落ち着いて 2006/06/09(金) 21:59:23 |
| NYコーヒーは96セントあたりのもみ合いに入っている.再び下げていってくれれば有難いが,ありそうな展開としては,いったん戻して1ドルの大台に復帰できずにこんどは90セントを目指して下げるといったあたりだろうか.もちろん降霜がないという前提だけど.ともかく焦ることはない.
金は本当によく下げる.最初に建て玉したときに売っていて,そのまま放置していればピンあたり30万!.まあそんなこといっても仕方ないけどね.ともかく先高期待がしぼんだ結果としてサヤも縮小してきた.12月限の買玉を投げる代わりに来年4月限に売玉を建てたので,サヤが縮小すると値洗いが少しだけど改善する.
アラビカのささやかな利益を金が食いつぶして余りあるという構図だが,それでも年初から見ると30万近いプラスなのだ.そう捨てたもんじゃない. |
金 2006/06/07(水) 10:22:06 |
| NY金はずぶずぶ下げる展開ではなかったがやはり安い.東京の朝の寄り付き直後の安値2306円でストップの売りを出しておく.さきほどタッチして約定.これで金は12月買−4月売2組の両建てとなった.あとは適当なところで外していこう.結果的に10万から15万の損失だがいい授業料だった.
アラビカはまあまあの下げ.今年前半のアラビカでは派手な建て玉はしなかったが驚くべきパフォーマンスだった.相場を張るならこうありたいものだ.ただ,それは2月以来の下げトレンドに乗ったという結果でしかない.今回乗れたのがただのラッキーだったとしたら,今後どうすべきか考えよう. |
うわあああ 2006/06/06(火) 23:13:10 |
| 朝を迎えたNYではやっぱり金が下げてるじゃないか.リバウンドしても上値が重いなあ,700どころか650も無理じゃないか,って思っていたのだが(それなら手仕舞っておけばいいのに,愚かだった).
今のところドル高と相殺して10円くらいの下げみたいだけど,日本時間明日の朝9時にどんなことになっているやら.明日こそ手仕舞うぞ(いや,両建てにしようかな,って懲りてないなあ).
コーヒーはNYの寄りで下げている.もっとも朝(っていうか午前2時)になってみないと分からないが.いずれにしてもこの冬は霜害がないってことが確定すれば,もう一回投げが出るだろう.春先に140セント台の高値があった昨年は底打ちが秋にずれこんだ.一昨年は7月末が底だったはずだ.今年も2月初めが結構高かったから,その整理が済むまでは底を打たないのではないか,と予想しているのだが. |
やれやれ 2006/06/06(火) 16:14:02 |
| 夜中まで好調の金は米国の利上げ観測で前日比マイナスのスタート.金に利息はつかないから利上げは弱材料だという講釈は可能だが,逆にインフレだから貴金属という理屈だってあるわけで,こういう材料のときに下げるのは要するに相場が弱い証拠.もう700ドルは無理っぽいなあ(だったらさっさと売ればいいのに).
結局ストップの売りにはひっかからずに金の買い玉1枚持ち越しとなった.問題は東京は24時間開いていないから夜離れにやられると思わぬ損失になるということだ.9時から15時半の東工取ではどうにもならない.
金の片玉なんて(まして買いなんて)筋が悪い.さっさと手仕舞うべきなんだけどなあ.
アラビカは結局昨日の上げ分だけ下げてくれた.昨日売り乗せることができれば理想的だが,まあそこまで欲張っても仕方がない.2月以来弱気一貫がうまく当たっている.基本的な方向が当たっていると,少々間違えても結構利益になることがよくわかった.しかし夏以降どうするかが問題だなあ.売り続けることはできないような気がするのだが. |
やっぱりダメかあ 2006/06/06(火) 06:28:17 |
| 金は夜中のうちに下げてきた.8月限は650ドルではねかえされて,642ドルあたり.昨日の引けで648ドルくらだったから,60銭の円安で相殺しても10円くらいは安いなあ.
海外市況速報ではどういうわけか,もう取引の少ない6月限に戻っていて,前日比プラスの換算値が出ているけど,これは東京の引けのNYの2:30あたりで値段がついてないせい.
NYコーヒーはしっかり下げてくれた.ここ4日間の上げ幅全体に近い2.8セントの下げ.NYのチャートは本当に教科書的な動きをしてくれる.先週末でなく昨日売っていれば完璧なんだが.しかしコーヒーの利益を金で潰しているパターンは何とかしなくては. |
アラビカ 2006/06/05(月) 20:49:36 |
| NYコーヒーは値幅こそ小さいが週末で4連騰.大きく下げた後の東京は思いっきり上げてくれた.週末に余勢を駆って新規に売り建てたのは余計だった.しかし今夜のNYが下げれば東京もまた下げるだろう.霜が降りない限り,6月は下がることになっているのだ.
