吹き上がった、、、 2013/01/18(金) 08:34:10 |
| 為替、商品が大きく動いた、、、 やっぱり買えない相場は高かったってことか、、、 昨夜はガソリンを買ったが剥離で仕切り、、、 その後、1000円近く吹き上がってしまった、、、 ここまで上がると売りたくなるのは殆ど病気、、、 寄りでガソリンを売ってみようか考えている、、、 とりあえず成り売りピン発射した、、、 コーンの買いも中立へ向けてオペレーション、、、 |
休む気配なし、、、 2013/01/17(木) 21:09:47 |
| 為替が息を吹き返したようで、商品が高い、、、 ゴムの売り玉は指し値がヒットして、裸の買いになったがよく動いているので、再び売りを合わせた、、、 コーンは下がらないのにしびれを切らして買い直し、下げたら買い増し予定、、、 貴金属は流石に買いづらいが、買えない相場は高いというので、どこかのタイミングで仕込みたい、、、 |
撤収失敗、、、 2013/01/16(水) 21:18:52 |
| 寄り付きの撤収は、考え方は良かったが作業ミスのため失敗に終わった、、、 コーンの買いは寄り天で美味しく利食うことができたが、溜まっていたゴムの買いは損切り、、、 プラチナ、ガソリンの買いは想定内で終了、、、 それで終われば問題はなかったが、昼休みに覗いたら、在るはずのないゴムの買い玉が引かされたまま一人寂しそうに残っていた、、、 全玉寄り成りで発注したつもりだったが、昨夜注文した指し値の取り消しをしていなかった、、、 携帯で発注すると、細かいところまで目が届かない、、、 このミスさえ無ければしばらくお休みできたが、結局その玉は損切りせずに売りを合わせ、少し戻ったところを更に売り増しした、、、 このまましばらく放置しようと思うが、多分虫が騒ぎ出しそうだ、、、 |
休戦、、、 2013/01/16(水) 08:06:24 |
| 先程、全玉撤収指令を出した、、、 一旦、お休みして様子見とする、、、 妄想が膨らみ過ぎて現実の値動きについていけなくなっているようだ、、、 相場に集中していれば、修正は可能だろうが、引っ越しやらなにやらで、集中できそうにないので休みを入れることにした、、、 気が向いたら再開するが、熊のことなので午後から再開ってことになるかも、、、? |
アルバイト代、、、 2013/01/15(火) 22:03:21 |
| やはりコーンはアルバイト代程度にしかならなかった、、、 海外ではなく国内でいってこいの値段がついた、、、 朝はそこそこ利が乗っていたが、欲張ったので結局アルバト代程度の利益、、、 さっき安いところで又買い直したが、国内は売り圧力が強すぎ、、、
その代わり寄りで買ったプラチナがぶっ飛んだ、、、 夜間で更に上がり、おいしく頂きました、、、 かなり高値から下げてきたのでこちらも買い直した、、、 それにしても良く動く、、、 |
順行か、、、? 2013/01/15(火) 07:59:10 |
| シカゴコーンは反落しないで耐えたようだ、、、 これでぬか喜びは避けられそうな気配かもしれない、、、? 上手くいけば、昨日吹雪の中、2時半やった交通整理のアルバム代になってくれるかもしれない、、、? 途中からわかったのだが、交通整理は5人で手分けして、下り坂右カーブの200メートルの区間やったのだが、事故車の人たちは車の中に入ったままで、近所の住民の方や、バスで帰るひとがやっていたとのこと、、、 缶コーヒーや焼き餅の差し入れをもらいながら寒いなか頑張っていた、、、 日本の地域社会の思いやりを見た気がした、、、 さすがにパトカーが到着したら、家に引っ込んだので、自治会で申し合わせがあるのかもしれない、、、 |
大雪、、、 2013/01/14(月) 21:51:12 |
