中達 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

思わず、利益キープ。  2010/07/01(木) 14:42:18
  今年の稼ぎが、半減して、含み損が発生し始めた。チャラになると、メゲるわな。
 フタをして、一部、利益キープ。

 一度、損益精算してみるか。

 辛いのと、下手糞!!!

出た。ギリシャネタ。  2010/06/30(水) 12:31:47
  ストライキ&暴動だって!。

 タイのストライキはどうなったの?。

口蹄疫と掛けてトヨタと解く  2010/06/14(月) 14:17:04
  そのココロは?。
 受益者が同じグループに属する。

 恒例の推理小説の始まり。得をするのは誰か?。
 広瀬隆訳「ドクターハマー」で牛の産業構造に触れている。日本は、狂牛病で牛の輸入の腰が引けている。国内の高級ブランド肉は、宮崎の子牛が原料となって、各地のブランド牛を算出している。輸出したいところに取っては、幸運に見える騒ぎである。
 次に選挙。東国原知事は、自民党総裁に立候補しようかという自民党ファン。7月には参議院選がある。だが、東国原知事は、口蹄疫の対策で手一杯で、応援演説どころでは無い。アメリカの株価維持は、日本からの投資が欠かせない。どうしても、民主党に勝たせたい。
 かの小沢一郎氏の著書には、ロックフェラー氏が前文を寄稿している。

 何か見えて来そうだけど、余りにも漫画チックな陰謀論になってしまう。書いている本人が、「無理があるかな?」と思うくらい漫画チックだ。

 これが、現実で、このストーリーを書いた人が居れば、ベストセラーの漫画家になれる。

ようやく分かった。  2010/06/04(金) 18:45:31
  管総理誕生で、円安、株高。選挙狙いの逆転劇の始まり。

 ギリシャ危機で、エマージングマーケットから資金を引き揚げて、安全性の高いところに振り替える。そして、集めた資金で株価を維持し、景気を支える。

 問題点は2つ。
 一つ目は、ベビーブーマーが年金積み立て者から年金引き出し者に変っていること。
 二つ目は、中国。稼ぎ先のアメリカが衰退して、稼げなくなっているので、収益が上がらず、アメリカへの投資ができなくなっている。上昇を続けた不動産は、売買流量が減ってきたので、崩壊寸前のところに来ていること。ドバイと同じ道を辿る可能性がある。

 資金源として日本を見た場合、民主党の単独過半数は必須条件となる。

 と、なると、7月までは買い持ちか?

ロスカット  2010/05/27(木) 10:28:25
  売りなおして、買戻し。授業料10万円也。高かった。この悪いクセを直さねば・・・。

 でも、自分のウデから考えると「こんなものか」と思う。

相変わらず、下手糞。  2010/05/25(火) 21:00:34
  我ながらあきれ返るポジション構成!。

 昨日、買い戻したのは何だったの?、難だったか?

 売りで取るのは難しい。

売り玉を一部フタをして  2010/05/08(土) 21:01:58
  みました。油系ですがね。日経ミニは手仕舞いのタイミング待ち。1枚だけなので、どこかで・・・。
 買い持ちは低位株なので余り影響を受けない。

 ギリシャ問題は影響が限定的だが、アイスランドの噴火で空港閉鎖が続くようだと、ユーロ全体の問題になってしまう。暫くは目が離せない。

ところで、2009年問題は、どうなったの?  2010/05/03(月) 20:28:28
  日本の生保が米国債権を購入して、2009年に一斉に満期日を迎え、金融危機の可能性があった・・・。数十兆円の債権で、円高、債権売却損で、生保の大きな傷が生まれるとろだった様な気がする。
 ところが、サブプライム問題、ベアスターンズ破綻、リーマン破綻、GM破綻で霞んでしまった。200兆円近いヘッジファンド資産が半分に減る大波乱の前では、うやむやになってしまったのかな?。

 どちらにしろ、団塊の世代がリタイアし、米国株式は年金積み立て者が受給者に変身する。90年代の401Kマジックも賞味期限切れになりはじめた。ニューヨークダウが10000を越えることが難しくなっていく。
 今の株価上昇は徒花の様な上昇と解釈すれば良いのだろうか?。

何となく、調子が悪いんで  2010/04/15(木) 14:11:44
  ポジション半減。売りは交えず。

 暫く、休息気味のポジションかな〜。

 思い切って、休みがベターか?。

 迷うところだ。

調べてみたいんだが・・・  2010/04/05(月) 14:47:07
  戦前の大慶油田の探索。満州を制圧下に置いていた大日本帝国は、満州の特務機関が満州で油田探索を行っていた。見つかっていれば、英米との開戦に踏み切らなかった。ルーズベルトも石油禁輸などの手を打てなかった。

 でも、神様は油田の発見を1960年代にずれ込ませた。

 で、今の日本がある。良くも悪くもである。

 この辺の資料って無いのかな?

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る