さやえんどう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

民間に任せた結果?  2008/04/13(日) 23:33:37
 新銀行東京について、ちょっと思うことがありました。

東京都からの400億円の増資を〜5月に前倒しするそうです。
3月決算ですから、決算発表は5月なので、数字合わせするんでしょうね。

段取りとしては5月までに400億円の増資をして決算を綺麗に見せて、6月末の株主総会後に減資をして、累損と相殺するみたいです。
まあ、一般的なやり方ですね。

でも、初めて知ったんですが、ここって累損が1,016億円もあるんですね。
400億円程度じゃ累損はそんなに減りませんな。
減資で相殺しますから、「比率としては」マシになるんでしょうけど。
まさに決算マジック(笑)

それにしても、増減資を前倒しって、結構ヤバそうですね。
他にもヤバそうな情報がでてきてます。


@東京都は経営難の原因に対する内部調査報告書を非開示にしている(都議が開示を求めて提訴中)。

石原さんは見ているといっているのに、都は持ってない(新銀行東京に帰した)と言ってるみたいです。オーナーなのに(笑)
・・・胡散臭いなあ。

A内閣府は、設立を目指してる「地域力再生機構」(産業再生機構の地方版)で、銀行東京と大阪ワールドトレードセンタービルの再生を目玉とする方向。

・・・WTCと同列にされてますな。
晴れて一流の第3セクターの仲間入りです(笑)


まあ、上記2点は良くあることですから、そんなに気にはならなかったというのが正直なところですが、問題は↓コレです。

B都庁の入都式で、石原さんが新銀行東京ついて触れて、「民間に任せた結果、こうなった。民間を信用し過ぎるとダメだ。やはり皆さんの目や感覚で判断してほしい」と訓示。

・・・・民間に任せた結果こうなった?民間を信用しすぎるとダメだ?

・・・・・(◢д◣╬)
おまえなめとんとちがうぞゴルakcv歩言うry9gtrごのvkそいるy!
あんまりなめたことばっかり言うてたらケツに手突っ込んで奥歯がたがたイワせたるぞ!!

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・Д・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆

・・・ハッ(゚ロ゚〃)
失礼しました。ジェントルマン(?)の私としたことが・・・。

・・・・東京都民ではない私ですが、流石にコレは腹立ちますな。
東京都民の方だったらもっと腹立つでしょうね。

それにしてもこの発言は酷い・・・。
どっかの国だったら暴動おきてもおかしくないぞ。

↓どっかの国の暴動
【西成暴動】
http://www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU

解雇タイフーン  2008/04/12(土) 20:24:33
 衝動的に先物探花さんの掲示板に書き込みをしてしまってビクビクしているさやえんどうですがなにか?(何がだ

でも、掲示板への書き込みってなんだか怖いですよね。
あちこちで数回したことがありますが、あまり良い思いをしたことが無い(笑)
またトラウマが増えそうです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ところで、アメ〜リカが解雇の嵐ですねえ。
2007年の金融部門だけで15万人強が解雇されたそうです。
で、今年は20万人超が見込めるそうですな。

しかも解雇タイフーンは金融だけじゃあなくて他の業種にも波及してるようで。
・・・これってやっぱり景気後退してるんでしょうねえ。

大変だなー( ゚Д゚)y−~~
・・・って私が勤めてるのはアメリカ企業の金融部門の日本法人のそのまた子会社だ!Σ (゚Д゚;)
我ながら長いですな(笑)

まあええか。人生万事塞翁が馬です。
・・って使い方間違ってるー!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!


