ベクターム さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

自分の身は自分で守る  2006/02/02(木) 11:38:49
 某社のCMでやっていますけど、「セルフ・メディケーション」と言うそうです。

たしかに私も長年にわたり、そう教育されてきた気がします。
でも果たしてそうなのでしょうか?

資本主義社会の投資行為における「自己責任」の事を言っているとも思います。
これって裏を返せば、社会・企業側にとって絶好の「責任逃れ」にもなってしまう。

誰だって、自ら進んで「痛い思い」を望んでいるわけではない。
いくら注意しても、ヒューマンエラーを完全に逃れることもできない。

意外と自分の置かれている立場・状況とは、自分では把握できていない事ってありませんか?
第三者の視点の方が、本人以上に真実を的確に捉えていることはあります。

日常から少し距離を置いて、別の視点から見つめてみましょう。

本日の前場もゴムを買っていました。
本当にSHに対する抵抗が強くて参りました。
上値余地がたった1円となっては、投資妙味もないので前引けで撤退しました。
既に本日分のノルマは確保したので、後場は何をやろうかな・・・・

今日のようなスッキリしない値動きだと、自分では冷静と思っていてもイライラしているんだろうな・・・・
「第三者の視点かぁ...アッ、そうだ!
トレード中は横に鏡を置いて自分の表情をチェックしながらやってみよう。

NCB逝ったー!  2006/02/02(木) 00:18:41
 NCB英会話教習所が潰れました。
ニュースで見て驚きました。

皆さんには無関係でも、私には無視できないことです。
芳名録は、あくまで「日記」なので、あえて書かせてもらいます。

私、NCBの卒業生です。。。ショボ━━━(´・ω・`)━━━ン!!
誰か卒業生はいませんかー?
最盛期は全国で1万人の生徒がいたそうだから、可能性はゼロではないと思うのだが・・・

場所は、新宿でした。
友達もたくさんできたし、楽しかったですよ。
今、日常会話に困らないのはNCBのおかげです。

イケメンのジム先生どうしてるかな?
今の彼女と知り合ったのは、ジム先生のおかげなんです。

ケント・デリカット似のマイケル・コーナー先生は元気かな?
友達と新宿歩いていて、たまたまマイケル先生と目が合った時、声かけられたらどうしよう〜ってドキドキだったなぁー

ライオンのロジャー先生も元気かな?
「○○さ〜ん。そうでしょ?」
こんな感じだったけど、日本語が一番上手だったなぁー

もう、同窓会に参加できないのが一番ショックだなぁー

記憶って怖いと思います。
当時学んだ会話文なんですが、今でも結構覚えているんですよね。
自然に口から出てきちゃうから不思議ですよね・・・真剣に学んだ結果なのでしょうか?

これからの先物トレーダーは、
英語くらいはマスターしていないと海外からオファーあった時、困っちゃう気もするし・・・・あるわけないか?
意味不明の英文メールはよく来るけど・・・
相場だってイザとなると過去の経験がものを言う、記憶力勝負の世界ですよ。
ちょっと強引だったでしょうか?

この機会にもう一度、英検でもチャレンジしてみっかな。

「ゴムの証拠金」大丈夫かな?  2006/02/01(水) 22:10:54
 私は今年に入って、ゴムのDTをメインにトレードしています。
今日は、3回やって全勝でした。

2月も気分よくスタートを切れたのはいいのですが、チョットした心配があるのです。

そう、「ゴムの証拠金」です。

取引要綱からすると、
220円超の段階で、「証拠金・値幅制限」がワンランク上がるのでは?
と思っていたのですが、250円超となった現在でも同じままなんです。

証拠金が安いのは別にいいのですが、ゴムの習性からして・・・
いったん下りだすと暴落傾向があるでしょ?
値幅制限がついて行かないのではと・・・

今のところ、1日中ストップ張り付きは見ていないし、昔と違ってザラバだから余計な心配なのかな・・・と思うわけです。

30円超の一気調整をリアルで経験している為、ここからの買いには躊躇してしまいます。
「余計な情報(経験)が逆に仇になる」とはこの事なのかも知れません。

明日は注目の1日になる予感が・・・

最近、多いなぁ・・・・  2006/02/01(水) 10:41:50
 こんな経験はないですか?
デイトレ中にチャートを見ていて、オオオッ・・・来るぞ!来るぞ!来るぞ!
そう思って注文入力して、クリックしようとした・・・まさにその時
一足違いで、先にブレイクされてしまう・・・(涙)
こんなことが最近、やたら多いんですよ。

やはり、絶好調期の本来の感が戻ってないのかなぁー
タッチの差なんだけどなぁー・・・ハァ

でも今日は、ゴムで大成功だぁ〜しかも2月の初トレード。
255.4円売り(9:54)がアッという間にSLだった。
SLの1ティック上ですかさず利確!
前場はこれだけで終了にしよう。

まだ上値波乱余地があるので売りは慎重に行かないと・・・
後場が楽しみです!

