蒼熊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

急転直下、、、  2013/03/29(金) 10:32:16
 タケヤブヤケタの次は、コウザガヤケタになってしまった、、、
コーンの急落で、コツコツ貯めた資金は丸焼け状態、、、
何かと物いりなのに、、、

ようやく、、、  2013/03/27(水) 13:01:12
 忘れ物をようやく手にした、、、
今日中に取りに行かないと、移送されて警察の扱いになるとけろだった、、、

呆然、、、  2013/03/27(水) 08:18:29
 日曜日は火事場へ、、、
少しずつでも前へ進まないと、直ぐに面倒くさくなって放置状態になってしまう、、、
最寄りのホームセンターといっても現場から2キロ以上あるところから鋸、鍬、鎌と一緒に大きめのショルダーバッグを買い担いで行って復旧作業を開始した、、、
焼け跡の中から思い出の品々がでてくると見入ってしまう、、、
写真やアルバムは小屋の中に置いてあったので絶望的だろう、、、
蜂小屋にも行ってきたいが、直線距離でも10キロあるので車がないと片道2時間コースになってしまうので、朝から計画を立てないと無理だ、、、
車がないと移動は予想以上に不便だ、、、
日暮れまで作業をし、自宅へ帰る途中で、火災罹災申請書を消防署へ届け出た、、、
重いバッグを背負って歩くのは慣れないとしんどい、、、
ようやく山手線に乗り換えて自宅近くの駅のホームに降り立った時、何故だか違和感を感じた、なにかがおかしい、、、
2、3歩歩いてようやくわかったことは、ショルダーバッグを網棚に忘れてしまったこと、呆然とホームに佇んだ、、、
慌てて改札で遺失物の届け出をしたが、その時間帯はスタッフが少ないので、遺失物回収はできないとのこと、、、
だれかが届けてくれるのを待つしかない、、、
翌日、品川駅で預かっているとの電話があってホッとした、、、
実はまだ取りに行っていない、昨夜も時間に間に合わなかったので実際この手につかむまでは気を抜けない、、、

釘拾い、、、  2013/03/24(日) 12:02:34
 今日は少し冷えると思ったが平年並みらしい、、、
最近の気温が例年以上に高かったのが今日の寒さを際だたせている、桜が観測史上最速らしいし、花全体が早く一斉に咲いているので、花が終わるのも同時期になりそうで、蜂が心配ではあるが、自然に任せるしかない、、、
今回の火事騒ぎがなければ、追加の種蜂の仕入れをするところであったが、蜂箱の設置予定地が焼け野原ではちと厳しいか、、、?
隣の運動公園は、木蓮や桜が真っ盛り、菜の花や水仙もそこかしこに満開だというのに残念である、、、
簡易倉庫は鉄の枠組みだけを残して全焼で、その奥に増築した小屋も床面を残して屋根も柱も無い状況、、、
焼け残った残骸を片付け、焼け焦げた周辺の木を伐採し、整地をするには重機をレンタルしてやった方が早いので、スケジュール調整が必要、、、
相場の方は、今の所コーンの上げ下げの中で、僅かばかりでもブラス方向なのでなんとか息がつけているが、アベノミックスバブルの中では、焼け跡の釘拾いのレベル、、、

現場検証、、、  2013/03/22(金) 07:36:51
 改めて現場を見て、火災の悲惨さを再確認した、、、
少しでも片付けようと思ったが、工具類が全部燃えてしまったので何もできない事に気が付いた、、、
現場検証が進むうちに、焼け跡の中にチェーンソゥと苅り払い器が無いことがわかった、、、
火元も焼却炉付近でなく、道路上に積み上げた竹の枝の辺りらしく、熊の第一印象と一致した、、、
燃える前の現場写真をプリントして持っていったので、イメージ作りの参考になったものと思うが、放火という言葉は使われることはなかった、多分事件にすると手続きが煩雑化するためだろう、、、
焼け跡の中から、ツルハシや斧、ハンマー、など鉄工具の残骸が出てくる、、、
柄を買ってきたらまだまだ使えるのだろうか、刃物系はなまってダメかも、、、
それにしても、軽トラが焼けたので、買い物にも行けない、、、
車を買うにしても、保管場所の確保から始めないといけないし、燃えた軽トラの処分もしないとならない、、、
雑用が長引きそうだ、、、