ちなみに、上で書いたことは昨日の新聞に載ってたことなんですが、その記事の見出しは「リストラの嵐 業界問わず」でした。
前々から思っていたんですが、このリストラクチャリングの使い方って間違えてますよね。
言い出したのはマスコミです。

マスコミって「日本語が乱れとる!」とか時々大袈裟に騒ぎますけど、こういう誤訳のまま和製英語になったものは大半がマスコミが作っているんですよねえ。

たぶん「自分なら良い」って思ってるんでしょうね(笑)
・・・そんな自分勝手なマスコミがスキダカダー!(ぁ

【スキダカダー】
http://www.youtube.com/watch?v=elBFWaAtt6c

奇跡  2008/04/11(金) 00:57:26
 今日(正確には昨日)、掲示板で秋山さんが良いことを書いていました。
ということで記録代わりに。

----------【以下転載】------------------------------------------------
[1423] 最近の風潮に思うこと 投稿者:秋山昇 投稿日:2008/04/10(Thu) 23:33:17

半分は自戒のつもり、もう半分は苦言ということで。

資金を飛ばした後には何をすべきか。それは、過去のデータで繰り返し検証し、単なる意気込みや希望的観測ではなく、客観的なデータに基づいて勝てる方法を考えるということ。確実に勝てると思う方法を構築するまで半年でも一年でも相場を休み、研究する一方で種銭を作るというのが正常な思考。下にも書いたが、数十万円の資金で参加すればほぼ確実に建て過ぎになり、極めて不利な戦いを強いられる。

大損した後、流れを読み間違えた、損切りせずに難平してしまった、資金配分を間違えてしまった、等々、資金を飛ばした理由を結果だけ見て安易に決め付け、次は気をつけるから大丈夫、次こそ儲ける、と再参入する。しかし、反省自体が見当違いなものだから、また同じことを繰り返す。資金も数十万円でギャンブルに酔っているだけ。二重にも三重にも間違ったことをしている。そんな状態で儲かるわけが無い。

そもそも流れを当て続けることなんか出来ないし、損切りを素早くしたって優位性が無ければ細かい損の積み重ねで潰れてしまう、資金配分にしても適正値がどの程度か考察することもなく、単に理由としてこじつけただけ。丁半博打に負けて、今回は丁が出たから負けた、次は半に張るから大丈夫、と言ってるようなもの。

目を覚まさないといけない。
----------【以上転載終わり】------------------------------------------

・・・スゲー。
何が凄いって秋山さんの文章の内容が私にも分かるという奇跡が起こったことが凄い(笑)

【奇跡の海】
http://www.youtube.com/watch?v=xuxI9qehKQ4

これを歌っている人が素人ってのは奇跡ですな。
・・・って奇跡だらけじゃねーか!Σ (゚Д゚;)

愛すべきバカ共  2008/04/09(水) 23:54:46
 今日、偶然YouTubeで見かけたんですが、ブリーフ&トランクスって良いですな。
・・・愛すべきバカ共(注:褒め言葉)に乾杯!

こういう人たちにはこれからも頑張ってもらって・・・って2000年に解散してるジャマイカ!Σ (゚Д゚;)

【ブリーフ&トランクス 小フーガハゲ短調】
http://www.youtube.com/watch?v=Ehb-wvTB6sM

【ブリーフ&トランクス 青のり】
http://www.youtube.com/watch?v=wY1Ze3GdbB8

【ブリーフ&トランクス さなだ虫】
http://www.youtube.com/watch?v=2BBM_8JIId8

【ブリーフ&トランクス BURI BURI BURITORA BURI TAISOU!】
http://www.youtube.com/watch?v=wxgwXJRszKE

(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!

ハチワンダイバー  2008/04/09(水) 00:41:21
 私の好きな漫画の1つ、「ハチワンダイバー」がドラマになるらしいですね。

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-090.html

アニメなら分かるんですが(それでも多少無理があるような気がします)、あの迫力をドラマにするには至難の業だと思うんですけどねえ。

なんだか面白くない予感がビンビンしますな。
私の予想は当たりませんが、今回だけはなぜか当たる気がします。
・・・むしろ根拠無く面白くない自信があります(笑)

