江戸酔小唄 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

いい感じ  2014/06/18(水) 16:48:49
 いい感じに勝つ

今日は、日経も上げたせいかいい感じに勝つ、
空売った銘柄もあったのにそいつも順行する
2銘柄くらい持越し
虫刺されの腫れもだいぶ引いてきて良い感じ
仕返しとばかりに釣りに行く、30分もしないうちに3匹ほど調達し
昼に塩焼きにして食う。美味し
虫よけも効いてる感じ、塩ふって魚焼いてる間に急いでシャワー浴びる

草むらのなかでじっと川面を見つめてると、俺の父親も、俺の父親の父親も、その父親も・・・・・って
すううううっと洞穴に住んでウホウホ言ってるころまで遡っても、こういうことしてたんだろうかなとか思う
(途中、数人くらい釣り嫌いとか、病弱で出歩かないとかいるかもしれないけどさ)
そして、俺の子も孫も、その子供も、そのまた子供も釣りするのかな、とか思う
虫におびえ、魚影にドキドキし、こっそり魚に近づいて、糸が絡まればイライラし、獲物を手に入れて歓喜する
そして昼飯のおかずにするなり、酒の肴にしたりする
もちろん、みながみな釣りじゃなくて手づかみ派とか投網派もいるだろうけど

釣りはなんか、俺がやってるというより、俺の脳の中の何かがやらせてる気がする
他人がやってるの見てても
観光地のニジマス釣堀とか、子供がやってる田んぼのオタマジャクシとりやザリガニとりとか見てても思う
魚嫌いな子供でも本気になってやってるし(大人になると女性はあまりやらなくなるけど)
きっと、人類の祖先には魚とりが楽しいと感じる種と楽しくない種がいて、楽しくないやつらは食料が乏しくて滅んだんだろうな
とか思う

そもそもポケモンとかのゲームや相場も含めたギャンブルなんかは、こういう心に訴えかけてくるんだと思う
すべてのスポーツ(趣味だったかな?)は採取や狩猟と戦争の代償行為って言ってたのは村上龍だっけ?

うーまーくーいーかぁーなーいーーーー  2014/06/17(火) 15:47:01
 うまく行かない、昨日と似た感じ
でも今日は利が乗った時にストップを素早く損益ゼロか少しプラスに動かしたので
結果は微勝ち、(ラーメン一杯分程度)
だけど昨日、負けたのに文字を赤くするのを忘れたので
今日勝ちだけど、字を赤くしてみる

ミニトマトが全滅する
まだ青いのもぱっくり口を開けて、ゼルダの襲ってくる花みたいな感じになってる

舌打ちしながらいじってると、通りかかった近所の奥さんが
「どうしたんですかねえ」みたいなこと言ってきた。
ので、知らねーよ、と思いつつも
ずっと雨で、そのあと日に当たったからじゃないですかね?
ほら、水だけで洗顔すると乾いてつっぱったり皺になったりするじゃないですか
などと、適当なでまかせを言う。
しかし思いのほか腑に落ちたらしく、「なるほど」って感じにうなずいてて、ちょっとおかしい

♪マネ〜、Money Makes Me Crazy  2014/06/16(月) 17:04:33
 4銘柄買う、すべてに利が乗り、そしらぬふりをしつつも内心大喜びしていたが
一転して下げはじめ、すべてがストップアウトする
ムカついて、リバウンドを取ろうと上がってくるのを逆指しで待つ
が、こない、こない、午後になっても来ない
損を埋めるべく、適当に探した下げそうな銘柄を空売る しかも多めに
こいつが引けにかけて、上がってきやがる、あわてて損ぎるが、そうすると下がりだす
引けまで持ってたら今日の負けを取り返せるくらい
ムカついてマウスを机にバンバンやる、
金のせいで毎日毎日心がかき乱される
(そろそろ慣れろ俺)とか思う
♪マネ〜、Money Makes Me Crazy
浜田省吾のMoneyが頭の中で鳴り出す(←いい曲なので、歌詞検索してみて)

「DEET」
薬屋で虫よけを買う、ネットで調べたDeet12%入りのやつ
第2次世界大戦中にジャングルでの戦闘で吸血昆虫の猛攻になやまされた米、陸軍にとって、
強力な殺虫剤を手に入れることは緊急の課題であった
そしてそれに答えるためアメリカの軍需産業が総力を挙げて極秘(ってこともないか)で開発したのが「DEET」である

実はDEETは我が国の法律では含有量は12%までしか認められていない
この上限12%入りのやつを買ってくる
幼児には4時間、大人でも8時間程の使用が望ましく、終わったら石鹸などですみやかに洗うことが推奨されている
なんと80%超えるような奴は足に塗って椅子に座ると椅子のカバーが溶けたりするらしい(Wikiで読んだ)

