山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2022/01/11(火) 15:59:17
 今日の日経平均は、256円の下落で、28,222円で引けた。
自分の持ち株の仮清算残高は、逆に増加した。銀行株と薬品株の寄与が大きい。
含み益が大きくなると、利益確定の衝動に駆られる。どこまで我慢できるかだ。

(無題)  2022/01/08(土) 08:50:41
 米ドルで小利を得た。
集計を更新する。

(無題)  2022/01/07(金) 09:49:52
 リートについては、昨年は、本当に良い年だった。自分もその恩恵を受けた一人だ。
しかし、今年は、『米国の金融政策が予定通り正常化に向かえば、米国債利回りの上昇に伴いJ-REIT価格が下落することになる』と予想するアナリストが多い。

(無題)  2022/01/07(金) 09:17:08
 昨日の確定利益は、約11万円であった。
昨年は、リートに助けられた。
しかし、いま現在、割安なリートはない。
また下がるまで待つ。

訂正版・昨年の主な銘柄別確定損益  2022/01/06(木) 10:50:37
 訂正版・昨年の主な銘柄別確定損益

リート    + 3,024 千円
三井住友FG  + 2,181 千円
NTT    + 1,232 千円
東京エレク  +  720 千円
ソニー    +  375 千円

日本郵政   −  859 千円
三菱UFJ  −  363 千円
任天堂    −  202 千円
武田薬品   −  090 千円

リートの集計が間違っていたので、訂正した。

(無題)  2022/01/06(木) 10:27:15
 保持している残りの郵政株を、三分の一だけ、売却し利益確定した。
新たにNEC株を少し買った。
手持ちの銀行株は、順調に含み益を伸ばしている。
米ドルは、押したところで買い増ししていくつもり。
医薬品株は、ニュースで上下に大きく変動するが、その動きを無視して、長期目線で売買するつもり。

(無題)  2022/01/05(水) 16:34:41
 昨日の確定利益は、47千円であった。
今日も日本郵政株は、上昇した。保持している残りの郵政株をどこで手仕舞うか。それとも、そのまま保持か。

大発会  2022/01/04(火) 16:52:04
 大発会の東京株式市場の日経平均株価は大幅反発。
終値は前年末比510円08銭高の2万9301円79銭。
大発会での値上がりは4年ぶりとのこと。
昨年末に仕入れた日本郵政株の一部を少し利益確定。

(無題)  2022/01/03(月) 12:31:30
 昨年の主な銘柄別確定損益を計算してみた。

リート    + 2,818 千円
三井住友FG  + 2,181 千円
NTT    + 1,232 千円
東京エレク  +  720 千円
ソニー    +  375 千円

日本郵政   −  859 千円
三菱UFJ  −  363 千円
任天堂    −  202 千円
武田薬品   −  090 千円

書き出してみると、いろいろ反省点が浮かんでくる。

2022年スタート  2022/01/01(土) 11:57:37
 喪中のため、謹賀新年と書けませんが、今年もよろしくお願いいたします。
70歳代は、本当に時が過ぎるのが早いです。
ボケ防止のために、囲碁と英語の勉強は続けようと思っています。
囲碁は、五段を目指しています。現在、自称四段。日本棋院からは三段の免状を3年前にいただきました。
英語は、英会話の塾と時事英語のリスニングとライティングの塾に通っています。目標は、英検準一級に合格することです。政治、経済、外交などに関する英単語の語彙力不足に苦闘しています。知らない単語は、聞き取ることはできません。よく「中学校英語で英会話は十分できる」「英単語は、多く覚える必要はない」という意見を聞きますが、とんでもない誤解です。語彙力無くしては、英語の日常的ニュースも聞き取れません。
もう一つ、今年から復活したいことが、数学と物理の本を読むことです。これが一番困難かもしれません。学生時代から、ずいぶんと遠ざかってしまっています。記憶を呼び覚ますのが大変になってきています。

サミュエル・ウルマンの詩「青春」の中の一節にある、
「青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ち方をいう。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。」
をかみしめて。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る