予定変更、、、 2012/12/31(月) 20:14:46 |
| 今日は作業の動き出しが遅かったので、木の伐採は次の機会にした、、、 蜂小屋のまん中に暖炉はちと無理なので、薪ストーブを置くスペースを作ろうとしている、、、 かなりの加重がかかるので床の強度を確保しなければならない、、、 いっそ直接地面に耐火煉瓦を並べて作ったほうが早いかも、、、 あれ、それって暖炉に似てるイメージじゃないだろうか、、、? 結局、妄想だけで時間が過ぎて作業はそれほど捗らなかった、、、
それ以外は、駐車スペースの整地と敷地境界への杭打ち作業、、、
竹林の土地と、蜂小屋の土地にそれぞれ駐車スペースを確保することにした、、、
千葉の住まいは、来月中に引き払い、都内に戻ることに決めた、、、 千葉には4〜5年は住もうと思っていたが、考えるところがあって予定変更、、、 |
回復中、、、 2012/12/31(月) 10:35:43 |
| 風邪はかなり良くなったが、まだ本調子ではない、、、 まぁ、一日中安静にして寝ているわけではなくて、昼間は外で動き回っているのでしょうがない部分もある、、、 特に昨日の大雨の中での作業は、途中で止めたからいいようなものの、もう少し続けていたらやばかったかもしれない、、、 厚着をしていたので、濡れている感覚が少なくて気付いたら全身グッショリになってしまうところだった、、、 竹林の簡易倉庫の裏にあるドアを開けて中の探検をした、いろんなものが入っていたが、ダンボールで梱包された箱が数多くあった、、、 調べてみたらフローリング材だった、これを処分しなければ倉庫を有効に使うことが出来ないので、蜂小屋をさらに増床することにした、、、
簡易倉庫は鍵がなくてどうやって開けようか思案していた、、、 ドア枠ごと建物から採りはずすことも考えたが、結局泥棒の手口を使うことにした、、、 簡易バーナーでガラスを焼く通称「焼き割り」で、バーナーでガラスを炙っていたら勝手に窓ガラスが割れてくれた、、、 ドアノブ近くの左下隅のガラスだけを取り除き、鍵を開けて中に入ったとき若干の罪悪感を感じた、これを失うと泥棒になれるのではと思った、、、 今のところは、宝探しのトレージャーハンター気分か、、、 しかしながら、自分の物でないことを認識していながら倉庫に侵入しているわけで、もし法律的に罪になるのであれば、甘んじて裁きを受けるしかない、、、 割れたガラス部分はベニヤ板でふさいでおき、今は施錠していない状態、、、
今日は木を伐採するつもり、倉庫の横に大きな木が生えていて4方に枝分かれしていてとても25年とは思えないほど育っている、、、 倒れる方向を上手くコントロールしないと公園の遊歩道まで被さるかもしれない、、、 梯子を使って枝を落としてから倒したほうがいいかもしれない、今日はヘルメット着用かな、、、? |
風邪っぴき、、、 2012/12/29(土) 23:51:27 |
| 暫らくぶりに風邪をひいてしまった、、、 月曜日の朝のどの調子が悪いと気になっていたが、日を追う毎に悪化し金曜の夜は最悪の状況だった、、、 12時間睡眠が効いたのか、一気に夥しい量の痰が出てきて回復に向かっているようだが、本調子にはまだまだ遠い状況だ、、、 連休中寝込んでいるわけにもいかないので、明日の朝までに治したい、、、 昔は風邪なんて一晩安静にしてたら治ったものだが、、、 腰の具合も良くないので、回復力に陰りが出てきたと言うことかも、、、 |
今年の取引終了、、、 2012/12/29(土) 10:27:40 |
| ガソリンは想定より500円以上の高値で蓋をすることが出来たが、更にそこから上値があったようだが、欲を言ったらきりが無いので、今年の最終商いに感謝して終了としたい、、、 今年は昇竜の年と言われ続け最後の月にそれが来たわけだが、負け癖のついている熊は上手に乗りこなすことが出来なかった、収支は恐らく2万円ほどのマイナスで連敗記録は継続されたようだ、、、 来年はいろんな意味で激変の年になるような予感がする、、、 今まで以上に気を引き締めていきたい、、、 |
今日は大納会、、、 2012/12/28(金) 08:04:25 |
