癖 2007/12/08(土) 00:12:13 |
| アラビカ、全限ちび〜っとだけ下がり、鞘は拡大しました。 が、鞘型は元の木阿弥。
上手いこといかんもんです(笑)
ところで、きょうの新聞で、「ぼく、オタリーマン。」という漫画の作者、よしたにさんが顔出ししてました。
この漫画、なぜか嫁がハマってちょっと前に買ってきたんですよ。 けっこう面白かったですな。 今は2巻まで出てますが、連載物ではないので3巻は何時になるかは不明です(笑)
この人サラリーマンしながらマンガ描いてるんですよね。 いわゆる兼業漫画家です。 ・・・って顔出しして大丈夫なのか? まあいいんでしょうね。
で、本題です。 気になるのはやはり版権収入!
この漫画は2巻で50万部オーバーみたいです。 版権っていくらぐらい入るんだろうか。
・・・まあよく分からないので、5%ぐらいにしましょう。
で、この本は1000円ですから、
\1000×5%×500,000〜=\25,000,000〜
2,500万円〜か・・・。 (。-`ω-)ムー・・・なんだか微妙だなあ。
でも、サラリーマンにしては大金ですよね。 本2冊だけでこの収入なら、連載漫画家は凄そうですな。
鳥山明さんの漫画なんかはまだ世界中で売れ続けてるしなあ。 やっぱり鳥山明さんはスゲーな。
それにしても、私はなんでも金に換算する癖がありますねえ。 ・・・これってよくないんですかね(笑)
まあ、癖ですから仕方がないということにしときましょう(´∀`*) |
どうでもいい話 2007/12/06(木) 23:51:49 |
| アラビカ、微妙に上がり、鞘拡大。 先の値はいい感じですね。 このまま納会までいくのは・・・・無理かな(笑)
一般大豆は鞘換わりしそうですね。 こういうときの異銘柄の鞘の動きとの連動を見たかったんですよ。 まさかこんなに早く見れるとは思わなかったんですけどね(笑)
ところで、今日、新聞を見てたら妙な違和感を感じました。 1面に「三井住友銀行が派遣2,000人を正社員にする」という見出しがあったんです。 そして3面にも「3年連続賃上げへ」という見出し。
妙に前向きに書いている記事がデカイ。
で、後ろの方で『小さく』、エコノミストの会談で「景気減速」意見が多かったという記事がありました。
・・・これ、なんだか世論誘導っぽいですよね。 まあ、どうでもいいっちゃあどうでもいい話なんですが(笑)
でも、2,000人も引き抜かれたら派遣会社は大変ですね。 よく分かりませんが、派遣業界は今後厳しそうです 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ 弱いやつは潰されるもんさ・・・ by渋沢 |
熱いぜ関西 2007/12/06(木) 00:34:24 |
| アラビカ、鞘は多少小さくなりましたが、期先は23,000円超えたし、いい感じですね。 あとは鞘型ですな。
・・・まあ、次の発会は来年なんですけどね( ̄Д ̄)y─┛~~ ということは、ザラ場になってるかもしれないんですよねえ。 あーやだやだ (ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ
ところで、関西商取が『コメ指数』を開発するらしいですね。 早ければ来年にも公表するそうです。
・・・さすがですな。本丸から攻めるのは諦めて周りから攻める戦法に切り替えたみたいですね。
(。-`ω-)ンー ・ ・ ・ ・ ・ n ∧_∧ (ヨ(´∀` ) グッジョブ! Y つ
上手い戦法ですな。 ・・・・ちっとは東穀も見習え!(ノ`□´)ノ!
まあ、とにかく相変わらず熱いぜ関西! 近寄ると火傷するぜ! だからオレは近づかないぜ!(*゚△゚)b ッ!
さて、昨日の感動動画が意外に好評だった(のか?)ので、調子に乗って感動系をアーーップ!
