ガソシステム 2015/05/27(水) 17:25:28 |
| また売りサイン発動。今度は7枚。 レンジ相場を回避するフィルターを付けた方がいいのかも。統計上は無くても大丈夫なんだが。 夜間はまた上がっている。がっくり。
システム(ベーシック) 建玉 ガソリン12月限売り2枚 資金 479.5万円(累計損益 79.5万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 ガソリン12月限売り2枚 資金 254.9万円(累計損益 54.9万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 ガソリン12月限売り3枚 資金 166.7万円(累計損益 66.7万円) |
ガソシステム 2015/05/26(火) 16:36:46 |
| とうとう4連敗。保合相場にはではどんどん削られてしまう。はやくトレンドが出ないものか。
システム(ベーシック) 建玉 無し 資金 479.5万円(累計損益 79.5万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 無し 資金 254.9万円(累計損益 54.9万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 無し 資金 166.7万円(累計損益 66.7万円) |
変動金利 2015/05/19(火) 18:17:40 |
| 現在、住宅ローンを固定金利で借りているのだが、今後、金利を強制的に低く抑えたままインフレで政府債務を棒引きにする、いわゆる金融抑圧が実施される(というか既に実施されている)と考え、さらに変動金利でファイナンスして収益不動産を購入した。長プラ連動というのが少し気になるが、いざとなれば手持ち資金で一括返済すればいいので、まぁ、悪くはないだろう。
大阪生まれでもあるし、最近ちょくちょく大阪へ行く用事もあったので何となく現地の雰囲気もわかるんだが、選挙があと一週間先なら橋下さんは勝ってただろう。 仮に都構想が実現したとして、大阪がどう変わるのかはわからなけど、一つ言えるのは、大阪の問題は将来の日本の問題の縮図だということだね。ありとあらゆる非効率性によってがんじがらめになりながら地盤沈下していくなかで、いずれ、現状維持か破壊して新たに作り直すか、という選択が国レベルで問題になってくると思う。 |
優待取り 2015/05/12(火) 10:09:31 |
| ようやく3月優待の株を処理できた。権利日前から225ミニでヘッジしながら買って行ったらどんどん股裂きになるんで、調子に乗って増やしたらかなり色々買ってしまった。 最終的に優待銘柄958万円分買いに225ミニ6枚売りになり、権利落ちを食らいつつ225ミニのスイングで対処していたが、全回復には至らず。 配当は95000円くらい来るようなので、2013年からのトータルで見ればプラスということで、ここらで区切りとする。
しかし株主優待がメージャーになったせいか、権利落ちが酷い。そこで、今後は逆優待取りも仕掛けることにする。 優待銘柄を500万円分くらい長期保有し、この分の損益は完全に手放すまで計上せず、権利確定日に敢えて仕切るか一般信用で売りヘッジを入れて、権利落ち後に買い戻してその差額を利益とする。 年に2回優待のある権利落ちの酷い銘柄でやれば、10年くらいで取得コストがゼロになるような気がする。一般信用の裸売りでもいいかもしれないが…。
現在までの優待取り結果(適当に優待銘柄を買い、適当にヘッジやスイングして対処する) 2015年3月 958万円分購入 売買損益−177000円、配当未定 2015年2月 211万円分購入 売買損益 −8500円、配当未定 2014年12月 159万円分購入 売買損益 −15200円、配当+11300円 2014年9月 241万円分購入 売買損益 −4300円、配当 +7800円 2014年8月 32万円分購入 売買損益 −600円、配当 +2400円 2014年6月 257万円分購入 売買損益 −200円、配当 +2500円 2014年4月 88万円分購入 売買損益 −2800円、配当 +8700円 2014年3月 400万円分購入 売買損益 −45900円、配当+42600円 2014年2月 167万円分購入 売買損益 +23700円、配当+12000円 2014年1月 44万円分購入 売買損益 −2000円、配当 +6000円 2013年12月 408万円分購入 売買損益 +34000円、配当+33100円 2013年9月 223万円分購入 売買損益 +26400円、配当+14600円 |
ガソシステム 2015/05/08(金) 16:55:34 |
| あ〜、あえなく3連敗。辛過ぎる。嫌がらせとしか思えん。 今度は途転売りになったが、途端に夜間は上げていてまた引かされている。 システム売買の嫌なところは、もしかして相場の質が変わってしまったんじゃないかと疑心暗鬼になってしまうところだな。
システム(ベーシック) 建玉 ガソリン11月限売り1枚 資金 482.2万円(累計損益 82.2万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限売り2枚 資金 260.4万円(累計損益 60.4万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限売り3枚 資金 174.9万円(累計損益 74.9万円) |
ガソシステム 2015/05/07(木) 16:41:18 |
| 今度は買いサイン点灯。連敗続きなので、そろそろ期待したいところ。
システム(ベーシック) 建玉 ガソリン11月限買い1枚 資金 494.9万円(累計損益 94.9万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限買い2枚 資金 273.7万円(累計損益 73.7万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限買い3枚 資金 194.7万円(累計損益 94.7万円)
海でウミウシみたいなのを見つけたので、網ですくってウミウシがいたよ〜って子供に見せたら、これはアメフラシだと思うって言われた。帰ってネットで調べたら本当にアメフラシだった。さすが図鑑を愛読しているだけある。 |
ガソシステム 2015/05/01(金) 20:21:45 |
| またしても仕切りサインが出て損切り。辛過ぎる。 しかも夜間は下げとる。
システム(ベーシック) 建玉 無し 資金 494.9万円(累計損益 94.9万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 無し 資金 273.7万円(累計損益 73.7万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 無し 資金 194.7万円(累計損益 94.7万円) |
AUDCAD/JPY 2015/04/30(木) 07:28:28 |
| AUDCAD/JPYを2セット仕切り。 建玉 無し 累計損益 +29.5万円 |
ガソシステム 2015/04/27(月) 16:12:43 |
| 再び売りサイン点灯。今度はどうかな?
システム(ベーシック) 建玉 ガソリン11月限売り1枚 資金 499.6万円(累計損益 99.6万円)
システム(ハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限売り1枚 資金 278.4万円(累計損益 78.4万円)
システム(スーパーハイレバレッジ) 建玉 ガソリン11月限売り2枚 資金 204.0万円(累計損益 104.0万円) |
内外格差 2015/04/25(土) 07:14:11 |
| ここ数年、海外に行くと、日本もずいぶん貧しくなったものだと思う。為替レートが変わらなくても、海外はインフレで日本はデフレだったんで、購買力で考えると大きな差がついてしまった。
うちの業界では外国人を採用することも多いんだが、最近、優秀な人材に報酬面で断られることが増えてきた。配偶者が日本人だとか、アニメとか日本文化が好きで日本に住みたいとか、日本人女性にモテたいだとか、報酬以外の事情で日本に来たい人しか採れなくなってきている。
日本からの人材流出も身近でちらほら話を聞くことが多くなってきた。今後、さらに内外格差が広がって、日本で専門職につくより外国で皿洗いした方が高収入なんてことになったら、日本に残る若者はむしろ少数派になるかもしれない。 この前、パリに行ったんだが、料理やファッションなんかで頑張っている日本人の若者も多かった。まぁ、あれはあれで厳しい世界なんだろうけど。
Yahoo!メールにログインしたら、「中国からログインがありました」と警告が…。 やばっ、パスワード流出して不正アクセスされたかも、と思ったが、日付を見ると自分が中国出張中にアクセスしたんだった。 しかも去年のことなのになんで今頃警告が出るんだろう。 |
|