| 昨夜のガソリンもよく動いたが、上手く立ち回れていない、、、 引かされている売り玉をぶった切って、残っている買い玉にパッチをはめる段になり値段が上がっていくので欲が出てしまった、、、 このスケベ心で何度もしまったという思いをしているのだから、シャキッと締めなければならない、、、 とりあえず、寄りで指し値を出して様子を見て、最悪成り行き売りでフタを閉めよう、、、 ゴムは枚数も少ないので、寄り成りで処理発注済み、、、 貴金属は微々たるものなので放置予定、、、 |
上げ相場、、、 2012/12/27(木) 21:26:39 |
| ゴムも油も上がっている、、、 明日が最終日、大納会なので今夜のうちに油は処理してしまおう、、、 ゴムは寄りで処理をするが、まさか年内に300円まで上げるとは、来年も強そうな予感、、、 いつもなら年越しのおみくじ玉を建てるのだが、今年は自粛気味で越年を考えている、、、 |
楽天ソーラー、、、 2012/12/27(木) 08:54:23 |
| 自分で建設していたら、次の次になる予定だった土地を利用して50kw弱の太陽光発電所を発注する予定、、、 最長15年の固定金利2.7%フルローンで支払いが可能という触れ込みだが、果たしてどうなるか、、、? 純粋に発電設備を担保にしたローンであれば、条件の良い土地を見つけて、次々と建設していくことができるが、個人の信用に基づいたローンであれば、自ずと上限が決まってしまう、、、 純粋に発電所のもつ収益性に基づいたローンであって欲しいものだ、、、 そうであるならば、誰でも条件の揃った土地があれば、年利2.7%のローンで利回り10%以上の買い物ができる事になり、ローンを払い終わるまで、単純計算で7%以上の鞘取りができる、、、 その上楽天は、盗難保険や発電保証まで付いているが、さて、そんな美味い話が有るだろか、、、? 誰も損をしないシステムなんでアリだと思うが、、、 |
竹炭、、、 2012/12/26(水) 22:34:36 |
| 獸王さん、素敵な情報をありがとうございます、、、 竹炭は確かに熊が目指している循環型社会に有益な物だということがわかりました、、、 キロ300円から2千円までネット通販価格でピンキリですが、少なくとも手を加えれば大きな価値が生まれる可能性のある素材であることがわかりました、、、 昔、農家向けの書籍に、若竹の粉末が植物の成長を驚異的に促す成長ホルモンを含んでいるという研究発表を読んだことも思い出しました、、、 残念ながら熊の竹林は孟宗竹ではないですが、周辺に孟宗竹林は沢山あるので、そこの不要竹を集めて竹炭を作る仕掛けを構築しようと思いました、、、 竹で柵を作るには確かに、灰を塗り付けて油抜きをして、鉄の棒で節を抜いて水が溜まらないようにして、何かと手間がかかるので、、、 竹の有効利用は竹炭メインで考えることにしました、、、 将来的に、オリーブ、サフラン、ハチミツ、などのネット通販をやりたい夢があるので、そこに竹炭も加えようと思ったわけです、、、 |
竹林開拓、、、 2012/12/26(水) 07:02:19 |
| 日曜日に竹林の雑木をチェーンソウで切っていると、向かいの菜園の持ち主が現れたので挨拶をした、、、 25年前に土地を購入して、ずっと菜園をやっているとのことで、、、 その頃は、更地だったのが、持ち主が手入れを全くしないので、山林に戻ってしまったとのこと、、、 境界木だと思っていた木は偶然その位置に生えただけ、、、 全て伐採して構わない、竹がどんどん進出してくるので困っていたとのこと、、、 一度竹を全て伐採して、更地に戻そうと思う、、、 蜂小屋の土地の周囲200mは、高さ1m木杭を打って区画してあるが、伐採した竹で、さらに竹垣を追加しよう、痛んだ箇所を補修すれば、10年以上はもつかもしれない、、、 金属製の金網フェンスは金もかかるし、土に戻らないので好きじゃない、、、 |
太陽光発電、、、 2012/12/25(火) 17:09:39 |
| 目標?さん発電所着工おめでとうございます、、、 熊はかけ声ばかりなので、先を越されてしまいました、、、 来年の3月末までに、売電を開始しないと売電価格が下がる可能性があるのでタイムリミットですね、、、 熊も先週見積依頼を出し、さっき見積が届きました、、、 楽天ソーラーで48.96kwの設備が税抜き2千万円弱でした、、、 年間売電予想は220万円強で20年間の売電総額が4500万円近くになるそうです、、、 フルローンで発注を考えています、、、 平行して、自家製発電所も続けるつもりです、、、 |
|