調書終了、、、  2013/03/18(月) 21:44:31
 警察の調書は現場で、消防の調書は30分ほど歩いて管轄の消防署でおこなった、、、
非常に幸運な事に、まわりの土地への延焼は皆無に等しく、隣接する運動公園のフェンスも焼け焦げた形跡はなかった、これで、熊は加害者ではなく被害者となると思う、、、
ただし、愛車の軽トラも簡易倉庫も苦労して建て増しした小屋も、引っ越しの荷物も無残な姿をしていた、、、
火元は、ブロックを積んで作った焼却炉の土曜日の残り火ぐらいしか考えられず、、、
今日は風が強かったら残り火が燃え上がった可能性が否定できないという、、、放火については、話題にもならなかった、2日間も火種が焼却炉に残っていても、燃える材料が焼却炉の中にはない、、、
しかし、周りは可燃物の山で、火をつけて下さいと言わんがばかりの状態だったのは事実だったし、管理責任を問われたら言い訳のしようもない、、、
最後に消防署で今回の事は罰せられるか聞いたところ、故意で火をつけたら、始末書だが原因が特定出来ないなら、お咎め無しらしい、、、
7日以内に、損害報告を出すようにと書類を貰ったが、保険には入っていない、、、
念のため、来年の確定申告用に損害報告を出しておこう、車、発電機、チェーンソゥ、電動工具、農機具、エアコン、スチール棚、照明器具、パソコン、モニター、自転車、キングサイズのベッド、小屋の材料費全体で50万円程度にはなるだろうか、、、?

大事件!!  2013/03/18(月) 16:30:21
 さっき、携帯電話に警察から電話があった、、、
車のナンバーから携帯がわかったらしい、最初は車両保管法違反かと思ったが、竹藪が燃えているという、、、
倉庫も車も燃えて、いまだに延焼中だという、、、
急遽現地に向かうこととなった、、、
土曜日の午後確かに物を燃やしたが、バイク王が来るので、水をかけて何回もかき回して完全消火を確認した、、、
その後バイク王が終わるまで3時間たっていたが、異常は感じなかった、、、
それから、丸一日以上経ってからの大事件に、本当にに驚いている、、、
電車で移動中であるが、刑事課からも電話がかかってきた、、、
場合によっては、刑事事件になる可能性もあり得る、、、
大きな被害に至ることなく鎮火を祈るのみだ、、、

寒の戻り、、、  2013/03/17(日) 01:16:21
 バイクの査定は残念ながらボロボロでした、バイク王の担当者に言わせると、年式が古い上に、不動期間が長いので引き取り費用が普通ならかかりますが、今回は査定0円で引き取ります。だとさ、、、
最低でも5万円だなんて勝手に査定額を妄想した熊がアホだったということか、、、
事前にセカンドオピニオンで近くのバイク屋に見せておけば良かったが、バイク王の出張買取のビジネスブランにハマった感じではあるが、面倒くさいので引き渡した、、、
為替も調整気味、ちょっと冷えてきたかも、、、

続春の風、、、  2013/03/16(土) 10:54:52
 昨日ようやく楽天ソーラーの施工会社から工程連絡があった、、、
18日からスクリュー基礎の工事を開始するとのことで、駆け込み需要が多くて、本当にバタバタの状態のようだ、、、
東電からの連係費用見積はまだ連絡なしのままの見切り発車でゴーサインを出した、、、
中間柱一本か二本なので百万は超えないと思う、心配のタネではあるが、何かあったらその時に考えよう、、、
来年度の産業用太陽光発電1kw当たりの買取価格は42円から1割減の37.8円に落ち着きそうな気配だ、、、
今回、先延ばしにすると、売電収入が年間1割減になるので、多少のことは目をつぶって買いを入れ、後はお任せコースで、、、
次の設備を具体的に進めよう、、、
春の風に吹かれ、暖かくなってくるにしたがって、止まっていたものが、一斉にに動きだす、、、
この機に乗じてLCC設立登記も進めようかと考えている、、、
設立登記日は発電所の運開日を目標にしよう、、、

春の風、、、  2013/03/15(金) 08:10:38
 昨日、ドコモの代理人と打ち合わせをし、契約に概ね合意した、、、
契約単位を鋼管柱一本から借地面積に、受電形態は地主経由から直接受電に変えて貰った、、、
面積契約のおかげで契約金は4倍になり、敷地境界に区画を作って貰うことになった、、、
先日、登録抹消したバイクは、明日、出張査定をして貰うことになった、、、
ネット検索では最高査定30万円らしいが、10万円いけば御の字だろう、、、
ほとんど乗った様子は無く、タイヤはまっさらに近いが、乗っていない期間が長いので、整備しないと直ぐには動かないと思う、、、
バッテリー交換だけいいのなら、予備バッテリーも貰ったので、積み替えてみて始動してみる手もあるが、プロに任せた方が無難だろう、、、
抜けたタイヤの空気だけは入れておこう、、、

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る