むしろ,霜が降りないことが確定した8月以降,どこで底を打つかが問題だ.早ければまもなく底打ちだろうし,それが秋にずれ込むかもしれないし,しばらく行ったりきたりになるかもしれない.その意味では大霜害とか,分かりやすい材料が出てくるほうが相場としては分かりやすいのかもしれない.ぱっとしない相場が続くうちに,取組高が5万枚そこそこまで減ってしまった.昨年春の高値のときは14万枚あったのになあ. |
はらはらどきどき 2006/06/05(月) 20:45:35 |
| 週末は金に手を出してしまったことを反省しつつ,反省だけで終わってしまった.木曜にS安だった12月限を買ってしまった.木曜夜のNYでさらに下げ,金曜朝は07年04月限にストップの売りを出したらいきなり約定して両建てに.その後さらに下げていくので放置していたら,後場に入ってぐんぐん戻す.あわてて買い戻したが04月限の売玉で16円の損.しかし木曜の買値には届かず,ほぼ30円(1枚だから3万円)の損で週末を迎えた.
幸い金曜のNYは戻して今日の東京はそこそこ高く,金曜に何もしていなければ木曜の買玉は2万円ほどの利益になったのだけど,金曜のどたばたの分でほぼトントン.こうなればさらに戻りを期待するしかない,というわけで今日一日はらはらして買い玉を維持し,今夜のNYに期待をつなぐことになった.
といえば聞こえはいいが,要するに「馬券を握り締めて祈っている状態」に過ぎない.これではいけない. |
アラビカは満足. 2006/06/02(金) 21:16:15 |
| 水曜夜のNYコーヒーは小幅高.木曜(1日)は東京も高いだろうと思って見ていたが,またしてもどんどん下げる.NYと関係なく,とにかく因果玉の整理ということだろうか.この下げを取るのは無理というものだ.
もう売り玉がないので見てるだけー.ちょっとくやしいが仕方ない.サヤが広がってきたのでサヤとり解消にいそしむ.少し失敗したがまあ満足すべき結果だった.あまりに下げるので木曜の後3で先限を1枚だけ買った.
昨夜(1日の夜)のNYは1ドル高.そこで買ったばかりの玉を今日(2日)の前1で仕切って少し利益になった.あと,残っていたサヤとりも解消.今回のサヤとりは満足すべき出来だろう.
07/03売ー07/05買サヤとり
05/18前1建(440)−06/02前1落(660) + 8,900 05/18後2建(290)−06/01後3落(670) +16,900 05/18後3建(260)−06/01前2落(370) + 3,400 05/19後1建(200)−05/31後3落(530) +14,400 --------------------------------------------------- +43,600
余勢をかって,後3で5番限07/03月限を1枚新規売.NYはまだ下値があるような気がするので.
というわけでアラビカは大きな利益はないが,片玉もサヤとりも着実に利益が積みあがっている.我ながらすごい.しかしよくしたもので(?)金は悲惨なことになっている.あまりに悲惨でここで書く気がしない.週末に反省しながらゆっくり書くことにしよう. |
まさかの値動き 2006/06/01(木) 00:43:07 |
| NYコーヒーは一時突っ込んだが結局小幅高.この辺で戻りもあるかなと思って,前1でアラビカ3月限の売玉を仕切った.180円高だが,ずっと高いところで売っていたので十分利益.
ところがここが今日の高値.前2からするすると下げだす.後場に入って前日比マイナス.3月限は結局390円安.おいおい,前1でなくて後3で仕切ったら28,500円も余計に利益があったということか.うーむ損したわけでもないのに損した気分.よほど買い方もへたばっていたんだねえ.しかし一度戻してほしいなあ.
しかし思わぬ副作用は先限5月限とのサヤが一気に広がったこと.後場のサヤ拡大を見て後3で3月売−5月買いを一組解消.530円差で約定.これはおいしかった.まだこのサヤとりの玉は3セットある.大きなサヤが続いてくれればいいのだが. |
金はどうする 2006/05/30(火) 16:03:19 |
| 金は当面様子見にしよう.両建ての含み損11万7千円.実現益3万7376円で差し引き8万円の損だ.両建ては期中12月買期先4月売だからいずれサヤが詰まってくれば1万か2万は改善するだろう(そう思うならもっとサヤ取りの玉を仕掛ければいいのだが).ともかく金の損を金で返そうとこだわるのはやめておこう. |
|