山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2022/02/10(木) 11:09:15
 昨日、トヨタ株を売却してわずかな確定利益。
集計を更新しておく。

(無題)  2022/02/06(日) 12:10:12
 私の個人的な意見

岸田首相に賛成できる点
 ・労働者の所得水準を上げようとしていること。
 ・新自由主義に反対であること。
 ・ひとの話を聞くと言っていること。

岸田首相に賛同できない点
 ・株の配当に対して、増税しようとしていること。
   年金生活者の中には、株の配当を楽しみにしている質素なくらしぶりの庶民もいる(日本郵政株を高値で庶民に売りつけたのは政府だ)
 ・自社株買いに制限を設けようとしていること。
   自社株買いをするかしないかは、企業経営方針の一つで基本的に自由だ。
 ・日本は世界経済の中の一員である。日本株を世界の投資家が売りたたいたら、日本経済にとって良いはずがない。このことに全く気付いていないか、無視している。

(無題)  2022/02/05(土) 21:21:27
 昨日、医薬品株のうち、どうもこの先、あまり期待できない株を損切した。約48万円の確定損失であった。銀行株の確定利益と合わせて、集計を更新しておく。

(無題)  2022/02/03(木) 21:02:57
 岸田氏が総理をやっている間は、日本株の未来は暗い。
だから、日米の株価のさやどりをしている。
始めてから、しばらくたっているが、今のところ、まずまず、うまくいっている。
米国株も頼りない状態だが、日本株よりは、いくらかましだろう。その差を取ろうと思っている。

(無題)  2022/02/03(木) 09:54:54
 銀行株の一部を利益確定した。計算は明日。
岸田首相は、株にとってはマイナスのことばかり、発言する。
この人は、日本が資本主義国家であることを忘れている。
「貯金より投資」と言ってきたのは、歴代の自民党内閣だ。
いまごろになって、真逆のことを言い出すのは、狂っている。
むしろ、米国のように、皆が株を持ち、株価が上がれば、低所得層も恩恵を受けるような構造に持っていくべき。それが資本主義だ。

(無題)  2022/02/02(水) 09:35:50
 昨日の確定利益は、約41万円であった。
しかし、今朝の株価の上昇を見ると、手仕舞うのが1日早かったと後悔。
そうは、うまくはいかないものだ。

(無題)  2022/02/01(火) 10:45:38
 米ドルの一部を利食い、IT関連株の一部を利益確定した。
計算は明日。

2022年1月の確定損益結果  2022/01/31(月) 17:18:12
 2022年1月の確定損益結果は次のとおりであった。

株(配当含む)・・・ + 2,926 千円
CFD,CX,225等・・・ − 129 千円
為替証拠金取引・・・ + 028 千円
――――――――――――――――――
計          + 2,825 千円

今月は、苦しいことのほうが多かった。
確定利益はあったが、予定外の利益確定で、持ち株の含み損が増えてしまった。

(無題)  2022/01/24(月) 14:34:11
 今日は、バタバタしてしまった。
朝、株価指数を損切りしたのち、現物株をいくつか買い建てた。
割安で、今後の上昇が見込めると、自分が勝手に思っている株(リートを含めて)だ。

(無題)  2022/01/24(月) 09:17:27
 日経225先物と米国S&P500指数をすべて損切した。
どうも雲行きが怪しい。
バイデンさんも岸田さんも人柄は悪くないが、二人とも経済音痴だ。経済活性化政策については、当面は期待できそうにない。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る