蒼熊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

更に下がる、、、  2012/12/05(水) 07:56:40
 下げ止まる気配もなく、金は下値追いを続けている、、、
適当妄想によれば、あと百円は下げ余地がありそう、、、?
とりあえず付いていくことにする、、、

よく下がる、、、  2012/12/04(火) 20:13:25
 ミニ金の買い下がりを始めたら、毎日ジリジリとよく下がる、、、
最初の買い玉から百円下げたがまだまだ下げそうな様子だ、、、
買い仕込み中なので、下げは歓迎であるが、本玉を入れる前に資金ショートしないように慎重に構えなければならない、、、
今のところは、ゴムの売り越しと相殺されているので、そんなに引かされ感はないが、又裂きが始まり出すと一気に状況は悪化するので、こちらの手当ても考えておく必要がある、、、
とにかく余裕を十分もって臨みたい、、、

おとなしく、、、  2012/12/04(火) 08:15:30
 ミニ金買い下がり中、、、
今年も残り少なくなり、大きく仕掛けるには、妄想が湧かない、、、
最低証拠金のミニ金で一枚千円抜き作成を敢行中、、、
値段が上がってきたら、売り上がり作戦に変化、、、
小さな資金で毎日コツコツと、、、
今年の賞与は、来たるべきチャンスに向けて温存し、無駄遣い厳禁、、、

師走、忙し、、、  2012/12/03(月) 23:32:28
 とうとう12月入り、、、
今年も間もなく暮れる、、、
年末の選挙で落選した候補者は、寂しい正月を迎えるることだろう、、、
当選した先生方も、解決方法の見つからない、山積した難問を前に何を思うのか、、、?
トンネルの天井が落ちるような、制度疲労、経年劣化が進む中で、抜本的解決方法が有るのだろうか、、、?
少なくとも、お上に頼らなくても、自分のことは自分で始末出来るようにならないと、、、

雨模様、、、  2012/12/03(月) 08:44:33
 週末は雨模様、、、
予定していた球根の植え付けは1/3もできなかった、、、

利確、、、  2012/11/30(金) 20:05:57
 ゴムも早々と利益確定した、、、
じっくり利益を伸ばすというのは熊には難しい課題だ、、、
結果論であるが、ゴムに乗り換えしないで、金を保持していた方が倍ぐらい儲かっていたかもしれない、、、
後付け講釈は何とでも言えるが、事前に未来は判らない、、、
目先の利益を確実に取っていくのが、今の熊の手法だと考えている、、、
もう少しじっくり相場に向き合えれば、もう少し良い方法が見つかるかもしれないが、、、
夜間終了間際にゴムは再度買い直した、、、

利確、、、  2012/11/29(木) 22:24:01
 金買いは早くも利益確定した、、、
一割以上利益が乗ると、もう我慢ができない、、、
そしてゴムを買い越しに、、、
さてさて、どうなるだろうか、、、?


ザリガニ池の周りには、芹を植えたい、、、
鍋に入れると美味しく頂ける、、、
毒芹と間違って食べないようにしないと、、、

この冬一番、、、  2012/11/29(木) 08:10:08
 寒いと思ったら、この冬一番の寒さだそうで、埼玉は冬日だそうだ、、、
蜂小屋建設も材料が凍っていてネジが通りにくいので捗らない状況、、、
これだけ寒いと、蜂も巣の中で蜂玉を作っているかもしれない、、、
餌の蜂蜜が貯えられている限りは、この程度の寒さでは蜂は死なないが、老衰で寿命が尽きるものはいる、、、
蜂はきれい好きなので、死骸は直ぐに巣の外に運び出されることになる、、、あったかければ蟻が処分してくれるので、直ぐなくなるはずが、蟻も寒さで活動停止中のため死骸は放置されたまま、、、
でも、死骸の数が急に増えたりしない限り中の状態に異変は無いという判断材料になる、、、
農薬汚染やオオスズメバチに襲撃された蜂の巣は周り中が死骸だらけになるようだ、、、
今朝は5体だけ、、、
相場は昨夜、金を新規買い、ゴムは両建てで放置中だが買い越し希望、、、

養殖、、、  2012/11/28(水) 22:09:31
 またもや新たな妄想が涌いてきた、、、
蜂だけでなく、ミミズやザリガニを養殖しようという思いが沸々と涌いてきた、、、
竹藪は運動公園の隣にあり、秋になると落ち葉が沢山になって焼却処分をしているようだ、、、
前の家庭菜園のおばさんは落ち葉をもらって、肥料にしている、、、
竹藪の奥のデッドスペースに落ち葉を積み上げられるように囲いを作って、腐葉土でミミズを育ててみたい、、、
蜂小屋の土地の南端は小さな水路になっている、と言っても熊が掘って作ったのだが、ザリガニが住んでいる、、、
もう少し大きな水溜まりにして、ザリガニを増やしてみたい、餌はミミズでいいのかなぁ、、、?
そういえば、先月ザリガニを乱獲して逮捕されたニュースがあった、、、
ザリガニを池や沼で採って年1千万円、10年で一億稼いだらしい、、、
ザリガニはペットショップで一匹50円でアロアナなどの餌として売られているが、大きなものは鑑賞用として1000円近くするようだ、、、
築地では食用としてキロ2000円だそうだ、、、
でも、ミミズはキロ8000円で餌用として売られているので、ザリガニの餌には勿体無いかも、、、

植え付け、、、  2012/11/28(水) 08:28:06
 サフラン摘みは昨夜で終了した、、、
花の総数は3922個を数え、球根1つにつき、平均2つの花を付けた計算になるが、一割ほどは球根サイズが小さくて花芽が成長しなかった、露出植え分を入れて概ね4000個は想定通り、乾燥重量は昨年の40グラムは超えて欲しいが、昨年より選別を厳しくしているのでどうなるだろうか、、、?
今年の球根を植え付けする場所は、昨年のオリーブ畑の隣ではなく、蜂小屋の南側で考えている、、、
日当たりが圧倒的に良いので、昨年より良い球根が出来るものと期待している、、、
今朝から、植え付けを開始しようと考えたが、流石に起きれなかった、、、

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る