我慢できない 2023/05/18(木) 11:30:06 |
| どうしても信用無期限で長期のポジションを持ちたくなってしまいます。どうしたらいいんだろう。 |
とりあえず 2023/05/17(水) 16:05:37 |
| ポジションの大改造は今日で終わりました。ヤクルトとNTTの短期信用分は、利食いのチャンスがありながら、どちらとも1万円ずつくらいしか取れませんでした。ヤクルトにいたっては、7万円は取れていたのになーって感じです。自信のある銘柄は、逆指値を使うとダメですね。後は、ロームを諦めて失敗したかもしれない、というのと、とうとう憧れの信越化学の株を信用買いしました。信越化学は、下落したらナンピン幅を大きくして食い下がろうと思います。で、新たに現物にしたSUMCOとボロ株1号が明日から信用の担保に組み込まれますので、信用枠が多分ですけど300万円くらいになります。この300万円は短期で売買して、学問を諦める代りに真剣に取り組んでみたいと、今度こそ本気です。投資本も読みます。空売りも始めるかもしれません。でもやっぱり買いかなー。注!!(ボロ株1号は貸し株に回して、100万円未満の信用枠で慎重に売買をするかもしれません。)
ちなみに、利息が15%とか18%とかの信販などの借金は、金輪際やらないと誓います。但し、イデコの掛け金を増やしたため、月々の予算がギリギリで、もしかすると資金ショートする月があるかもしれないので、1〜2万円の借金は一時的にするかもしれません。と言っても、1〜2万円だったら、余裕資金くらい貯めておけよ、って感じなのですが。 |
昨日の相場 2023/05/13(土) 08:44:07 |
| 軍資金+イデコ=260万8千円+166万2千円=427万円(昨年末から+148万円)ボロ株1号の含み損は恐らく10万弱
なんと、7月末に資金ショートする計算だったのが、今月末にはすでにショートする計算になってしまって、ちょっとパニくってしまって、ポジションを大改造してしまいました。肝はやはりボロ株1号の利食いです。60枚信用で買っていたのですが、40枚を利食って安い単価の10枚を現引きする予定です。高い単価の物はそのまま信用で持つつもりです。ただ、このままでは億り人計画がかなり狂うので、バカだとはわかっていても、新たに信用で20枚買いました。他はロームを5万円弱の利食いを入れたのはいいのですが、225が上がっていくのを見て再度1枚信用買いしてしまいました。また、ヤクルトの本決算が場中にあったのですが、いつも通り暴落したので底付近で上手く信用買い1枚です。NTTも本決算があったのですが、自社株買いがなかったから、とかの理由らしいのですが、こちらも結構下がって、そこから少し上がった所を信用買い1枚しました。ボロ株1号の10枚現引きとSUMCOの現物2枚買いの予定プラス60万円の借金返済の為、来週はあれこれ計算して上手くポジションを調整しなくてはいけません。最低でもヤクルト信用買い1枚は短期で利食えれば最高です。
ボロ株1号はまだまだ下がりそうだし、自動車税分だけでも証券口座から引き出さないといけないしで、老後資金は中々増えません。そもそもの間違いが、信用取引無期限のポジションで長期投資、というのがおかしいのでしょうね。 |
昨日の相場 2023/05/03(水) 12:20:54 |
| 軍資金+イデコ=267万7千円+169万円=436万円(昨年末から+157万円)ボロ株1号の含み益114万円
パソコンの調子が悪かったのは、マウスコンピューターのゲーミングノートなのですけど、無料サポートに電話してサクサクに戻りました。但し、なんちゃらとかなんちゃらとかが有効になっているのをすべて無効にして、少し不安な気持ちもあります。しかし、最近はもっぱらスマホゲーのドラクエウォークというのにはまっていまして、月3千円くらいの課金で、新聞配達の約2000歩をプラスして一日1万歩歩いています。新聞配達中はバイクにどうしても乗るので、ウォークモードと言って、ゲームを立ち上げていれば戦闘など色々と自動でしてくれるモードは使用不可になりますが、配達が終わってからは存分にウォークモードでキャラクターの経験値稼ぎなどを楽しんでいます。まあ、とにかくパソコンでやるドラクエ10というオンラインゲームよりは楽しいです。 相場の方ですが、何と言ってもボロ株1号が下げ止まりません。含み益も100万円切りそうです。最近やっと前向きになってきまして、このまま下落が続くようだと、最低限の利食いをしようと決めました。そのお金で10枚現引きして、10枚は信用で持とうと思っています。というのも、生活資金を計算していると、7月末に資金ショートしてしまうのがわかっていますので、それまでに利食えるものは一部でもいいので利食って、信用のポジションを軽くして資金を引き出さないといけません。先月も5万くらいだったか、引き出しました。しかし、今の所、やっぱり私のお金の器は、400万〜500万円が上限かなーなんて弱気でいます。そこをなんとかボロ株1号のヤフー掲示板で買い煽りしている人の書き込みを読んでは慰めています。そろそろ反転して欲しい所です。ちなみに、含み益が20万円を割ったら利食う予定です。 |
ボロ株1号 2023/04/18(火) 17:09:17 |