まあ、面白いとしても私テレビドラマ見ないんですけどね(なら言うな

それにしても、いつからあまりテレビを見なくなったんだろうか。
子供の頃はかぶりついていた記憶があるんですけどね。

・・・きっと見る時間を制限されていたからでしょうね。
たぶん今「テレビを見てはいけない」と法律で決められたら見たくなるはず!
・・・・いや、ならないでしょうね(笑)

暇・・・もとい大変  2008/04/08(火) 00:25:32
 今日は、日経新聞の2面に東洋経済の広告が載ってました。

完璧な日経新聞の提灯記事がメインです。なんと56ページだそうで。
こういうのってなんかこっぱずかしいですよね(笑)

題名は「新聞没落時代、唯一の勝ち組ビジネスモデルを完全解明 日経新聞を読む人、読まない人」!

・・・完全解明と読む人読まない人の分類は関係ないやろというツッコミはあえてしないのが優しさです。

当然私は東洋経済は読まないので詳しいことは知る由もないんですが、要するに利益率が高いらしいですな。

で、10年で朝日新聞が▲25万部で、読売新聞が▲20万部etc...の中、日経だけが2万部増だそうで。
・・・って業界総部数は激減やないか!(ノ`□´)ノ!

・・・これって単純に押し紙をしないのと、購読層が偏ってるだけですよね。
そんな大層に分析するこっちゃないですな。

こんな分析に56ページも割くなんて経済誌ってのも暇・・・もとい大変ですな(笑)

【組曲「現代国際政治」】
http://www.youtube.com/watch?v=IuvS2tK1PDk

【組曲『マルクス経済学』】
http://www.youtube.com/watch?v=nIgL3oNkQdI

ムチャクチャ美人  2008/04/05(土) 09:39:15
 前々から読もうと思っていた先物探花の掲示板を最初からじっくり読んでみました。
いやあ、面白いですね。

時々高度すぎて私には理解できないところがあるのも味があります(意味不明
数学(数字ではなく)に明るいと考えるポイントがやっぱり多少違うんですねえ。
秋山さんは数学脳にターボチャージャー付いてる感じですな。凄い。

それにしても、芳名録を利用させてもらっておきながら他のコンテンツはほとんど見なかったのは我ながらもったいないことをしていたなあと思う今日この頃。


ところで昨日、前職(銀行)の時に「会社設立から2年たっていない」という理由で融資を一旦断った先から、私の携帯に連絡がありました。
どうやら3期決算が過ぎて事業基盤も良い感じになってきたので融資(借り換え)をして欲しいという内容のようです。

以前見た決算内容が1期目とは思えない規模で、キャッシュフローもかなり大きかったのが印象に残っていた先でしたし、そこの事業は在庫持ちのネット通販なので、興味がわいて銀行の時の後輩と来週訪問することにしました。

今となっては関係ないのに一緒に行く私は何者だって感じですが。
・・・相変わらず本業は遊びみたいな感じですな(笑)

それにしても楽しみです。
何が楽しみってそこの事務員さんがムチャクチャ美人で【以下規制】


話は変わりますが、システムトレーダーさんが取材を受けたと仰っていた「be on Saturday」を読みました。

システムトレーダーさんが「システムトレーダーの第一人者」と紹介されてましたね。
新聞は『第一人者』が好きですねえ(笑)

でも、レコーディングダイエットって昔からあるやり方だったんですね。
知りませんでした。
こんど試してみようかな。
・・・私の記録は「ビール」ばっかりになりそうですが(ぁ

祭り  2008/04/02(水) 22:37:10
 揮発油税の暫定税率失効祭りが盛り上がってますねえ。
ウチの近くのセルフスタンドは120円にしてたので、むちゃくちゃ並んでました。

まあ、毎日乗ってる人にとっては重要なことなんでしょうけど、「増えてる」ってことはサンデードライバーが祭りに参加してるってことですよね。

・・・ってお前らそんなに血眼になる意味ないやろ!(ノ`□´)ノ!
サンデードライバーが必死で給油する意味がわかりませんな(笑)

