急反発 2013/04/16(火) 23:36:14 |
| 七福神のお礼参り 洗濯機新調、まるで太鼓の達人かのような脱水音ともこれでおさらば
NY株は今年一番、NY金は33年ぶりの下げだったらしい、国内の為替や株にとっては絶好の押し目を提供してくれたように思うが商品は戻り売り方針に転じるべきか、金4132→4437、ガソリン68300→71130 ドル買い増し ガソリンと白金は日計りで利食い売り |
大暴落 2013/04/16(火) 10:24:54 |
| 中国景気懸念やボストンマラソンのテロなどが材料視され商品全般の下げが止まらない、金5078→4132、ガソリン76550→68300 ドル買い 株は欲しい安値が出ない 原油売りを利食ってガソリン、金、白金を新規買い、穀物に利が乗ってきた |
緊張か無視か 2013/04/10(水) 18:04:20 |
| 「オズ はじまりの戦い」3Dならではのドキドキの恐怖感は笑って許せる程度で何と言っても原色の映像の美しさと痛快なストーリーはファンタジーで満ちてはいるが決して子供向けではない、夜の劇場は5人だけだった
NYダウ14673、日経13288、ドル99.4、豪ドル104.5、コーン27470、大豆53560 北朝鮮のミサイル挑発、原発貯水槽から汚染水漏れ、鳥インフル死者微増 ユーロ/ドル売り 原油売り、円安が止まらないと穀物の売り乗せは厳しい |
1ドル99円 2013/04/08(月) 21:16:14 |
| 台東区の物件が空いた、この機会にエアコンと給湯器を交換する提案があったが不具合は起きていないため却下、クロスの一部と水栓の一部のみ修繕して再募集をかけることに、今回も時期は悪いんだよなあ 大阪の物件の固定資産税の請求が来たが今年から減税措置が切れて約6割増しになっていた、このお知らせで今まで軽減されていたことを初めて知った 円安が止まらない、株と為替は順風だが大豆がやられ出してきた、コーン売りを再スタート |
祝 2013/04/08(月) 04:36:44 |
| モーサテでお気に入りだった狩野アナがモヤさまへ、大江アナはNYへ、NYの末武さんは現地で出産のため番組卒業 誕生日、入園、入学、引越、快気祝いなど諸々まとめて中華屋で、最近調子に乗って飲み過ぎているので今週の健診まで少し節制しなければ、この春はお祝いが多く桜とともに万札がひらひら舞っていく |
日経13200円 2013/04/05(金) 19:34:34 |
| ルチル・シャルマ「ブレイクアウト・ネーションズ」モルガンスタンレーの新興国担当者が世界を周った新世界の見通し、ポーランド・チェコ・トルコ・韓国・東アフリカなどの潮流が興味深い、個人感覚的なジム・ロジャースに比べ緻密な組織調査力の結晶といえる、ただ2年ほど前までにまとめられているために最近のドル高による激変についての意見を聞いてみたい 株、600円近く暴騰したが結局199円高、前回の鶏インフルで儲かった大幸薬品が連日ストップ高だが今回はリストアップしていたにも関わらず思い浮かばなかった 為替、ユーロ/ドル売り 大豆、売り増し |
黒田マジック 2013/04/04(木) 18:25:41 |
| NYダウ14550、日経12634、ドル95.4、豪ドル99.4、コーン26520、大豆51370 黒田日銀の初会合、材料出尽くし観測が強かったせいもあり思い切った緩和策に市場は好感し急反発 最近の満点に近いマーケット環境に影を落とす北朝鮮の挑発と中国の鳥インフルエンザのニュースを見ていて日銀が下手を打つと下げ相場に転じる可能性があるし手持ちの商品売り玉が少量になったこともあり高値で止まっていた株を2銘柄売っておいてリスクオフ、大失敗だった 発表後にドルを買ってガソリン売りは全部仕切り 中国の鶏離れは深刻になるかもしれない、急反発した大豆を新規売り、時間をかけて増やしていくつもり |
PC故障 2013/04/04(木) 07:31:18 |
| ノートパソコン使用中に突然電源が落ちそれ以降うんともすんとも言わなくなった、サポートセンターに電話したら配電コードか中の基盤が原因みたいで修理に最悪5万円超かかるとの、いっそ買い替えた方が良いのは分かるが中に必要なデータが残っている事を伝えるとサポートセンターを通して新品を買えば2万円でデータ移行もできるサービスがありますとの、それをサービスというのかどうかは別にしてとりあえず電話を切り相場チェックもしたいのでPCを借りられる先を考えたところ最近引っ越してきた妹家族のところに同メーカーの古くて使っていないノートがあることが判明、早速デコポンと牛乳を土産に借りてきてまずは配電コードだけ付け替えてみたら・・あっさり起動した、コードが悪くなることなんてあるんだなと新発見と同時にほっとした コーン、次々と利食いの指値がヒットして8割方落ちてしまった ガソリンもようやく崩れてきたので一部買い戻し |
グッド・フライデー 2013/04/01(月) 02:05:29 |
| NYダウ14578、日経12397、ドル94.2、ユーロ120.7、豪ドル98.0、コーン26190 親戚の引越の関係で男の幼児2人を数日預かることとなったがやんちゃな男の子だからと言えばそれまでだが躾が全くなってなく朝から晩まで叱りっぱなしだった、家人は家の事より余所の手伝いに熱心で相場の最中さわぎ捲る小僧どもを注意する生活は大変なストレスになった、ぐずついた天気だったが花粉も少なそうで散り始めた桜を見て歩いたのがささやかな気分転換 コーン、四半期在庫増加でストップ安、半分諦めて死んだふりしていたがようやく日の目を見れた、コンセンサスとは逆なのだろうが今年の需要低迷を見ていればやっと正当な数字が出てくれたといった印象、本来2月くらいで決着を付けたかった売り玉の3割ほどを更に利食い、もう一発ドスンと来れば天候相場を買いで戦うことも考えたいところがまだまだ水準が高過ぎる |
桜満開 2013/03/29(金) 04:13:09 |
| サラリーマン時代には不可能だったので今年初めて複数の株主総会に参加してみた、朝の電車は外は寒いのに車内は混みあっていて暑苦しくこんな通勤生活は二度と送りたくないなと改めて思った、見識を誇示したい老紳士や利己的な要求をする奥様やいちゃもんをつけたいオヤジたちの質問タイム、自社グッズやクオカードなど貰えて交通費以上には得するが総会に参加せずお土産貰ってそそくさと帰るおばさんたちは厚かましくも微笑ましい、しかし平日の10時開始というのは会社員や地方の人は出席できないし株主にとって相場を見ることもできず「株主総会」とは経営者側のご都合で成り立っている 火事のあった神田やぶそば、表は乱れていないが屋根の一部が崩れていたり裏のビルが煤だらけになっていた、その影響でもないだろうが近くのお気に入り「神田まつや」は外国人の団体もいて大行列でとても入れる状態ではなかった 日銀の脇にある貨幣博物館、硬貨や紙幣の歴史が学べ膨大な実物資料が展示してあった、無料なのに贅沢すぎるひと時 |
|