中村天風の今日の言葉 2009/03/28(土) 17:37:30 |
| 『中村天風 毎日の生き方 プラス思考の言葉366』3月28日より
「積極性をもって人生を生きよ、というのが天風哲学の教えです。だから、欲望を捨てろなどということは絶対に言わないのです。欲を捨てるなんて消極的なことは大嫌いなんですよ、私は。それよりは、欲望の炎を燃やして生きよ、もっと積極性を発揮せよ、と言いたいのです。」 |
マイナス 2009/03/27(金) 17:42:50 |
| コマツの来期減速が今朝の日経新聞に載ったそうです。6%強下落で本日引けました。どうやら、今期1−3月期が予想以上に悪いそうです。その傾向が続いて来期大幅減速と。コマツは他銘柄のように2003年春頃の株価まで下げなかったので、来期減速のパンチは効くのかもしれません。2003年春頃の株価に落ちた銘柄はまだ強いですね。コマツの調整が始まりそうです。あと、今日は不動産に資金が集まったのも目を引きました。 |
三浦綾子『石の森』 2009/03/26(木) 19:38:59 |
| ちょっと『悼む人』にも関係するかのような言葉があったので引用します。 p.122 「どんなに信じていても、愛していても、相手の痛みがそっくり自分の痛みとなるなんてそれはできないことなのだ。人間の思いやりには限りがある。貪欲な私たち人間は、自分の痛みをそっくりそのまま、他の人にもわかってほしいと思う。そもそも、これがまちがいのもとなのだ。人が自分と同じように痛まないからといって、結局は、いっても無駄だと心をとざしてしまう。」 |
プラス 2009/03/26(木) 15:34:30 |
| 日経平均が強いですね。最近の傾向を将来に引き延ばすなら、日経9000円も間近な感じですね。まあ、ボリンジャーバンド+2σ(ー2σ)が連発することが特別珍しいことでもないらしいですから。4月から流れが変わるのかどうか見物です。
昨日、師匠のメルマガを読んで、一緒に仕事をしたいと思いました。でも、断られたらショックなのでやめました。ストレスのない生活を送るのがいいと思います。中々、マイレボリューションとはいきませんね。
あだち充の『クロスゲーム13巻』を買ったら、もうすでに読んでました。ショック。 |
マイナス 2009/03/25(水) 17:39:17 |
| 今日は最終売買日で、配当が楽しみです。
いきなり目的意識をもってやるとしても難しいです。小さなことでもコツコツと、でしょうか?ビジョンが浮かびません。なんて漫然とやってたんだろうか。 |
マイレボリューション 2009/03/24(火) 20:16:10 |
| なんかNHKで北島三郎のまつり?続いて氷川きよしのずんどこ節を歌っていたので続けてみていると、急に渡辺美里のマイレボリューションになりました。聞いていると、お昼の侍ジャパンを思い出してしまい、目頭が熱くなってしまいました。目的意識を持って行動することなんて好きじゃないと、うそぶく自分を思うに、そんな自分がなんだか不遜な気がしてきて、本当にこれでいいんだろうかと、前から感じていたことを改めて感じてしまいました。 どんな啓発本にも書いてあるだろう行動意識を実践することに大きく抵抗を感じながらも、マイレボリューション、侍ジャパンを思い出すとどうしても・・・。「自分より不幸な人がいるからがんばらなくちゃあならない」だとか「あの人ががんばっているから自分もがんばろう」なんて相対的なものじゃないといくら言ったって、感じるものは仕方がないですね。少なくとも、侍ジャパンを思い出すに、目的意識はやっぱり持って行動したほうがいいんじゃないかと自分の哲学めいたもののなかに入れようかと思います。 |
プラス 2009/03/24(火) 15:24:28 |
| 2月米中古住宅販売件数が前月比5.1%増と市場予想を上回った模様です。着実にファンダを固めていって欲しいと思います。しかし、4月1日発表の日銀短観は悪い予想をされています。一進一退ですね。 |
(無題) 2009/03/23(月) 20:24:05 |
| 「来期減速」について気になったので、12月決算のキヤノンを少し見てみました。つまり、2009年1月ー12月期の減速を3月決算企業に先駆けて発表している点を取り上げました。相対チャートは見ていませんが、まあ、大体は日経平均に連動している感じだと思われます。また、会社発表では(四季報でもですが)2010年12月期は前年比増収増益を計画しています。少なくとも、2009年1月ー12月期の減速発表は織り込まれていると考えても、気休めではありますが、いいのではないかと思いました。
あとは為替と、月ごとにある経済指標かなぁ。大きく利食いたいから、堂々と5月は迎えたいのですが・・・ |
プラス 2009/03/23(月) 15:19:21 |
| 株のニュースを見てると、なにやら4〜6月暴落説というのがあるらしいです。それによると、今期失速を織り込んでいないからという、信じられない予測です。流石に今期の失速は織り込んでいるだろうとは思うものの、来期減速はまだ織り込んでいないかもしれない、という不安がもたげてきます。なんだか、日経7000円から随分高い所まで来たような不思議な感覚です。よっぽど負け慣れてたんですね・・・ |
村山由佳さん 2009/03/22(日) 19:43:27 |
| 今朝、大杉正明先生の「英語ものしり倶楽部」を聞いていたら、来月のゲストが村山由佳さんになると聞いてびっくりしました。なんでも、不思議の国のアリスを翻訳されたとか。村山由佳さんとの出会い(もちろん本)は『キスまでの距離』が最初で、何か他に数冊読んだことがありましたが、それっきりになってました。それが、とある掲示板をきっかけにLUNAさんとゆうアマチュアでMIDIの作曲をしている人を知ってHPを訪問すると、なんでも村山さんのHPでもLUNAさんの曲を使ってるとのこと。これが2回目の出会いです。来月のものしり倶楽部で3回目。やっぱり縁ってあるんだと思っています。『キスまでの距離』の続編(おいしいコーヒーの入れ方シリーズ?)は私にはちょっと苦手ですが、不思議の国のアリスは読んでみようかなぁと思っています。
ちなみに、来年度は、遠山顕さんの「ラジオ英会話」を聞くのはやめました。「英語5分間トレーニング」と、大杉正明先生の最後のラジオ英会話のCD付きテキストの2本立てで行こうと思っています。あ、あと、もちろん基礎英語も。「5分間〜」は楽しくなければ面白くもなんともないのでやめるかもしれません。やっぱり好きな先生に学ぶのがいいですね。それがフィジカルなコンタクトでなくても。 |
|