いやあ、みんな祭り好きですねえ。
まあ祭りは楽しいですからね(ぇ

ところで、この揮発油税の失効で、公共工事が軒並みストップしてるらしいですな。
まあ、予想はできましたが「本当に役所は入っていない収入をアテにして工事発注してるんだなあ」ってことを実感しました。

普通なら考えられないですよね。
「借入の返済」ではなくて「工事の支払い」ですからねえ。
・・・スゲーな。

「こりゃ役所が絡むと収支計算がデタラメになるのも仕方がないかな」なんて思っちゃいますよね。
・・・ってダメじゃねーか!Σ (゚Д゚;)

・・・まあええか。
とりあえず祭りに参加( ゚Д゚)/ ダ-!!(なんでだ

大阪ヤバイ リターンズ  2008/03/31(月) 23:44:49
 昨日の日記で「暫定税率の失効して、また復活したらガススタがヤバくなるのでは?」てなことを書いたんですが、よく考えてみたら暫定税率が復活してもガススタはヤバくならないですな(笑)

@3月の税率高いときに仕入れたものを4月に安く売る
A4月に安く仕入れたものを暫定税率復活後高く売る

@とAでプラマイゼロです。

ということでヤヴァくなるのは地方財政だけってことですねえ。
やっぱり大阪はヤバいな。

・・・こうなったら大阪にゴズニーランドを誘致するしかないですな(意味不明
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!

【埼玉ゴズニーランド】
http://www.youtube.com/watch?v=J5xb7ZcbVwU

大阪ヤバい  2008/03/30(日) 18:50:38
 本業の年棒交渉に交渉負けしたさやえんどうですが何か?(いいがかり

(。-`ω-)ムー・・・
まあ、上がりはしましたが、今年は保留ができない交渉(4月から上司が変わる)なので、受け入れるしかないってのがつまらないですねえ。

目標比135%の達成度だったんですが、「質の問題」でインセンティブが20%いかないという説明を受けました。
私は事前に調べていて、自分の金額と本当の理由は知ってたんですが、まさか誤魔化して来るとは思わなかったですな。
まあ、エリートナイスガイ上司君がしどろもどろになってたのは面白かったので許したります(何様だ

そういえば、4月から今のCEOを筆頭にエリートナイスガイ君を含めた数人でグループ会社(今の組織の位置よりナナメ上ぐらいの組織)へ出向して新しい事業部門(=今の会社の事業&資産を吸い上げるための部門)を立ち上げるんですけど、肝心の今の組織の新CEOと私の新しい上司が公表されてません(笑)

相変わらずダイナミックな会社です。
まあ数年後には売却されるんでしょうけどね。
私は今の組織の直接雇用なので一緒に売却されるんでしょうねえ。
それまでいるかどうかは不明ですが( ゚Д゚)y−~~

・・・え?そんなことどうでもいいですかそうですか。


さて、本題ですが、4月からガソリンの暫定税率が失効しますね。
で、ガソリンスタンドは今から品切れしないように在庫を積み増ししてるそうです。

これって、高い価格で在庫を積んで、安い価格で売る覚悟を決めたってことですよね。

またガススタの数が減りそうだなあ。不便で仕方がない。
私は自分の車は土日に少し乗るだけなので、正直なところ、値段よりもガススタが減る方が困るんですよ。
・・・って自分の都合だ!Σ (゚Д゚;)

でも、なんだかなあって感じですよね。

これが続くんならまだ許せますが、暫定税率がしばらくして復活したらガソリンの小売業者はただでさえ少ない利益を削っただけになります。
民主党はパワーゲームで遊んでるだけにしか見えないし、訳わかめですな。

一番気になるのは、ガソリンの暫定税ってのは地方税ですから、疲弊するのは地方自治体なんですよね。
・・・・大阪ヤバいぞ(いやマジで

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る