相場的経営論かも?  2006/02/01(水) 00:35:40
 侍さんをはじめ多くの方々からメールを頂き感謝しております。

中には、技術的な内容に関するものも多く見られます。
しかし芳名録では、チャートが使えない為、気の利いたコメントができません。
機会をみて、メールでの返事を考えています。
もしくは、HP内でのテクニカル関係の企画になるかも知れません。
なにぶん、面倒くさがり屋なのでいつになるかわかりませんが・・・


私は、侍さん同様で基本はこう考えているのです。
「トレーダーとは、それぞれが経営者であって、トレードとは立派な事業である」
「相場は社会の縮図である」

以前勤務していた会社では、
「お前の言う事は精神論だけで形がない」と上司から言われていた気がします。

その反面で、多くの経営陣トップからは、
私は技術職にも関わらず、トレード経験に基づく「経済・経営理論」をペラペラとスピーチしたり、専門用語を連ねた報告書を書いたりすると・・・
「何千人という社員を見てきたけども、君のような社員は初めてだ!」と絶賛?されたものでした。

どちらの評価が正しかったのかは未だに不明です。
冷やかしだったのかも知れません。

ただ私は、今は亡き相場の師匠から、こう教えられました。
『相場とは、事業者にとっての安全弁だ!』


メールを見ていて思い出した事を少しだけ書いてみます。
最近、ニュースなどでは企業の採用意欲が高まっていると聞きます。
株価の上昇が主な原因でしょうが・・・

企業っていうのは、無責任で自己中心的なものだと感じます。

赤字になると、新規採用を減らし、平気で首切りをする。
           ↓
結果、人件費削減によって黒字になる。(国内景気も上向く)
           ↓
黒字に浮かれた怠慢経営によりまた赤字になる(バブル崩壊)

この繰り返しなのだと思うのです。
『時代は繰り返される』まさにその通りだと思います。
時代の変化を理由に、過去の教訓を生かせないんですね・・・残念な事です。
人間は、所詮忘れる動物なんですよ。

会社は、建てまえ上では、『企業の基本は人である』と言います。
しかし経営が悪化すると、たとえ社長一人になろうとも存続を優先し、他の社員を平気で首にする。
経営者が最後になっても可愛いのは結局「自分だけ」ってことでしょうか・・・

でも私は、経営者を責めるつもりはありません。
理由は、それが人間の「本能」だからです。

相場でも、「曲がり玉より可愛いものはない」と言いますし・・・

私たちは、こう言った経営者の良い点・悪い点から多くを学び、相場に生かすことが重要と感じます。

なんか、すっかり長くなってしまいました。
今日はこの辺で・・・

アッ!誤解されたら困りますが
私はアレが原因でリストラされたわけではありません。
100%自己都合(私のわがまま)ですよ。

魚釣り  2006/01/31(火) 19:39:12
 芳名録の中には、「魚釣り」を趣味にされている方が比較的多いように感じます。
私は、社会人になってからは、魚釣りとは無縁になってしまいました。

ある意味、「釣り」と「相場」って精神面において共通点も多い気がする。


全然、関係ないかも知れませんが、
以前、こんな話を聞いたことがありました、どうも「中国のことわざ」らしいのですが・・・

「1匹の魚をもらえば、その日の食べ物には困らない。しかし魚の釣り方を学べば一生、食べ物に困る事はない」


トレーダーにとって最も重要な目的は、『相場技術の習得』だと思っているんです。
私は、決して無限に収益を追求するほど欲深くはないし、そんな根性もない。

もちろん「お金」はあって困るものではないが、ほどほどで良いのではないだろうか?
まとまったお金が必要になった時、必要に応じて稼げばいいようにも思う。

「金欲」よりも「技術の習得」を優先したトレード・・・・そう考えると、多少は余裕を持ったトレードができるのかも知れない。


ライブドア事件のように短期間で急成長すると、周囲からの標的にされて、思わぬ落とし穴が待っていることもある。
今月、儲かった人も、損した人も、振り返り考え直してみる事をお勧めしたい。
今年もまだ長いわけだし、今からだって十分に取り返しはできるはず・・・・

ナイストレード  2006/01/31(火) 14:52:48
 今日は見ているだけの予定でしたが意外な展開でした。

前場の中盤、ゴムで強力な買いサインが偶然に出現。
つい先ほど、利確となりました。

1回だけのトレードでしたがナイストレードでした。
こういう効率の良いトレードが一番です。

1月はこれにて、THE END
2月はどんなドラマが待っていることか・・・

明日は1月最終日  2006/01/30(月) 23:33:37
 今月は実質半月だった為か、早いなーって感じる。
最終日でボケやるのもアレなので、明日は見学者にしようかなー。
この「根性ナシ」というか「欲のない」性格が相場師寿命を伸ばすコツにも感じる。

そういえば、タイコムのコンテスト参加者の誰だったか?が言ってた気がする。
スタート直後、「いかに安全に資金を2倍にできるかが重要」だって・・・
ちょっと違ったかな?

