晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

でも、笑って生きてほしいです。  2022/10/30(日) 19:22:21
 木曜日の深夜にやってる「雨トーク」とか面白いですよ。他にも面白いお笑い番組はあります。

私も差別主義者です。  2022/10/30(日) 19:14:53
 私は昔、鳥取大学の機械工学科を卒業してほどなくして、、1800年後半のドイツ第二帝国におけるカトリック中央党という政党を勉強していた影響で、やや左よりの影響を受けました。その為、差別主義的思想は心の奥底に沈んでいたのですが、昨今の朝鮮人やシナチク(と呼んで馬鹿にしています)の分別のない発言や行動を見て、本性が表に出てきました。

今再び、富国強兵のスローガーンが必要なのではないか?産めや育てや(ですっけ?)も同様に必要だと思っています。その点、LGBTの方々は生産性がないという所で大学の後輩にあたる杉田水脈さんには賛成です。選挙でも票を入れています。不妊治療を受けておられる方々のことを考えると言葉を選ばないといけないとは思いますが、統合失調症の人間が核兵器を持つ国の大統領をやると最悪だとか言うクソ馬鹿もいるくらいですから、いいんじゃないでしょうか?
後、追加で書いておきますと、乙武だっけか、あのクソ弱者も大嫌いです。他にも、精神障がい者の私から言うと、パラリンピックに出ている身体障がい者を、障がい者の代表だと表現するのは頭に来ます。身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者は、それぞれ別物です。にもかかわらず、パラリンピックでメダルを取った馬鹿が、同じ障害を持つ方々が元気になればいいと思います的なことを言ったりするのを聞くと、殺してやろうか?とか思ったりします。

一つ心残りなのが、私の師匠の言った「相手の出方を見て自分の行動を変えるというのは自分を生きていないということになる」という金言に違反している点です。朝鮮人やシナチク人の言動を受けて差別的感情を抱くというのならば、真の差別主義者にはなりえません。

でも、そんなものではないでしょうか?朝鮮人やシナチクが馬鹿な事を言ったりやったりしなければ、差別感情も起こらないかもしれない、そんなものではないでしょうか?

金曜日の相場  2022/10/24(月) 01:44:44
 老後資金=軍資金+イデコ=140万3千円+132万円=272万円

どうしても借金がやめられません。今は返済していますが、またいつ借金をするかわかりません。借金は信用で大きく引かされた時にのみ使用する、と決めても借金してしまいます。その借金で増えた信用枠を使ってさらに信用取引をしてしまいます。

今は信用取引で満玉の状態です。いつ追証がかかる維持率20%割れを起こすかわかりません。なので、追証回避の為の借金は出来る状態にしておきたいので、借金口座の解約はする自信がありません。また、今の信用取引のポジションは、SUMCO多め、サイバーダイン少な目、NTTほどほど、なのですが、今週の木曜日には信越化学の2QがあるのでSUMCOの株価にも少なからず影響がありそうです。来月8日には三菱商事やNTT、SUMCOの決算があります。何が言いたいかといいますと、決算ギャンブルを借金をして出来た信用枠でやりたと思うかもしれない、ということです。

またまたとりとめなくなりましたが、補足というか、一番書きたかった事を書きます。私はようやく高配当利回りの株が好きになりました。そしてもらった配当をカブドットコム証券のプチ株で再投資に回そうと決心しました。今までは、配当は生活資金にしていたのですけど、これからは違います。但し!当然これからは生活資金が厳しくなります。よってイデコの掛け金を増やすことが出来ません。とどのつまり、配当再投資を選ぶのか、それともイデコの掛け金を増やすのかの二者択一で、なんか耳障りのいい配当再投資を選ぶことにしました。これが礎となり、自立した、自制の効く行動をとることが出来ればいいなと思います。

