1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

めためた  2005/09/02(金) 01:05:37
 31日はみてるだけ.
1日はアラビカ3月売−7月買の1セットを,3月−5月がまあまあ開いたところで手仕舞ってやろうと思って3月買(仕切)−5月売(新規)を前2で仕掛けたらなんとたったの150円差で約定.まあこのサヤは引けで60円になってしまったけど.

後1で3月売−7月買を1セット仕掛けたら410円差.こういう無定見なことをしているから値洗いが必要以上に悪化するんだなあ.

こないだ結構落としたから,サヤが詰まったらまた仕掛けていこう.

建玉:3月売−7月買 4組, 5月売−7月買 2組
損益 ぐぐっと悪化してマイナス62万円.
損益:マイナス56万円(有効額144万円)

手仕舞い  2005/08/30(火) 16:01:55
 昨日月曜日はアラビカのサヤが無茶苦茶な動きになった.節ごとに隣の限月とのサヤが100円単位で動くようではやってられない.3月−5月−7月の順ザヤは

後1 300円+200円=500円
後2 200円+ 60円=260円
後3  80円+480円=560円

これでどうやってサヤとりしろっていうんだい.後2から後3での5月と7月のサヤの変化には泣いた人も多かったんじゃないかなあ.

結局3月売7月買のポジションを後1で手仕舞って,後3で60円不利な形で再び仕掛ける破目になった.やれやれ.でも後3で5月売−7月買を仕掛けずに本当に良かった.

他に前2で5月−7月を300円で1組解消.

========================

今日は5月−7月のサヤが開いてきた(うれしい).5月売−7月買を3組解消.3月売−7月買も1組解消.あまり有利な解消はできなかったが,まあこのところの平均よりはましだろう.

建玉:3月売−7月買 4組, 5月売−7月買 1組
損益:マイナス56万円(有効額144万円)

この2日間で建玉は半分になった.9月の納会までに全部解消し,7月の納会から2ヶ月で6.25%の利益を上げることが目標.資金は7月の納会時点で134万だったからいまでも一応目標は達成している.あとは今より少し有利なサヤで建玉を解消すればよいことになる.

しかし目標達成という感じはしない.目標が低すぎるのかな.でも2ヶ月で6.25%というのは,年率に直すと税引後でも3割を越えるからそう低いわけではない.

問題はサヤとりがエキサイティングでなくて,あまり儲かった気がしないというところにあるのだろう.140万の資金なら,サヤすべりなら2枚,片玉で早めにロスカットするとしても,3枚か4枚がいいとこだろう.それを10組も建てているのだから,1組あたり200円(1万円)の利益でも十分.でも200円では儲かった気がしないというわけ.

信じない  2005/08/26(金) 21:37:48
 アラビカは全般下落.それはどうでもいいのだが−−本当はどうでもよくない.売りでがんばってたら大きくプラスだったのに,という気持ちを押し殺して「タラは北海道」とやせ我慢−−ええい,話をもとに戻して,下落してもサヤとりだから損益に関係ない.サヤは全般にさらに詰まって期近と期先で880円しかない!

偶然にも売っている4番,5番限が特に下げたので損益はかなり改善した.ここ2ヶ月くらいで一番よい数字だ.でもこのサヤで手仕舞えるとは限らない.この値洗いを信じるわけにはいかない,というのはあまりに悲観的かなあ.

株は全般に戻す展開だったが,もう一押しあるかな.

建て玉変わらず.
損益マイナス54万円.

少し改善  2005/08/25(木) 16:37:35
 アラビカのサヤが開いて一息ついた.しかしサヤが本格的に拡大する兆候は見えない.じっと我慢.

株は調整に入ったようだ.買い場を探したい.

建て玉変わらず,損益マイナス58万円.

もうダメ  2005/08/24(水) 16:20:23
 本日の節ごとのアラビカのサヤ

3月−5月 100, 80, 300, 230,160
5月−7月 100, 120, 120, 120, 160

それで1枚野郎は何をしたか,サヤが小さいところで
仕掛けねばならない期先買−期近売を3月−5月と
5月−7月で1組ずつ仕掛けた.実際には3月−5月は
既存のサヤとりの一方だけの乗り換えだが.

それでこともあろうに,それぞれサヤが一番大きいところ
で仕掛けてしまったのだ.3月−5月は300円,
5月−7月は160円.

