円は返済できるくらい儲かってたのになー、ってことで現在、4725円で12月5日に月次ギャンブルをしたらいきなり引かされて、あーやっぱり私はこんなもんなんだろね、と得心がいったと言いますか、このままジンズメガネの信用分1枚を持ち続けていたら、超成長株1号で成功するはずのものも海の藻屑?にでもなってしまわないか、運気が落ちてしまわないかと心配したりしています。ところが来月の月次と来月12日の決算をなんとしてでも跨ぎたいとウズウズしています。

しかし信越化学工業が分割前の3000円とか4000円の時にしこたま買っておけばなーと後悔先に立たずです。何故売ってしまっているかと言えば、買ってホールドしていても、225が上がっても株価は上がらない、ということが度々あり、疎外感を感じたことが原因だったかなと思っています。ここを反省点として、自分が信じた株で、誠実な会社だったならば、とことんホールドするべきだなと思っています。すみません、なんか。

背徳感ハンパなし  2023/12/23(土) 13:21:08
 超成長株1号の値動きが反発しそうで下落したり反発したりしていまして、先日に信用維持率が20%を割りそうになった時に、7万円入金しました。その7万円は何かと言いますと、今月下旬に支払わないといけなかったスマホゲーの課金分を、なんと人生で初めて後からリボと言うリボ払いにしてしまいました。現在、信用維持率は25%くらいなので、来月下旬までに7万円を引き出せなかった場合に資金ショートすることになるので、先手を打って今月分の支払を先に削っておきました。もしも思惑通りに、超成長株1号のビッグIRが来年1月か2月くらいに出たならば、すべてを清算しても余りまくるくらいのビッグマネーが入ってくると皮算用しているので、ここはマヌケな行為でも、超成長株1号のポジションを守ることを優先しようと思っています。とするならば、本来はジンズメガネの信用買い1枚も解消しておかないといけないのですが、これがふんぎりつきません。神頼みをする前に出来ることがあるだろう、という事なのですが、バカは死んでも治らない見本です。

現在、軍資金は150万円くらいで、イデコが231万円くらいです。20年前からイデコがあったならなー、なんて思っちゃいます。

そもそも  2023/12/12(火) 16:05:38
 相場の動きにストレスを感じる参加者は、大概がポジション過多で資金管理の出来ていない場合がほとんどでしょうね。反省です。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る