小休止、、、 2013/01/11(金) 08:44:44 |
| 工業品は一旦手仕舞いしてお休みしようかなと思いつつ、だらだらと取引を続けている、、、 やはり、中毒症気味なので比較的静かな穀物でも買って放置しておいて、騒がしい工業品は頭を冷やす意味でもお休みしたほうが良さそうだ、 値が上がるたびに売りたくなり、ロスカットばかりでしょうがない、、、 多分、手を引くと下げるなんて考えているうちは下げないのだろうし、、、 |
逆行、、、 2013/01/10(木) 08:16:39 |
| まるで思惑と違った値動き、、、 安値期待が仇となってガソリンの売り玉が積み重なってしまった、、、 在庫発表は弱材料という妄想も働いていたことで、売り上がりして、発表後は案の定下げたわけだが、、、 情けないことに、その時間帯はいつの間にか寝ていた、、、 気がついた時は、すっかり値を戻してしまった後だった、利確と仕込みのチャンスを逃してしまった、、、 安値はすかさず買われる状況はしばらく続くだろう、、、? 思惑が先行するとろくなことはないので、頃合いを見て一旦全て手仕舞いして仕切り直ししたほうが良い、、、 |
しばらく保合、、、? 2013/01/09(水) 08:01:04 |
| しばらくは保合相場かもと、狭いレンジでの売り買いを仕掛けた、、、 売り玉には買いをあてがい、買い玉には売りをあてがって、売り買いイーブンの状況、、、 寄り付きでまとめて落としてしまう予定、しばらくは、これの繰り返しか、、、? やっぱり一度下げて欲しいものだ、、、 |
陰りはどこに、、、? 2013/01/08(火) 23:11:27 |
| 調整が入るのでは?という妄想は、調整が入ってほしいという希望的観測に他ならなかったようだ、、、 熊が玉を整理した寄り付きだけは確かに下げたようだが、その後は上値を追いかけ上昇、、、 やっぱり下手過ぎて話にもならないが、売らなかっただけ良かったか、、、? さて、性懲りもなく調整を期待している訳だが、もう少し上げたなら流石に売りの虫が騒ぎ出してしまいそう、、、 |
リスク回避、、、 2013/01/08(火) 08:00:56 |
| 上昇に陰りが出てきたようなので、ポジション縮小することにする、、、 調整がはいれば買い直しのつもりだが、傾向として、調整途中でフライングして買って引かされることが多いので、その点だけは注意が必要、、、 下がると思ったら売れば良いのだが、それができれば苦労はない、、、 |
伐採、、、 2013/01/07(月) 01:13:07 |
| 懸案だった木の伐採をした、、、 枝がいっぱいに広がって邪魔くさいが、今月引越しがあるので整理するのはかなり先になりそう、、、 玉切りにして、斧で割って薪まで作り上げるのはかなりの重労働だろうなぁ、、、 それにしても、切り倒した木を運ぶのに又腰を痛めたようだ、、、 |
初調査、、、 2013/01/04(金) 08:05:27 |
| 正月三が日から土地の調査を実施した、、、 年初から出物を2件発見し、その内の一つに出向いた、、、 南東向きの緩斜面で、太陽光、養蜂、竹炭、畑仕事に適したロケーションだ、、、中に入って土地の形状や木の大きさを見ると、古くは段々畠だったが放棄されて、50年以上経過している様子に感じた 南側は下草の中に2本の木、一段上がってがってマテバシイの大木が並び、更に上がった土地の奥は孟宗竹林になっているが、直径30センチで高さ10メートル近い孟宗竹は流石に迫力が違っていた、、、 斜面の手前に開けている耕作放棄地も魅力的であり、妄想心をくすぐる物件だった、、、 今回の入札は奮発しようと思う、、、 |
初泣き、、、 2013/01/02(水) 02:06:55 |
| NHKの新春時代劇を観て泣いた、今年の初泣きだった、、、 竹中直人が主人公の忠臣蔵もどきの時代劇であるが、なぜか涙が止まらなかった、、、 キクマサピンをしこたま飲みながら観たので、ただの泣き上戸なのかも知れない、、、 年取ると感情は起伏が激しくなるのはしょうがないかも、、、
これを書きながらいつの間にか寝てしまったということは、やっぱりただ酔っ払ってただけということか、、、?
さて、話は代わるが、為替が年初から大きく動いたようだが、ゴールドマンサックスの偉い人が、トレンドが変わった発言をしてからかなり時間が経過した、、、 ひげの中ちゃんに言わせれば、既に仕掛けが終了したあとのポジショントークに他ならないとのこと、さもありなんとの印象、、、 さて、円安の後には、インフレが待ってるわけだが、勝ち組のGSが牙を剥くのは今回なのだろうか、、、? 米国債をターゲットにするのは、いかにGSでもまだまだタブーだろうと妄想するが、、、 日本国債はそろそろ香ばしい匂いがしてきたのではないだろうか、、、 熊的には。壊滅的な打撃を与えることは、決して得策ではないので、初回は先駆者利益を享受した後は、提灯筋を陥れて利益を更に増やす戦略が最も賢いのではないかと妄想する、、、 それが、何回繰り返されるかは将に誰にも判らない、、、 そして相場故に、常勝GSと言えども思惑を外してしまうことも無いとはいえない、、、
熊の初妄想でした、、、 |
ヘビ年の出だし、、、 2013/01/01(火) 10:04:03 |
| 目論見では、年末年始の連休中外電は大きく調整を入れてもらって、年明け下げて始まるところを買いから入るというイメージを持っているが、果たしてどうなるか、、、 財政の崖は、期限切れには間に合わなかったものの、休み明け財政の滑り台ぐらいで落ち着きそうな雲行きである、、、 寄り付きの気配が高かろうが安かろうが、いづれにしろ買いから入ることにする、、、 |
朝までTV、、、 2013/01/01(火) 02:23:18 |
| 今夜の朝までTVは面白い、、、 |
|