でも、わかる気がするな。
アレって、スタートでこけたりすると、プラスにするだけで一苦労だから・・・。
1週間で10〜20%をコンスタントに利益出せれば十分すぎるしな。

自分が参加した時なんて、リーマンしながらで完全な遊びだった。
たしか、1時的にマイナス85%程度まで落ち込んだ記憶がある。
でも最終的にはプラスで終わったからいいけど・・・
あの頃は携帯で注文出来なかったし、特殊注文もなかったし悲惨だったな。


とりあえず今月は、「負け日ゼロ」だったし、長期休暇明けだった割には儲かった気がする。

2月以降は、花粉症の症状が出るかどうかによって戦略が変わってくるんです。
昨年は奇跡的に無症状だったのですが、今年はどうかな?
相場以上にギャンブルだね。

こりゃ困った問題だゾ!  2006/01/30(月) 18:15:08
 今日は突然の来客でノートレードでした。

数年前、原油の60ドルは想定していたが、金の2千円超は想定外であって、何かがおかしいように思う。
80〜90年代だと、地域紛争や天候異変による乱高下がメインだったので一時的なものが多かった。
最近の商品価格の上昇について、以前から思っていた事があるので考えてみた。

かつて、こんな事を言われていた時期があったように思う。
『中国は決して起してはいけない怪物・・・』
これは、人口大国である中国が1度近代化に走れば、深刻なエネルギー・食料不足になってしまうことを意味している。

農地は無限にあるわけでないので、作物の供給には限界がある。
エネルギーだって同様です。
需要が2倍になった場合、価格を2倍にすればいいと言う単純な話ではない。

値段が高くても、食料・灯油などの需要を抑えることは無理。
生活レベルを落としたくないと言う、人の欲だって無視はできない。

このままだと、近い将来
戦争中のように、お金があっても物を買えない時代、配給制度となる可能性だってあるのではないか?

世界人口65億人といっても、先進国人口は全体のたった22〜23%である。
この先進国が、エネルギーの75%を消費している。
先進国民1人あたりの消費量は、エネルギーが12倍、食料が1.4倍、肉が4.5倍らしい。

<国別人口ランキング>
1位  13億0614万人 中華人民共和国
2位  10億6507万人 インド
3位   2億9736万人 アメリカ合衆国
4位   2億3845万人 インドネシア
5位   1億8410万人 ブラジル
6位   1億5919万人 パキスタン
7位   1億4378万人 ロシア
8位   1億4134万人 バングラディッシュ
9位   1億3725万人 ナイジェリア
10位  1億2733万人 日本

中国、インド、インドネシア等の東南アジア諸国だけで30億(世界人口の50%)ですよ・・・
これらの国に対し、日米両国は市場拡大を目的とした進出を行い、『怪物の目を覚ましてしまった』のです。

近代化は、「ヒートアイランド現象」等が原因で地球温暖化にも拍車をかける。
中国では近年、「国土の砂漠化」が問題になっている。
過去20年間平均で、年間2460平方キロメートルが砂漠化し、近年では年間3400平方キロメートルと加速している。
ちなみに、2460平方キロメートルとは神奈川県とだいたい同じ位の広さです。

こう考えてみると、商品価格の高騰は当然の結果であって、今後がおそろしくなってきます。
今、ブルブルッ!ときました。

90年代後半から日米が揃って中国・東南アジアへ進出していたわけです。
今考えて見れば、そのころから現在の商品価格高騰を見込んでいたような・・・・
これって、国家ぐるみのインサイダーじゃないのかな?
当然ファンドも絡んでいるだろうし、計画的過ぎる気もする。

やはり、最後にバカを見るのは一般投資家だけなのか・・・・

宝くじ  2006/01/30(月) 00:25:23
 私が20代前半のころ・・・
約5年間、静岡県に住んでいた時期があったんです。
その頃、先物での収支の伸びもパッとせず、一攫千金を夢見て、宝くじにハマッタ時期がありました。
毎週日曜日になると、車で1時間かけて当ると評判の高い浜松市へ買いに行っていた。
別に、宝くじだけが目当てではなかったのですが・・・

しかし、簡単に当るわけもなく最後の大勝負と思い、ジャンボ200枚の大勝負に出たのです。
結果は惨敗!
これ以来、私は宝くじは買っていない。

今日、うちの祖母ちゃんから電話があったんです。
どうも、ジャンボを10枚買って1万3300円当ったらしいのです。
内容は、4等(1万円)、5等(3千円)、6等(300円)

当選した1枚は、4等と5等のダブル当選だったようです。
みずほ銀行のHPを見たら確かにそのようでした。
こういう場合、高額の方だけが有効なのかとも思いましたが、そうじゃないようです。

私は思わず余計な事を言っちゃいました。
(私)「祖母ちゃん、お盆に行ったら、その100倍のお小遣いあげるからね・・・」
(婆)「今年は雪が大変なので、お金よりも屋根にヒーターがほしい・・・」
(私)「わかったよ、ついでにロードヒーティングにしてあげるよ・・・」
(婆)「助かるよー、楽しみにしてるよ!」

電話を切った後でHPで費用を調べてみた。
な、な、な、なんと300万もかかるのかい・・・
少し後悔してます。

でも実現できるように、明日から頑張って稼ぐしかないようで・・・

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る