| 竹薮を切り開いて、簡易倉庫の横に荷物置き場用の小屋を作っていた、、、 今日は朝から雨なので、ブルーシートで雨除けを作って作業をしていたが、途中から雪に変わりこのままでは重みでシートが破れてしまうと、勾配を急にして雪が落ちるようにしたところ、作業スペースが狭くなり結局中止した、、、 その後はめった見れない所有地の雪景色を写真に撮りながら、最後の蜂小屋に行く途中の下り坂で前の車が停止していた、慌てて止まろうとしたがタイヤがロックしてまるでブレーキが効かない、対向車線に逃げようとハンドルを切っても車体がすべるように進む、、、 今考えると、ハンドルを切ったあとブレーキからアクセルに変えればよかったのかも知れないが、結局追突してしまった、、、 車を降りてみると、前方にも何台かの車が止まっている、、、 5台の車が追突し停止しているところに、熊の車両が突っ込んでしまい計7台の車両が事故を起している状況、、、 この雪で各所で事故が多発し、大混乱の状況で110番にも 繋がらない、、、 このまま止まっていても、スピードを出している車が次々と追突することになるので、10メートル以上先に三角版を設置して交通整理をし始めた、、、 何とか110番に電話が繋がったが、待てど暮らせどパトカーは到着しない、、、 吹雪の中、片側通行の交通整理が続き、13:50に事故発生してからパトカーが到着したのは、16:20だった、、、 自分の不注意で、貴重な時間を潰し他人に迷惑をかけてしまった、、、 怪我は無く物損事故で済んだのは不幸中の幸いだった、、、 後は保険会社にお願いしようということで被害者とは別れた、、、 |
法人検討、、、 2013/01/14(月) 08:05:14 |
| LLCを立ち上げようと検討している、国内では合同会社というやつだ、、、 定款に金融商品の取引を入れるかどうか悩んでいたが、、、 儲からないものを入れるべきではないと断念した、、、 今年儲かったら、別のLLCを立ち上げれば良いだけのこと、、、 動機がちと不順で、シニア起業枠で政府系銀行から金を借りようという目論みだが、ただのトラタヌで終わるかも、、、 現物出資が出来る法人なので、多少の現金と土地を出資して資本金を確定するつもりだ、、、 不動産管理、売電をベースに、地球に優しい循環型事業を育てたい、、、 懸案リスクは、インフレがどうなるかだが、予測したくても熊には無理、、、 家賃はインフレに合わせて多少は上げることも契約上は可能だが、値上げの現実感はまるで無いし、電力の固定買取制度は名前の通り固定価格でなので、利益が目減りしていく事になる、、、 やっぱり、リスクヘッジは金融商品しか思いつかない、、、
熊がイメージしていた、発電している太陽光発電所のモジュル単位での販売というのはまだ見たことはないが、分譲マンションのように小規模太陽光発電所を切り売りするビジネスが出てきた、、、 ビッグソーラーがワンルームマンションを売るように、10〜50kw未満の小規模発電所を販売している、、、 遊休地のある人には発電設備をローンで売り、土地の無い人には土地代1円キャンペーンで販売している、、、 設備補償も、発電補償も保険が完備しているので、空室リスクのあるワンルームを買うよりは良いと思う、、、 インフレリスクは避けられないが、それは全てのビジネスにいえることだろうと思う、、、
早速、説明申し込みのメールをしたところ、翌日すぐに携帯電話に着信した、、、 楽天ソーラーと平行して進めることとした、、、 両方ともエコローンを使うので、結局は与信枠が問題になってくる、、、 |
コーン、、、 2013/01/13(日) 09:03:59 |
| 需給発表で在庫が減ったことで、シカゴコーンの外電が急騰して終わっているが、上髭が気になるところ、、、 国内は三連休が災いして、外電は結局いってこいで終わり、週明けは変わらずの可能性も高い、、、 工業品の上昇を横目に穀物は蚊帳の外状態だが、一旦火が付けば燃え上がるように乾燥しきった状態だと思う、、、 ファンダメンタルは売り有利で売り方の高値待ちが多そうだが、よい燃料になるのではないかと妄想中、、、
太陽光発電所建設予定地の現地調査をしてもらい、ローンの申し込み手続きを終了したが、熊にははたして与信枠が残っているのだろうか、、、? |
全く下手くそ、、、 2013/01/11(金) 22:54:13 |
| ガソリンの売り越しを無くしたとたんの急落に、残念無念至極、、、 フライングはしょうがないが、余裕がなさすぎたのが敗因、、、 金余り相場はこれで終了とはならないだろうから、安値で買い増し、、、 そのうちに穀物へも飛び火するだろうとの思惑でコーンを買い始めた、、、 こっちの方が上げ代がありそうというスケベ心が、吉となるか凶となるか、、、? とにかく出来高が増えないことには始まらない、、、 |
|