今日の相場  2022/09/27(火) 15:44:06
 老後資金=軍資金+イデコ=127万8千円+123万6千円=251万円

サイバーダインの1Qを受けて、軍資金が277万円くらいまで行きましたが、結局サイバーダインの株価は460円処で反転して、現在300えんくらいです。よって、軍資金が激減してしまいました。このことにショックを受けましたが、やっぱりサイバーダインに集中していたのが悪いのだと思い、7000株あったサイバーダインの信用分の内5000株を今日の寄り付き301円で損切しました。確か32万円くらいの損だったと思います。同時に、この際だからすっきりしようと思ってデンガラの含み損、約10万円も損切しました。借金していた60万円も完済してすっきりしました。ただ悪い癖で、信用取引だけは辞められず、最初ヤクルトを信用で買おうと思いましたがたった30円上で寄り付いたため断念。かわりにNTTを高い所で信用300株買ってしまいました。ヤクルトにしておけばなーと後の祭りです。が、NTTはDXの大本命だと思っているので、出来るだけ粘りたいと思います。

そうそう、大事に大事に育ててきた三菱商事の現物200株の内100株を損切資金に充てる為に寄り付きで売りました。とても悔しいです。が、ヤクルト現物が大きく育ってくれると信じているので、良しとします。

結局  2022/09/15(木) 08:22:57
 サイバーダインの下落過程の@355円で4500株買ったものを330円で損切しました。11万円くらいの損でした。最初は信越化学を寄り付き後16200円で買っていましたが、サイバーダインがレーティング格下げで大きく下げてきていたのを見て乗り換えたのが後の祭りでした。

ハンドルネームをスポルトに戻すのはまだ先になりそうです。

寝てました  2022/09/06(火) 18:18:18
 板をずっと見ていると株を買いたくなってくると思って寝てました。起きたら引けていたので、今日は借金を使わずに済みました。どうしても欲しかったのは、NTTです。DXの大本命かなと思っています。なんとかサイバーダインが上がってくれると買えるのですが。

所でサイバーダインは弱すぎます。まだ1Q直後にあけた窓は埋めてはいないのですが、ほぼ埋めた感じで反発するのかと思いきや、しょぼい上げで終わるという。今は板を終始見ないと落ち着かない、なんてことはないので、バフェット本を必死に読んで、なんか達観したいですね。でも一喜一憂も振り返ると楽しいですけど・・・。

借金  2022/09/06(火) 12:39:06
 どうしても借金したくなって、午前中に30万円、コンビニに行って借金してきました。欲しい株はあるのですが、これだとバフェット先生の教えに逆らってしまいます。あー、でももう30万円借金して現物株買って、それを担保にして信用でさらに買いたい!と思ってしまいました。今の所、株を買うのはなんとか自制出来ていますが、大引けまで我慢できるかわかりません。

大引け後、また書き込みします。

今月の相場  2022/08/31(水) 18:10:42
 8月の成績(今年大発会の老後資金302万円)

老後資金=軍資金+イデコ=236万5千円+127万6千円=364万円
借金倍率は2.2倍となりました。

7月の老後資金は290万円でした。
7月末以降、サイバーダインの調子が良くなり、軍資金が大きく改善して8月の老後資金増に貢献しました。

現在の借金倍率  2022/08/20(土) 17:18:34
 信用維持率だと、どのくらい信用取引で借金をしているのかわかりにくいので、単純に倍率でその都度表記しようと思います。

現在は、自己資本に対して1.9倍の借金をしています。これを0倍〜0.25倍の間までに収めていくことを目指します。

ただし、どれもこれもサイバーダイン戦で大勝利することが前提となります。

金曜日の相場  2022/08/20(土) 04:26:24
 老後資金=軍資金+イデコ=245万4千円+130万7千円=376万円

ああ、気のせいか、「イデコ」が「イナゴ」に見えてきました。サイバーダインもイナゴの手仕舞いで下げているように思います。1Q発表前の360円くらいまで下げれば、絶対に勝つ自信はありますが、つまり窓埋めをした場合ですが、もう借金はしたくないので辛抱するしかありません。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る