基礎英語 2009/03/07(土) 19:15:16 |
| 実は私、基礎英語をNHKラジオで聞いています。メインは中学3年レベルの基礎3です。私は基本的に目的を持って行動することがあまり好きではないので、英語でコミュニケーションを取りたいとか思ってるわけではないのですが、なにかこう、英語でやり残したことが一杯あると感じていて、去年の5月から聞き始めました。今年度の放送も13日で終了で、16日からは再放送が3月終わりまであります。なんか寂しいです。基礎英語は、なんといっても講師、アシスタントともに明るいんですね。人生が前向きになってきます。今日も、明日もがんばろうーって。ひきこもりの私もウキウキしてきます。
来年度の予定をそろそろ考え始めているのですが、まずは、今年度の総復習をみっちりやりたいなと思っています。スキット(英文)の日本語訳を見て英文に起こしたり、CDを毎月買ってたので、音読をバリバリやったりとか。これがメインですが、やっぱり放送を聞いてないと寂しいので、新しく始まる基礎英語1,2,3をテキストを買わずに(これがミソ)聞き流そうかなと思っています。あとは高校卒業程度のラジオ英会話(遠山顕さんのやつ)のテキストを買ってチャレンジしてみるかなぁ?私的には、大杉正明先生の最後の放送となったやつのCDつきテキストがアマゾンで売られてるので、遠山顕さんの聞かずにそっちの音読、暗唱をがんばりたいんですけど、やっぱり放送を聞いてたほうが元気が出るかなーと思うと、考えてしまいます。
竹中さんも書いておられますし、多くの方も思われると思うのですが、資格合格はその後の手段であって目的ではない、ということです。ですが私は、資格マニアの人の気持ちがなんかわかる気がするのです。資格合格が目的というか、それが楽しいんですね。勉強はツライっちゃあツライけど、でも充実するし、勉強が趣味って言ってもいいと思うんですね。人生色々、人も色々、やり方も色々、それでいいんじゃあないかなぁ。でも譲り合う精神が、ローカルな局面でも、そうでない局面でも持ってないと、色々じゃあ済まないんでしょうね。私も人の価値観を尊重出来る人になりたいな。どんなことをしたら尊重したことになるかは、わかりませんけど・・・ |
マイナス 2009/03/06(金) 18:23:00 |
| 横河ブリッジがそれなりにがんばった。新規の強気カバレッジを始めたところが出てきたからかな? ちなみに私は、証券会社のレーティングについて、どちらかと言えば信じているほうです。 鵜呑みにしているわけではありませんが、都合良く解釈するようにしています。彼らは信用商売しているということもあるし、ポジションと逆のレーティングを付与して参加者をあざむこうとしているといった意見にどうも賛同できないですし。
『竹中式マトリクス勉強法』読み終わりました。率直に言って、竹中さんのファンでなければ買う価値がないかもしれません。もちろん勉強法ものっているのですが、人間竹中が垣間見られて、ファンにはたまりません。ただし、「基本は大事である」とわざわざ勉強法本に書くあたりは、信頼に足る本として、ファンでもない人にも好まれるかもしれません。 所で、友人曰く、「チャレンジする読書とそうでない読書の2種類がある」というわけですが、確かにそうだなぁと思っています。チャレンジする読書とは理解するのが難しい本、そうでない読書とは逆の意味です。同時並行するのがいいのかな。読書と人付き合いと相場の3本柱で人生を楽しもう。 |
マイナス 2009/03/05(木) 18:00:57 |
| 悪夢の後場でした。UFJマイナスはまだわかりますが、横河ブリッジのマイナス、 弱すぎでした。残念。 円安基調ですが、為替敏感株の中にはマイナスな輸出銘柄も。 久々に狼狽した一日でした。
今日、ようやく日本経済新聞社編『経済学ー名著と現代』を読み終わりました。1ヶ月、コツコツと読み進めましたが、正直、チンプンカンプンでした。 印象に残った所は、シュンペーターの『経済発展の理論』の章の 「馬車を何台つなげても汽車にはならない」という言葉と、 ヒュームの『人性論』の章の「明日も今日までと同様であるという予想は、あくまで習慣から導かれたものである」という言葉でした。 意味はわかりませんが、何かを感じたフレーズでした^^; |
マイナス 2009/03/05(木) 06:19:34 |
| そろそろ日経は底を打つのではないかと思い、日記に参加します。
横河ブリッジが25日線を割ってしまった。少し不安。 UFJはそろそろか? 理由は色々あるかもしれないが、円安基調は喜ばしい。 しかし、アメリカは、過剰消費の時代には戻らないだろうなぁ。
竹中平蔵さんの『竹中式マトリクス勉強法』を読んでいます。 書店で平積みされていたとき、何度かスルーしましたが、 やっぱり好きなので買いました。 努力しない人間が嫌いなのであればいいのですが、竹中さんはバカが嫌い なようで、私はバカなので少ししょんぼり。 三浦綾子さんの本は3冊たまっています。早く読まねば。 ガンダム00のエンディングCDの注文を忘れていた。今から注文しよう。 |
|