【それでも生きていこう】 http://www.geocities.jp/flash556ch/ikite.html 【今日まで知らなかったんだけど、親父がさぁ・・・】 http://www.9033700kg.com/vip_aluminum.html
YouTubeでは無かったので、 フラッシュ倉庫KOKOROちゃんねる(http://shinbest.exblog.jp/)へのリンクです。
これらは有名な動画なので、知ってる人も多いでしょうけどね。 私はそんなことは気にしません。
∧__∧ (`・ω・´) アップすることにこそ意義がある! .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ / l | """~""""""~"""~"""~" |
2回連続 2007/12/05(水) 00:37:24 |
| 今日、「タートル流 投資の魔術」2回目を読了しました。 2回連続で読んだなんて久しぶりだなあ・・・。
いやあ、純粋に良い本ですね。これ。 分かりやすくていいですな。 ややこしい本は途中で眠たくなったりしますが、シンプルな内容なので、それがまったくないのがいいです。
それにしても、タートルの中にも「秘密の手法」があると思うようになった人が出てきたってのは面白いですねえ。 もちろん思うようになった人は、成績が悪い人。
100倍の倍率を勝ち上がった人でもそんな風になるんですね。 ・・・人の心理ってのは不思議なもんです。
相変わらずどれが誤訳かが分からないのは情けないですが(笑) |
ご冥福をお祈り申し上げます 2007/12/04(火) 07:28:05 |
| ある女性相場師が夭折されました。 末期癌とのこと。
まだ30代前半。 ものすごい張り方をするのが印象に残っています。
一部の方にしか本当のことは伝えていなかったみたいで、もちろん私も知りませんでした。
最後の最後まで陽気で、潔い生き様でした。 直接の交流は無かった私ですが、やはり悲しいです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。 |
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 2007/12/02(日) 16:19:32 |
| 11/30の経済財政諮問会議で、証券取引所と商品取引所の統合が可能、かつ上場商品の相互乗り入れが可能になる方向で大筋合意したらしいですね。
今までと違うのは、金融庁・経産省・農水省のすべてがGOサインを出したってことですな。
今まで嫌がっていた経産省・農水省も、このままだと商品市場自体の存続が危ういと考えたんでしょうね。
日本の取引所の出来高不足の深刻具合にやっと気付いたってことでしょう。 決めるのが遅いのは役所の特徴だからまあ仕方がないですな。 決まっただけでも凄い(笑) ただ、法律自体は別々のまま残すみたいですね。まあ、そんなのは些細なことですな。
早ければ2009年に可能になるみたいです。 ・・・多分、東穀と東工は、東証に吸収されちゃうんだろうな。
・・・(。-`ω-)ン? ということは、証券会社で商品の取引が出来るようになるってことですよね。
現受けとか現渡しとかするところ以外は商品会社を使う意味がなくなっちゃいますね。
よく知りませんが、規模で考えたら証券会社のほうが全然デカそうだし、吸収されたりとか潰れたりする商品会社がいっぱい出てきそうだなあ・・・。 フルコミさんとかも結構な数が路頭に迷いそうです。
スゲー再編の波が来るんだろうなあ。 ・・・ちょっと商品会社と証券会社の財務内容見とこ(笑)
ところで、昨日は、従妹の結婚式でした。
結婚式ってのはいいですねえ。 こっちまで幸せな気分になります。
それにしても凝ってた結婚式だったなあ。 サプライズスピーチを依頼されてビックリしました(笑)
で、そのときに別の従妹ももうすぐ結婚するってことを知りました。
・・・なんだかウチの親族では結婚がブームみたいですな(笑) |
読書道 2007/12/01(土) 02:10:23 |
| アラビカ、少し上げて、鞘拡大。 良い感じですね。
今日は、注文していた「タートル流」を読みました。 前書きをバン・K・タープ博士が書いていたのには驚きましたが、もっと驚いたのは、タープ博士はタートルの試験を受けて、落ちたことがあるということでした(笑)
まあ、実情は、自分の商品、「投資心理検査」をリチャード・デニス&ウイリアム・エックハートに売り込んで、それに失敗した上に勝手に試験させられて落ちたってことらしいですが(爆)
で、中身はというと、これが結構良かった。ビックリしました。 「魔術師たちの心理学」と「ゾーン」を足して2で割って簡単な文章にした感じですな。 これで1,700円は安いなあ。
確かに誤訳らしきところはたくさんありましたが、あまり本の主題には影響のない範囲でした。
本論でも誤訳はあったのかもしれませんが、私は英語の相場用語をまったくといっていいほど知らないので、まあ影響はなかったですな! ( ゚∀゚)アハハハハ八八/ \ / \ / \・・・・・・・_| ̄|○
まあ、ノウハウ本的なところは多少ありましたが、心理面も書いているし、なにより建玉比率がタートルのキモとしていると言い切っている辺りがなかなかいい感じです。
それにしても、外人ってのは建玉比率を決めるのもややこしいロジックを使うんですねえ。 リスクとリターンのバランスを過剰に考えすぎのような気がしますな。 私が安全率を高く見ないと落ち着かない性格だから余計に思うのかもしれませんが。
そういえば、100%とかのリターンを求めることを「攻撃的トレード」と位置づけて、それ相応のリスクがあることにも言及していましたね。
問題はですね。 訳者が相場を知らないのは仕方がないにしても、監修者が2人(投資顧問会社の監査役とメディア関係企業監査役)もいて、誤訳だらけってことですな。 ・・・なんだかもったいないなあ。
それにしても、徳間書店でもこんな本だせるんですね。 読書道は深いですな(笑) 徳間書店の今後が楽しみになってきましたねえ(^_^)
・・・・でも、次からは監修者を変えようぜ!(*゚△゚)b ッ! |
辛いなあ ・゚・(つД`)・゚・ 2007/11/29(木) 23:02:50 |
| アラビカ上げ。08/03月限はSHになりました。 鞘はすこーし拡大。 やっとこさエンジンがかかってきた感じです。 あとは鞘型がどうなるかですな。
NON大豆と一般大豆はスゲーことになってます。 NON大豆とNON大豆−一般大豆の鞘の記録を付け出してまだ一ヶ月しかたっていない私でも分かるぐらい不自然な動き(笑)
こりゃ片張りで怪我した人が多そうですねえ。
ところで、今日、本業で大阪の門真市に行っていたんですが、そこで立ち寄ったコンビニ(サークルK)でスゲーものを見つけました。
それは! 「ザクヘッド型プランター」&「ホワイトベース型空気清浄機」!( ̄□ ̄;)!!
