いよいよ解散 2012/11/16(金) 04:26:12 |
| NYダウ12570、日経8829、ドル81.3、ユーロ103.7、豪ドル83.9、コーン24800 米国−185ドルなのに日本+164円は動き出した政治のお陰、政策そっちのけの石原結党の動きは見苦しい、民主からボロボロこぼれ出ている流れは却って党の純血化が進んで好ましいことだ、橋下維新から民主のような間違い当選が大量に出ないことを望む 政治評論家の三宅さんが亡くなった、辛口の舌鋒は痛快だったなあ、今の政治を語ってもらいたかった |
TOW 2012/11/14(水) 02:16:38 |
| やらかしてくれちまったなあ(-_-メ) こういう不可抗力の裏切りは許すことはできない、高配当の資産株として長期保有している中には数年に一度起こり得るリスクだとは解っているが信用力が高かった分だけショックが大きい 国内のコーンはこの程度の下げ方では全然ダメ、本腰入れて売り崩してみるか |
GDP 3.5%減 2012/11/13(火) 03:18:17 |
| すみたまで一緒に徒歩で、おでんも天ぷらも安心できる美味しさ 久々のBBQ、いつもの4家族+みつき+がみん、予報ほど風は強くなく穏やかな晴天となった、差し入れの日本酒にほどほどノックダウン状態のままのあ家で二次会へ、あんな状態で開けたヌフデュパプは味も覚えていずもったいなかった 江戸の殿様の仮装行列、本物の松平健はキリリとしてやはりカッコ良かったが全体的には間延びして退屈な行事となった、セレモニーとか出し物が邪魔だな
株、情けない弱さ、45日ルール明けの今週末あたりから狙っていく ガソリン、少し戻したところで再び売り建て、細かい手が合っていない コーン、1か月前に期待していた崩れがいよいよ到来か、来春にジャンプアップするためには贅肉を落とし身軽になって思い切って踏み込むことが必要だからね |
オバマ再選 2012/11/08(木) 09:48:35 |
| 株、どちらが勝っても目先の不透明感払拭から強いとのコメントが多かったが▲312ドルのオバマショック、早速「財政の崖」に焦点が移った、ダウのチャートは確実に悪くなったが大統領選の年は年末にかけて上昇するジンクスを信じて安値はコツコツ拾っていこう ドル円、79.8止まり、まだ下げ足りない 金、ボラタイルな動きとなってきたので儲けもそこそこで一度撤退 ガソリン、両建ての売りを利食った後に昨日の急騰により大幅良化したので気が大きくなり新規に買いを入れたとたん本日は大暴落で大幅悪化 |
大統領選 2012/11/07(水) 09:58:01 |
| 稀にみる大接戦、辛うじてオバマの見通しが優勢 NYダウ13245、日経9010、ドル80.4、ユーロ103、豪ドル83.9、コーン25430 大昔DVDの優待目当てで保有していたギャガがUSEN傘下となりその後凋落して紙切れ同然となっていた株を売却、売ったところでいくらにもならないのだが今年の株式益を圧縮して確定申告に備えるため オバマだと緩和継続で一時的にドル売りとなるか、米ドル・豪ドルを買い増し予定 金・ガソリン急反騰、日計り、ロムニーだと緩和規制で商品売りとなるか コーン11月限発会以来止まったままだが9月限はジリ高 |
芸術の秋 2012/11/06(火) 05:19:50 |
| 体育見学後に午後から音楽会、鍵盤ハーモニカ失敗したらしい 櫻田はるかのクラリネット、将来楽しみな逸材、それより伴奏の大河原梨奈さんが綺麗で目立っていた、終了後ホールにいたのに声をかけられず後悔 プリマヴェーラ弦楽四重奏、息は合っているのだがチェロがもう少し鳴って欲しかった、今のレベルではもう少し大衆向けの選択が良かったかも 佐藤佑美のピアノ、圧巻だった、個人的には好きなスタイルではないが技術は元より表現力が素晴らしい、若い人も直にこういう演奏を観て感性を養ってもらいたい |
食欲の秋 2012/11/05(月) 16:43:53 |
| 樹林伸「クラウド」 ネットを通じた人間模様を平易な文体ときれいな脈絡で構築してあり完成度が高い、さすが人気作者だけあってヒットのツボが計算できている感じ 禾、新そばが食べたくて昼一番に行ってみたが既に数人待っていて繁盛店に様変わりしていた、つまみと酒でゆっくりするつもりだったが次々に満席で入れない客が覗きに来るので相変わらずの美味いそばをすすって早々に退散した クッチーナ、リングイネが絶品、オーナーシェフに挨拶しワインの持ち込み許可を貰った、次回は夜のワイン会なんぞ 七五三、焼き鳥やモツ煮など目当てに居酒屋へ行ったがランチメニューのみとケチくさいことを言われる、でもわがままを言っていろいろ単品を注文し日本酒でまったりと |
NYハリケーン休み 2012/10/30(火) 10:13:29 |
| ダイニングキッチンの蛍光灯が切れたので新品を買って交換してみたが点かない、店の人に訊いてみたら点灯管(グロー球)の接触不良ではないかとのこと、試しに点灯管を回してみると切れたはずの古い蛍光灯が復活した、しかし接触が悪いために電気スイッチを入れるたびに点灯管をクリクリっと回す必要がある、持ち家なら最新のLEDに替えるのだが賃貸なので大家さんに相談することになりそう ハロウィン行事は雨で中止 漁業関連株と太陽光発電関連株を購入 |
ドル80円乗せ 2012/10/26(金) 11:04:29 |
| 黒川創「もどろき」 遺品の整理から父や祖父の人生を巡る2001年芥川賞候補作品、淡白な文章で読み易いがペダントリーが弱く人物設定にもコクが足りず平板な印象で終わった 数日前から朝顔の葉っぱに青虫をみつけ透明な袋に入れてペットにしてある、モリモリと葉を齧っては休み齧っては休みしながら倍の4p位まで成長した 今年の稼ぎ頭であったコーンの相場が終わったのでガソリンをちょっと摘まんでみたものの手が合っていない、株の儲けもあるので本当は相場を休んで旅行にでも行けば良いのだが何か建てていないと気が済まない |
さよならイー・ショッピング・ワイン 2012/10/25(木) 01:49:47 |
| 長年利用していたネットショップが閉店するとの、最後にちょっと奮発してボルドーのグランクリュをいくつか購入、ユーロ安にも係わらず高級品は高止まりしているのでこういう機会じゃないと手が出ない
ナノ関連株、カーボンナノチューブでがん治療の可能性と報じられ思惑買いが入ったところで先週から出してあるのを失念していた指値がヒットしてしまった、もう一度買い直したいところだが… ガソリン、予想以上に在庫が増加、たまらず売りを入れて両建てに |
|