なんで? 2005/10/04(火) 15:47:35 |
| 前場小幅安だったアラビカが後2,後3と急に上げだした.珍しく1枚売り越しにしている1枚野郎にとっては危機かもしれない.もっともサヤが開いていってくれるなら,1枚分の損よりサヤの利益のほうが大きいかもしれない.
このままでは動きが取れないので後2で3月売−7月買を1組解消した.140円のサヤはとっても不満だが.
あと,ふらふらと中部ガソリンを1枚買ってしまった.だってすごく下げるんだもん.
建玉 アラビカ 3月 8- 5月 -1 7月 -6
中部ガソリン 1月 -1
マイナス67万円 |
株 2005/10/03(月) 20:19:26 |
| 出張に出る前に期日前投票をしていった.まあ1枚野郎でなくても1票しか投票できないのだから,大勢に影響はない.
で,自分の投票とは全く無関係に自民党の圧勝は予想していた.単独3分の2にいかなかったことだけが,予想はずれだった.
予想していた以上,株は買っていた.たいてい予想を外す1枚野郎がどういうわけか新日鉄.ご存知の方はご存知の通り,鉄が木の葉のように舞い上がった9月の相場.ごちそうさま.先物の損をカバーした.
しかし今朝手仕舞ったのだが,鉄は朝安の後,結局前日比プラスで引けた.強いときはそんなものだと知っていても,こんな相場についていくのは難しい.難しいことはしないに限る.だから手仕舞って正解. |
久しぶり 2005/10/03(月) 20:12:54 |
| 出張が終わって帰ってきた.ときどき相場は見ていたが,要するにアラビカはサヤがなくなってしまった.先週末の引けなんか3月と7月でわずか50円のサヤ.これではどうにもならない.敗戦処理モードに入るしかないかなあ.
今日は7月の買いを1枚手仕舞って売り越しにしてみた.傷口を広げるだけかもしれないけど.
建玉 3月 9- 5月 -1 7月 -7 損益 マイナス69万円 |
S安がらみ 2005/09/08(木) 21:39:45 |
| アラビカがとんでもなく小さいサヤで引けた夜のNYが急落.S安張り付きなら,サヤとりを仕込むチャンスだ.
3月売,5月または7月買を狙ったが,前1で3月の売りを3枚出したら2枚あっさり約定,しかも7月は前日下げすぎたこともあり,S安にならない.これではいけないと前2で5月を買ったが,すでにS安からはずれて,結局3月−7月を130円のサヤで2枚仕掛けたことになった.130円は悪くないが,このところのサヤの展開では苦しい.案の定引けではこのサヤは110円になってしまった.うーん,まだ辛抱.
建玉 3月売−7月買 9組 マイナス61万円.
明日からは書き込みできるかな. |
最悪 2005/09/07(水) 16:34:26 |
| 今日のアラビカは期先ほど大きく下げて,3月限と7月限のサヤはわずか90円となった.もうアラビカ名物の順ザヤは消滅したといってもいいくらい.要するに,下げ相場なのに期近が買い支えられているのでサヤが消えていくということなのだろう.
2年前の9月にもこうなったことがあった.それは上げ相場だったが,9月の納会でほとんど全限月が同ザヤとなった.その後NYの急落で,一気にまた順ザヤになったの.
こんどはどうなるのだろう.それにしても不思議なのは,期近を買い支えている人の思惑だ.まあ,いずれ支えきれなくなるとは思うのだけど.
しばらく出張で書き込みできそうにない.その後はどうなっているのだろう.
建玉変わらず. 損益マイナス68万円. |
一時の夢 2005/09/06(火) 15:43:14 |
| アラビカのサヤはまたまた縮んだ.昨夜のNYは休場だったが,ハリケーンで消費地の倉庫の被害が材料では,サヤが縮むほうが当たり前だろう.
ずっと見ていてついに後3で5月売−7月買を1組仕掛ける.サヤは100円かそれ以下だったのに,後3だけ160円.まあ160円は十分小さいが.