| ボロ株1号の調子が悪く、日記を更新する元気が出ない中、当面の本命IRが出たにもかかわらず株価が下がったりとか、相場は本当に難しいです。現在のボロ株1号の含み益は226万円です。軍資金からその含み益を差し引いた額は順調と言っていいくらい増えています。といってもちょびちょびですが。
日記の更新は今しばらくお待ちください。今とてもやる気がありません。パソコンの調子も悪いし・・・。 |
昨日の相場 2023/04/04(火) 18:51:31 |
| 軍資金+イデコ=403万9千円+156万8千円=560万円(昨年末から+281万円)ボロ株1号の含み益251万円(先々週末から-44万円)
先週中ごろからボロ株1号が続落し始め、金曜日には含み益が200万円強になってしまい、失意の中、日記を更新できませんでした。プロ野球とかサッカーとか他のスポーツもそうですけど、先制、先行されると戦意を喪失するなんて実に情けないですね。今のカープも開幕三連敗で私は見る気を失ってしまいましたが、こんな所にも相場に相対する重要な心構えが見え隠れしているのだなと、強く感じました。とにかく、ボロ株1号の当面の本命IRを一日千秋の思いで待ち続けていて、会社HPをチェックしては、「クソがっ!」と悪態をついてページを閉じる毎日です。もっとどすんと構えられないものかと反省しています。
なお、軍資金からボロ株1号の含み益を差し引いた金額は、中々伸びない反面、底堅い動きで順調と言ってもいいくらいかなと思っています。後、もう信用枠がないので、株式分割されて買いやすくなっているはずの信越化学を買えないでいるのがもどかしいです。 |
金曜日の相場 2023/03/24(金) 21:34:09 |
| 軍資金+イデコ=436万2千円+150万1千円=586万円(昨年末から+307万円)ボロ株1号の含み益295万円(先週末から+39万円)
節分天井彼岸底、になるかなーとか思いながら今週は見ていましたが、お、意外に底堅いか?と思いました。と言いつつも、今日の夕方の225先物が少し下がっていたので、明日はヤバイか?とか戦々恐々です。しかし、イエレン長官はバシーっと、ビシーッと言ってくれないものですかね?それにしてもネットニュースになっていたので見ましたが、シリコンバレー銀行のCEO含む幹部達は、株価が下がる前というか、多分、債券価格の含み損が半端なくなっているのを見て、持ち株をすべて売り払っていたそうですね。
所で、ボロ株2号(評価額が26万円くらい)がまずいことになるかもしれません。つまり、クソ株だったかもしれない、ということです・・・。 |
金曜日の相場 2023/03/17(金) 19:52:07 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=401万9千円+149万5千円=551万円(昨年末から+272万円)ボロ株1号の含み益256万円(先週末からー53万円)
結局、なんちゃらショックは来ましたね。偉い人達は、これは予想出来ていなかったのでしょうか?金利が上がって国債の含み損がどうとかとは少しは聞いていましたが、銀行が破綻するとは思ってもみませんでした。この軟調地合いが影響したとは思いませんが、ボロ株1号の含み益が段々と少なくなってきました。当面の本命IR待ちです。こればかりは仕方ありません。しかし、株価が上がっているときは強気でいても、株価が下がると弱気の虫が大騒ぎするとは、なんとも恥ずかしい限りです。軍資金からボロ株1号の含み益を差し引いた資金は安定しています。
それはそうと、ボロ株1号が上がるのを待つだけでは寂しいので追加の借金をして、信用で短期売買をする、としたはずなのですが・・・。ボロ株1号を残りの信用枠一杯まで買って病院に行っている間に利食いチャンスが来ていて、家に帰ったらマイ転していた、といういつものパターンになってしまいました。もう待つしかありません。 |
金曜日の相場 2023/03/10(金) 18:52:09 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=461万5千円+153万8千円=615万円(昨年末から+336万円) ボロ株1号の含み益 309万円(先週末からー95万円)
ボロ株1号の含み益が、いつだったかマックス450万円くらいからかなり減ってしまい、天井を打ったのかなぁなんて弱気の虫が騒ぎまくってしまいました。それで、ボロ株1号の含み益を除外した軍資金を記帳していくと、いつかボロ株1号の含み益がゼロになってしまって、なかったことになるのではなかろうか、と思い始めました。よって、例えラッキーパンチであろうとも、有難い記録を残すためにも、ボロ株1号の含み益を軍資金に再算入することにしました。ボロ株1号に対して弱気になってきたので、みせかけだけでも良くしておきたい、というのもあります。迷走中です。
前向きになったら、また何か書き込みしたいです。 |
訂正 2023/03/09(木) 19:03:59 |
| 作家の吉川英治は、登山の「目的ではなく目標」は山頂と相場が決まっているが、人生というのは案外、山の中腹が面白かったりする、という言葉を残していまして、私も、億り人になるのが「目的ではなく目標」というよりは、山の中腹あたりである、月々の予算をどうやりくりしようかぁ、なんて苦労しているのが後から振り返ると面白かったりするのかなーなんて思ったりしています。
目的、と目標は少し似ているので混同してしまいました。 |
|