ぷうた さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

ふたご座流星群  2012/12/14(金) 22:38:24
 わざわざ外泊許可をもらい今年も自宅のバルコニーで観察、月は無く凛と澄み渡り最高の条件だったが寒さが身に沁み1時間ほどで退却、15個くらい見ることができた
退院の目処はついていたのだが係りの人が回ってきてくれたので病室内で衆院選の期日前投票を行なった
NYダウ13170、日経9737、ドル83.8、ユーロ109.7、豪ドル88.2、コーン25540
期待以上に強いが選挙後材料出尽くしで売られるのではないか、株を3つ利食っておいた、本当はもう少し上が欲しかったのだが

健康再考  2012/12/12(水) 19:36:23
 四人部屋では空いたらすぐの新入りでベッドはいつも埋まっている、カーテン越しに病状や治療方針について医師や看護師の説明が生々しく漏れ聞こえてくる、水分制限でのどの渇きを訴える声、カテーテル治療後のため尿道に管を通す様子、術後の管から出血し緊急対応を迫られる騒動、念の為のCTで肺塞栓が見つかった衝撃、人工透析や心筋梗塞をかかえる退院後のリスク・・・皆それぞれ大変な思いをして生きている、まだ外を歩き回れて検査結果も落ち着いてきた状況に深謝しこれからの摂生を誓わずにはいられない・・・今のところはネ

2万歩  2012/12/10(月) 23:45:49
 空気は冷たいが澄みきった青空の下で知らない土地を歩いて回るのも限られた自由の中での楽しみ、暗い病室でキーボードを叩いていても健康的な睡魔に襲われなかなかひと稼ぎとはいかない、ようやくコーンに利が乗り始めた

東北震度5弱  2012/12/07(金) 19:52:23
 久々に大きかった、7Fの病室はけっこう長く揺れていたが大震災の時はこんなものではなく立ってられなかったとのこと
相場は動かず、ガソリンとコーンの下げ希望

再起動  2012/12/05(水) 20:40:16
 ようやく点滴が取れ運動許可も出たので随分気楽に動けるようになった、ノートパソコンを届けてもらいWi-Fiを設定してもらったので病室でも取引可能となった、明日も検査が続くが強力な武器を得て気分は少し前向きに

入院中  2012/12/01(土) 13:11:56
 診療所から呼び出しがあり医師と相談し年末年始を安心して過ごすために急遽入院し徹底検査することになった、紹介状を持って大病院へ、待つのも長いし検査は多いし点滴で不自由だしPC環境も不完全だし・・・気が滅入る

健康診断  2012/11/28(水) 23:43:51
 黒田和哉「魯山人 うつわの心」たまには審美眼を養わなくっちゃ
血圧が、、、ヤバイ、、、ここ数年食べ歩きの外食が多かったのと昼間からの飲酒がたたったか、内臓の数値結果も恐い、、、
半影月食、気のせいかな?くらいでやはりよく分らなかった

小津産業、セシウム吸着布技術のニュースでストップ高
商品、ようやくドスンが来た、とりあえず金だけ利食い

冷蔵庫  2012/11/26(月) 22:05:16
 家電製品は同時に壊れるというマーフィーの法則があるがどうか知らないが今年は電話機を替えスタンド照明を替え電子レンジを替えた、で先週はリビングの電気をLEDに替え冷蔵庫も新調した、次は洗濯機が怪しい
神宮外苑いちょう祭り、屋台がたくさん出ていたが人も多くとても席に座れる状態ではなかった、夕陽を浴びたイチョウ並木はさすが画になる
カレッタ汐留のリュミエの森、最近はやりの立体イルミネーションはまあこんなものでしょう、日テレ大時計の前で榊原郁恵とアグネスチャンを見た

株、そろそろ主役が小型株に移行するか、利食いの準備
為替、高値は追わず押し目待ち、ユーロ/ドル売り参戦
商品、やはり担がれたがしばらく辛抱

円安  2012/11/22(木) 10:11:57
 川上未映子「乳と卵」 2008年芥川賞作品、樋口一葉スタイルの会話が改行せずに連なる文体は慣れてくると音声が実際に聞こえてくるようで印象的、思春期の少女の葛藤がほぐれるテーマは悪くはないが何しろ浮かんでくる像が汚くて好きではない

NYダウ12836、日経9336、ドル82.5、ユーロ105.9、豪ドル85.6、コーン25730
政権交代期待がマーケットに響いているが保有株は今ひとつ冴えない
為替は順調だが米国金利との乖離が広がっており急落が恐いので買い増しできずチャンスを活かせていない
天邪鬼が角を出しガソリン、金、コーン揃って売り、上げの勢いはまだ有りそうだが何となくドスンと来そうな気が

しし座流星群  2012/11/19(月) 21:45:12
 樹林伸「ビット・トレーダー」 割と細かい売買手法などを素人にも解り易く説明してあるが玄人からするとそうは単純ではないだろうとツッコみたくなる、10年も経たない本だがChマルゴーが2万円で飲めた往時を彷彿とさせ懐かしくも羨ましい、慾に絡まる読み応えのある作品
前日までの雨が気になりつつ夜中の2:30に起きて空を見上げれば満天の星、慌ててバルコニーにチェアを設置し防寒の観測体勢へ、雨上がりで月が無くオールスターの冬の星座に木星も加わって環境は最上クラス、流れ星は僅かに3つだけだったが人工衛星なども判別でき快適な夜だった
ガソリンの日計りを少々

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る