やることなし 2006/02/14(火) 23:07:47 |
| NYコーヒーは5セントを越える大幅安.おかげで東京はS安張り付きでやることがない.サヤが大きいのでサヤとりを仕込めたらラッキーと,期先に新きりを出してみたがさっぱり約定しない.今日の約定枚数では無理だろう.取り組みが細っているとこういうときに困る.
1枚売りこしだから4万円の値洗い改善. |
玉を整理 2006/02/14(火) 01:22:25 |
| アラビカは相変わらずすごいサヤだ.いずれテムジンさんの言うとおり,サヤが荷を呼んで大きく下げることを期待しよう.
7月買−9月売というよくわからないポジションを手仕舞った. 11月買−1月売はもう1セット仕掛けた.前1で850円のサヤ. ついでに,11月売の片玉を後3で1月に乗り換え.
これで建玉がすっきりした.
1月 1− 11月買−1月売4セット(750,770,840,850)
値洗いはマイナス87万.いろいろやられまくったわりには結構残っていると言えるかも.
おお,NYがぐんぐん下げている.ちょっと明日が楽しみかも. 取り組み高が6万枚台で1年前の半分以下なのが悲しいが. |
サヤ! 2006/02/11(土) 22:19:14 |
| アラビカの順ザヤがどんどん拡大する.5番限と先限のサヤは10日金曜の引けでなんと950円!
先高感が強いというよりは,このところの下げで期中に投げが多いということなのだと思うけど,しかしすごいサヤだ.950円のサヤだと年に5700円すべってしまう.これでも買いで利益が上げられると思う人がいるってことか.
その5番限11月売−先限1月買いを750円,770円,840円というサヤで,もう3組も仕掛けてしまった.そろそろサヤに縮んできてほしいところだ. |
アラビカ爆下げ 2006/02/08(水) 16:52:39 |
| 昨日のS安張り付きから,投げたがっている向きが多いことはわかっていたが,NYコーヒーの戻りにもかかわらず,今日の東京がほとんど拡大S安の爆下げだったのはさすがにちょっとびっくり.たった1枚だが売り越しにしているので,久々に大幅に値洗いが改善した.といってもマイナス83万円だけど.
しかしS安に近い下げなので,大幅順ザヤは変わらない.そこで11月の売はそのままにして,11月買−1月売を2組仕掛けた.平均サヤ760円.
1限月のサヤが700円台というのはそうそうあることではない.これが納会まで続くことはまずないと思っていいだろう.
しかし,NYコーヒーの罫線を見る限り,先週末はそれまでのレンジでもみあい.どちらかに玉を傾けるサインはないと見るべきだろう.それなら,大幅順ザヤだからサヤすべりを狙って売り玉を持つことはありえても,買い玉を持つという選択はありえないはずだ.市場ではもちろん売り買い同数に決まっているのだが,あそこで買い玉を持つのはやはり理解できない,なーんて,たまに1枚当てたからって,いい気になって講釈をたれてはいけないな.
でも,ポジションが小さいと頭に血が上らないのでよく見える. (ポジションが大きくてもよく見える人だけが勝ち残るのだろうけど) |
今日はS安 2006/02/07(火) 19:16:04 |
| アラビカは,このところNYが横ばいのわりには,円安もあって東京が強かった.おかげで11月限1枚の売り越しで苦戦していたが,昨日日中ずっと高かったのが後3で一転前日比マイナス,そして昨夜のNYの大幅安で今日はS安張り付きとなった.やれやれ,少し楽になった.
サヤは非常に大きいのだから,とにかく期先を売って,売れた枚数だけ期中を買えばよかったのだが,ほっとした気持ちが先でぼおっとしてしまった.後場2節になって先限を売ってみたが,当然出来ず.
しかしアラビカの取り組み高が相変わらず少ないのは気になる.去年の今頃の半分以下ではなかろうか.ちょっと気になる. |
株式 2006/02/01(水) 06:37:53 |
| 新日鉄をカラ売りしている.去年9月に買い玉を利食ってから,ときどきカラ売りしている.400円と450円の往来なのだからこれでも十分儲かるはずなんだけど,どういうわけか安くなったときに売って,高くなって買い戻す.
損ばかりしているみたいだが,全体が安くなったときに「買いたいが怖い」と思うので,他の銘柄を買って,保険のつもりで新日鉄をちょっと売っているというわけ.だからトータルではなんとか利益になっている.「保険料」を払わずにすめばもっと儲かるんだけど. |
往復でやられて 2006/02/01(水) 06:31:54 |
| 先週末のNYコーヒーの動きを見ていて,なんだかまだ上がありそうで,月曜は1月限を踏んでしまった.ところが月曜夜のNYは一転して安い.同じ限月を売りなおすのが癪なので,東京はサヤが縮んでしまったという理屈で火曜は11月限を売ってみた.そしたら前1でなんと830円安で寄る.ちょっと信念がぐらついたために往復でやられた.しかも引けはそれより300円以上も高い.こんなことを繰り返しているとどんどん資金が減ってしまう.
早起きして火曜夜のNYを見たら大幅続落.少しほっとした.しかしまだこのところの揉み合いのレンジ内だし,下ヒゲも長い.まだ相場が終わったとは言い切れない.
ところで,1限月で700円以上,7月限と1月限で2000円をゆうにこえるという大幅順ザヤは,4番限以降はこのところの上げ下げの中で消滅した.たまたまサブ口座(30万しかないので絶対に片玉はしない)で9月買−1月売りにしていたので,こちらは3万以上の利益になった.しかしメインの損がずっと大きい. |
株式 2006/01/25(水) 23:01:40 |
| 林輝太郎氏が繰り返し言っていることの一つに東証一部以外の株に手を出すなというのがある.今回のライブドアショックは,この正しさをまたしても証明したともいえる.店頭やマザーズは大きく儲かるような気がするが,ちょっと待ってくれ.ぱっとしない大形株の代名詞とでも言うべき川重は昨年6月は200円を切っていた.今は400円を越えている.半年で2倍では不満か?.東証一部の中大型株でも怖いくらい動く.何ももっと危険な株をやることはない.
もう少し買いたいが,どれもこれも高くなってしまった.ライブドアショックで下げた先週木曜朝と今週火曜朝は絶好の買い時だったのかもしれない.でも,本気で上げ相場だと思うなら,構わず買えばいいんだけどね. |
サヤは開くよどこまでも 2006/01/25(水) 22:52:53 |
| NYコーヒーが2日続けての大幅高.それでアラビカも上げてるが,サヤもじりじり開いている.1組とはいえ3番限7月買−先限1月売を仕掛けているのでじわじわ損益が悪化する.
どこかでサヤすべりに転じたいのだが,どうもタイミングがつかめない. |
株式 2006/01/24(火) 05:46:34 |
| しかし勢いよく下げる.先日の反発で当面落ち着いたかと思ったら2日しかもたなかった.とはいっても,予想より早い社長の逮捕で,本当に特捜部が担当しなければならないほどの重大な犯罪だったのかはともかく,ライブドアの上場廃止は決まったようなものだし,悪材料出尽くしのはずなんだがなあ.
とまあこう思うのも,要するに自分が買い玉持ってるからだろうか? |
|