3月−5月は2桁のサヤが出た次の節だ.1枚野郎と同
じことを考えている人が多いのだろう.

これで10組建ててしまって証拠金も余裕が少なくなっ
てきたのでしばらく様子を見るしかない.気分的には結
構つらい.

建玉 3月売−7月買 5組
   5月売−7月買 5組
マイナス63万円.

じわじわやられる  2005/08/23(火) 21:11:18
 アラビカは5月限が他の限月より大きく上げて値洗い悪化.
建て玉はかわらないがマイナス61万円.

えーい,今は株だあ!とかいってこっちでもやられると目
もあてられなくなる.こういうときはおとなしくこつこつ
仕事したほうがいいかもしれない.

万博  2005/08/22(月) 18:23:34
 万博に行ってしまった.いろいろ能書きをたれても,結局山や森を切り崩して,半年で不要になるものを作っている事実は何も変わらない.あるいは,万博を理由に普通なら決して通らない自然破壊をして,跡地の有効利用と称して何か建てるということだ.おためごかしはやめたらどうか.

アラビカは結局小幅安だが,サヤは相変わらず小さい.しばらく見ているしかない.

株は週明けまたまた上げだした.こないだ手仕舞った価格を越えてきている.まいったなあ.すぐに買いなおすのは癪なのだが,1枚(ていうか1000枚か)でも買っておかないと,玉を作っていけなくなるので1枚だけ買う.

万博会場で3時半まではケータイとにらめっこだったりして.

材料  2005/08/20(土) 22:32:18
 先週末にJAL系列会社が福岡でエンジンをおっことしてばらまいた事故,秋山さんも爆発音を聞いたそうだが,このところトラブル続きのJALにとってはどう見ても悪材料だ.

ところが週があけてもJAL株は下がらない.やばい.実は1枚野郎は春先からJALをショートしていた(トータルではロングだけど).

こういうとき,つまり悪材料が出ても下がらないときと好材料が出ても上がらないとき,これは要注意.悪い予感は当たるものでここ数ヶ月の高値を抜いてきた.水曜日に踏んだ.昔ならそんなはずはないとかいって売り乗せていたところだ.

今回の判断が結果的に正しいかどうかはまだ分からないが,材料で売買しないことにしたので,これ以外の選択はない.値動きを素直に受け止めないといけない....なんてことはここを見ている人にはあったりまえだとは思うけど.(要するに踏んだのが悔しいのかな?)

改善..してるのか?  2005/08/19(金) 16:19:07
 アラビカは今日もサヤが詰まる.5月−7月のサヤは後1で2ケタに.たまらず後2で5月売−7月買を追加.でも1枚野郎が仕掛けるとサヤが開く.後2のサヤは180円.

しかし当先のサヤが1000円切ってきて,当限と2番限が逆ザヤとなると,利益になる日がくるのかいな?

後3で先限だけ少し戻して,サヤが開いた.でも一時的なものかもしれない.(だんだん疑り深くなってるなあ).

建玉 3月売−7月買 4組
   5月売−7月買 5組
マイナス58万円.

いまどき電話で株をやる理由  2005/08/18(木) 16:43:32
 今日は寄り付きで株の買い玉をあらかた手仕舞った.バカボンさんの言うとおり,まだ上げるとは思うのだが,まあそこそこ利益になったので玉を縮小することにした.

一番現金をたくさん預けているのは,昔ながらの電話で担当者に注文を出すところ.いまどき千円とか5百円で取引できるのに,なんで300円千株で3千5百円も手数料を取るところに注文を出すのかというと,結局利益率が同じか,どうかすると大きいからだ.

といっても担当者のアドバイスがあるわけではない.自慢でないが相談したことは一度もない.普通は注文に30秒.3分以上話したことはないと思う.

インターネット取引だと気軽に玉を建ててしまう.十年来の担当者に電話をかけるとなると,何か言われるわけではないが,変な建て玉はできないと思うから慎重になる.早い話,ライブドアやニッポン放送なんて恥ずかしくて注文できない.結局ボロ株をつかまずにすむ.

ネットだとすぐ手抜けになって,利食いの誘惑にかられる.対面取引では手数料が往復2.4%くらいあるから簡単には利食いにならない.でも株は商品と違ってトレンドが長い.気がつくと想定しなかった高値になっていて大きく利食いできることがある.

というわけで,手数料が高い対面取引にもメリットがないわけではない.

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る