もうしばらく辛抱するしかない.株は後場に入って急落する銘柄が目立った.まあこのへんで一服は当然か.
建玉 3月売−7月買 7組,5月売−7月買 1組 損益 マイナス58万円 |
ハリケーン(続き) 2005/09/05(月) 16:21:03 |
| 米国のハリケーンの被災者は,やっぱりというか何というか,アフリカ系アメリカ人(この言い方も何というか)が多いのだそうだ.そりゃあ誰だって好きこのんで低い土地には住まないよねえ.救援が遅れたのもどうせ被災者がアフリカ系だから,という風評をライス国務長官が必死に打ち消していたが,どうにも説得力が...
命が金で買えるわけではないが,金がないばっかりになくさなくてもいい命をなくすことは少なくない.なんともやりきれない. |
サヤ広がる 2005/09/05(月) 16:16:20 |
| アラビカの建玉は3月売の7月買が8組.
3月限と7月限のサヤは昨日の後3で320円.
今日は420, 270, 270, 420, 550と推移して後3で500円をこえた.後場から期先が上げてきてくれた.これが一時のアヤでないことを祈ろう.
間抜けなことに前2で270円差で1組仕切ってしまったが,残り7組は手付かずなので,値洗いは一気に改善してマイナス51万円となった.あとはうまく仕切れればいいのだが. |
ハリケーン 2005/09/02(金) 23:07:36 |
| 米国のハリケーン被害は本当にひどいことになっているようだ.被災者を思うと石油相場で取ったり取られたりしているのが不謹慎に思えるが,相場は相場だから仕方がないのだろう.
亡くなった方,家を失った方は本当に気の毒だが,水が高きから低きに流れるのは大昔から決まったこと.科学技術が発展しても,堤防を作ることはできても,低いほうに流れようとする水の性質を(つまり重力を)変えることは今のところ全然できないのだ.
天井川の近くの,海面より低い場所に住むのは,ある意味,命知らずの自然をなめた行為だ.まあ天井川は上流からの土砂でだんだんに形成されるので,気がついたらそうなっていたということなのだろう.しかし,それなら少なくとも屋根裏に家族全員が乗れるボートを用意しておくべきだった.
伊勢湾台風以来,名古屋では今でも西側の標高の低い土地は値段が安いそうだ.他の災害はともかく,水害だけは低いところに住めばいつかやられるし,少しでも高いところに住めば心配はぐっと減る.避けられるリスクは避けたいものだ. |
よしよし 2005/09/02(金) 17:14:32 |
| 今日はうまくいった.午前中は忙しくて相場が見られなかったが,お昼にケータイで見るとアラビカは,先3本(3,5,7月)が前1でS高,前2では先限だけがS高を外れている.
サヤはとてつもなく小さい.まず,3月売−7月買を2組仕掛ける(1枚野郎じゃなくなってしまうけど).これは買うほうの7月がS高から外れているからまあ約定するだろう.
次に5月売−7月買を2組仕掛けてあるが,5月の売を3月に乗り換えたい.しかし5月は前2でもまだ比例配分.この買仕切ができないと3月だけ売るわけにいかない.そこで5月の買仕切は節ごとに出さなくていいように逆指で注文した.
しかし5月が仕切れないと3月を売るのはリスクがある.一方で,先の7月限が下がってきてるから,案外全体に下がってくるかもしれない.5月の買仕切を先にして,次の節で3月を売ったら,その間で3月が下がってしまうかもしれない.結局S高より10円安いところで逆指で3月新規売.全体が安くなれば5月の買仕切も,この売も入る.この売りが入って,5月だけが相変わらずS高張り付きということはまあないだろう.
で,今日は珍しく思惑が当った.後1ではS高が外れて3月−5月も5月−7月も90円という小さいサヤ.ここで仕掛けられたのは大きかった.
これで建玉は3月−7月の一種類で8組となった.このサヤが後3ではいきなり320円に広がってくれた.ちょっとうれしい.
建玉 3月売−7月買 8組 損益 マイナス59万円 |
|