| 会心の一撃 2008/03/01(土) 12:40:59 |
| | 週末に渾身の勝負玉を建てた。
外電が出た現段階では功を奏していると思う
どこで次の一手を進めるか、慎重にいかなくちゃなと思う。
年度末は荒れる場面も考えて 確定できるものは確定させておきたいが 性急に切り上げるては勝負にならない状況かもしれないなと
勝負時に勝負に出れたことが誇らしい。 結果がよければなおさらだけど、どうなるかなー |
| ハヤテ 2008/02/25(月) 22:30:07 |
| | 相場 運用資金の10%程度で仕掛けてる状態 白金のチャートに色が出てきた アラビカの高値も臭う ガソリンがどっちに流れるかで全体の流れも決まるのかな 穀物は大豆とコーンをクロスさせるのがいいのかな 粗糖は無理がある アルミとパラジウムは追従者?
すでに勝負の一手目は打ったし、後は眺めるだけですよと。 |
| 手書き申請 2008/02/24(日) 21:54:06 |
| | 申告会場までの電車が雪の影響で遅れて 8時過ぎに会場に到着して8番の整理券をもらった。 受付開始まで、その場で書類を作成 職員さんに聞きながら3回ほど書き直して提出 10時に会場を出た。
今年は端末を去年の3倍に増やしたそうですが 入力する数字自体が怪しいから 職員さんに確認して作成しないと不安なので手書きがいい。 職員さんによって教えてくれる内容が違うし、 株の書類はすぐ出でくるけど 先物の書類は枚数自体あまり準備してないみたいだし やっぱ端末より対面で確定申告は処理するのが安心できる。 でも、来年は自分でちゃんと書類を作成して持っていこうと思う。 |
| 気合を入れて 2008/02/24(日) 06:54:26 |
| | いまから確定申告行ってくるぞー 9時から受付 去年は整理券もらってかなり待たされたから 8時には並んでやるさ って雪が積もってるがな・・・ |
| 勝負どころなのかな 2008/02/20(水) 21:47:40 |
| | 中期的に仕掛けていた銘柄を約半分手仕舞い。 終結へ向けてまずまずのポジションをとれたかもしれないと思う。
ついでに という軽い気持ちで 予てから狙っていた銘柄へ打診の玉を建てた。
今日から月末へ向けて心拍数が増していきそうな気がするけど とりあえず日曜日、確定申告へいくぞと。 |
| レッドカーペット 2008/02/17(日) 15:01:06 |
| | 寒うおま
相場 今週か来週にひとつ仕掛けて3月の中旬から下旬にかけて 利益を確保するような展開が欲しいなと思う。 白金は証拠金が10万なので仕掛けにくい。 全体的に証拠金が高いなあ、仕方ないけど。 ガソリン一枚7万円だった頃が懐かしい。 現在建ててる銘柄はひとつ。これは時間の経過次第で終了させる。 新たに仕掛ける銘柄はこいつしかないので迷うことはないけど 仕掛け時がいつになるやら 今年度終了までには二割増しを期待したいと思う。 |
| 今夜も眠らない 2008/02/15(金) 01:24:25 |
| | 最終電車に揺られて帰宅 外電とチャートと各コメントを一通して穀物に注文を入れた。
そしてここで数人のカキコミを見て、注文を取り消した。 |
| 元気 本気 根気 2008/02/12(火) 00:55:31 |
| | 小学校時代に6年間無意識のうちに叩き込まれた教訓はいまだ薄れじ。 中学高校大学のことより 小学校時代に叩き込まれたことは骨の髄から離れやしない。
今年は本気で仕事に取り組んでやる。 というか今まで片手まで仕事をしてきたのかよって そのとおりです。元来が根性なしだからと開き直っても駄目なので、 面倒なことも根気をもって望めよお前。 そんでもって健康なうちは元気出してやれってか。 仕事が忙しいのは自分だけじゃなし、疲れても元気出せやこらってか。
相場 場は期待どおりに流れているように思うけど 逆にきてもそれはよし。 今月は20日までに建玉の半分を手仕舞って 月末に再度その同等数を仕掛け直せたら抜群の結果だろうけどどうだろう。 いま仕掛けてる1銘柄はこのままいけばいいけど もう1銘柄を別思惑で仕掛けたい。 機会があるとすれば今月中、準備だけはしておきたいと思いますと。 |
| GOGOガンモもな 2008/02/07(木) 01:24:55 |
| | 「昭和アホ草紙あかぬけ一番」 俺はこのアニメを覚えている。 とても好きだ。 うる星やつらや奇面組と同時期ぐらいに放送していたらしいが 面白かった記憶がある。 DVDがでてるらしいからノスタルジーに浸ってみたいなー
恥ずかしながらこのアニメのオープニングを空で歌える。 キーワードは100倍!! |
| フランス料理の33歳 2008/02/06(水) 01:13:28 |
| | NHKで33歳の料理人の話をみて悔し涙を味わった。 仕事に厳しく料理に対する愛情に溢れていると言われた男の話。 情熱が人を、自分を動かすことくらいとっくの昔に知っていたはずなのに 最近は燃えないように日々を過ごしていた自分と比べて悔しい。
俺は死ぬまで成長していく 戦わずに何が人生だ
ただ、相場は情熱のない死んだような感情がないと生き残れないと思う。 ここにジレンマが誕生しているのもとっくに知ってる。 そして矛盾を味方にした奴だけがたどり着いてみれる景色があることも |
|