空気清浄機なんてそのまんまホワイトベース・・・。 いいなあ。コレ。 これはガンダム世代にはたまらない逸品ですな。
いやあ、欲しいなあ。 買うのは勿体無いから、誰か優しい人がくれないかなあ・・・。
まあ、こんなの持って帰っても嫁に捨てられるのは確実なんですけどね。 ・・・辛いなあ ・゚・(つД`)・゚・ ← 私
話は変わりますが、金融庁がFX業者を集中検査するらしいですな。 まあ、これだけ虚偽報告やらいきなり倒産やらが出てきたらそうなるでしょうねえ・・・。 利用者にとってはいい話ですが、せっかく儲け口を見つけた業者は大変でしょうね。 ・・・これまた辛いなあ ・゚・(つД`)・゚・ ← 業者さん
てことで、この歌でも( ´∀`)つどーぞー
【ヨロシク仮面の歌】 http://www.youtube.com/watch?v=UpF0k2sSy10&feature=related
・・・和むなあ(ぇ |
訴訟社会 2007/11/28(水) 23:41:35 |
| アラビカ下げ。鞘は変わらず。 鞘型はもう一息ってところです。
さて、今日はなんだか変なニュースを見ました。
もちろんそれは、シティバンクがアブダビ投資庁からの8,000億円の出資を受け入れたこと! ・ ・ ・ ・ ・ ではありません( ´∀`)σ)Д`)
仙台市で、小料理店を営んでいた女性が、2006年6月、男性の客(多分一見でしょう)から「デブ」などと屈辱的な発言を繰り返され、精神的苦痛を受けたとして訴訟を起していたらしいのですが、仙台地裁は、男性に30万円の賠償命令を支払うよう命じた判決を出したそうです。
ちなみに女性は発言がショックで精神的に動揺して心療内科を受診したそうな。
んー・・・微妙だなあ・・・ まあ、男性が悪いのは確かなんですが、「デブ」っていう言葉にそんなに動揺するもんなんですね。 まあ、人によって受け方は違いますから、そこは言ったらいけないところですね。
でも、動揺したからといって、訴訟までいくんですねえ。 なんだかなあ・・・ 「日本も訴訟社会になってきたなあ」と妙に感心してしまいました。
・・・私は感覚が古いんでしょうかね。 まあ、今は弁護士余りで先生たちが仕事に困ってるしちょうどいいかも(ぁ _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・・ by渋沢
ということで、ギスギスした社会が嫌になったあなた! コレを見て古きよき時代を思い出しましょう(・∀・)
【サザエさん?】 http://www.youtube.com/watch?v=9F7Eo0r6V2E&feature=related |
ウー ワンワーンワーーン 2007/11/26(月) 23:49:13 |
| アラビカ、当限が下げで他は上げて、鞘拡大。 鞘型が徐々にいい感じになってきました。
期先の値が多少重いですねえ。 まあ、なるようにしかなりませんが。
ところで、またまたまたサブプライムの話ですが、欧米金融機関の損失身通しが680億ドル(約7兆3,600億円)に膨らんだそうですね。
で、誰が試算したかは分かりませんが、世界中に拡散した損失見込みは最大3,000億ドル(約32兆4700億円)だそーです。
と、いうことはですよ。 試算結果が正しいと仮定すると、 680億÷(680億+3,000億)=0.184 となります。
つまり、バブル損失から80%以上逃げることに成功しているってことですな。
ホエー・・・( ̄◇ ̄;) エゲツネー・・・。
80%のうちどれだけ日本が被ってるんだろうか。
そんなアメリカに言いたい! 「どこの国が『悪の枢軸』やねん!(ノ`□´)ノ!」
全然話は変わりますが、あの「ヤッターマン」が2008年1月14日に復活するらしいですね。 しかも実写化の話も進んでいるそうです(笑)
なんだか気合入ってるなあ。タツノコプロ。 理由は良く分かりませんが(笑)
【タツノコプロ公式サイト】 http://www.tatsunoko.co.jp/index2.html
でも、どうせ実写化するんだったらヤッターワンだけでなくて、ヤッターキングも出してもらいたいですねえ。 ・・・どうせ話は面白くないでしょうしね(ぁ |
|