あと、林業の人が使うらしいプロ用の赤い蚊取り線香(発売以来45年のロングセラーらしい)も
鬼のように効くらしく欲しかったがこっちは売ってなかった。

痒い  2014/06/14(土) 18:52:58
 金曜日は、なんか日経がバカ上げしたので、せっかくだから引けで全部手じまってしまう

今日(土曜は)子供と釣りに行った。
いつも行くところとは違う川に行く、休日なのでアユ釣りの人もいる(もう解禁だっけ??)
子供が、バケツに水を汲んだら稚魚(かもしくは小さい種類)が数匹入っちゃうくらいいい感じな予感
:-  ←上から見るとこういうやつ

しかし、そろそろアイツがやばいんじゃねのかなと思ったが
案の定、ヤブ蚊の猛攻撃にあう(次からは虫除けがいるね)
釣ってんだか蚊を払ってんだか、掻いてんだか、わかんない感じで食われまくる。
釣果のほうは、ずっとやってりゃ結構釣れたんだろうけど蚊がすごくて
子供と二人分ハヤ2匹釣って早々と退散

夕食は川魚の天ぷら、うどん

ハヤは川によっては匂いが気になるけど、うちの近くは真夏でもわりと平気
ただ、骨が固いので、さばいてハラワタを出すときに、肩の辺の背骨(って言うのかな、頭近くのやつね)
を切り取ってしまうか、油で揚げるときに骨のわきに切り込みいれて、
油に骨が触るようにすると(骨も揚がるので)
気にならなくなるよ

やることがない  2014/06/13(金) 12:10:54
 朝起きる、しかも5時、いそいでナスダウを見る
画面がまぶしい、しかしナスもダウもSPも下げてるーーーーーー!
めっちゃ下げてるw

実は昨日の玉はひとつもストップに引っかからなかった
ポジ持ったままだった
あーあ、やっちゃったかなとおもいつつめし食ったり子供学校へ送り出したりいろいろして
エイヤ!っと気配値を見る、・・・・いがいと下がっていない、いやむしろまったく変わらない
なーんだ、と安心するも、板を見てると一つの株ですごい大きい枚数の人が、すごい値段を下げてみたりしてる
(やめろよな、とか思う)
しかし9時には彼はいなくなり値段は元に戻る
前場が始まるが、あまり動かない。別な銘柄を買うが急騰し、急落しストップアウトする
他の持ち株は、なんか地味に上げてる気もするのでほっておいてる
そんなかんじ もうやることがない

お昼前だけど。買い物に行き、パスタとなめたけと牛乳を買ってきて、シーチキンを牛乳で煮てニンニク入れて
スープスパゲティ的なものを作って食う、のせる感じでなめたけも入れた、
味はまあまあ スープはうまい(生クリームとか入れるともっといいかも)

カブを買おうかなと思ってる、ホンダの、しかもスーパーなカブ
釣りや買い物に行くとき便利かなと思って、後ろに銀行員のような箱もつけて

天気と株価は連動しているように見えるときがある  2014/06/12(木) 14:43:26
  朝から雨、俺の買った銘柄も次々と落下しジャブジャブとストップにひっかる
ムカついて逆指値でリバウンドで上ってきたところを買うことする

11時くらいからポツポツとさっき売ってしまったやつが戻ってきて約定しだす
それとともに外からは小鳥の鳴き声も聞こえ始め雲の切れ間に日もさしてきたりする
午後にかけて値はだいぶ戻し、だいたい損益ゼロくらいまで挽回する、と思ったらまた下げたり
雨も小降りだがぱらついているようである

書いている、今、現在すこしプラスである

あーあ、全部今すぐとか、引けで手じまっちゃおっかな、それとも持ち越して明日に期待かなぁー
まーた今夜アメリカが下げたりして、今日のプラスが明日には帳消しになってたらやだなー
とか思う

しかし、用事があるので出かけなくてはいけない、ストップをめっちゃタイトにして運を天に任せて
伸びるやつは明日に持ち越し、引けまでにへたれたら売ってしまうことにする

ところで、ジム・ロジャーズが日本はそのうち売るよ的なことを日経で言ってる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140610/266614/
この蝶ネクタイ野郎は(この写真ではしてないけど)口で言ってることとやってることが違うので
これは日本株はしばらく買いという意味かもしれない
アベノミクス失敗だからwとかも言ってる、じゃ成功しそうなんだろうな
アメ株にも弱気なので、こりゃアメ株もぐんぐん行くんだろうな、とか思う

寒い  2014/06/11(水) 14:51:17
 昨日は8時くらいから寝ちゃって、起きたら4時だったので
コーヒー飲みながら、いろいろ吟味して2個くらい注文出した
6時に炊飯器が「ご飯が炊き上がったぞー」ってピーピー言ったので
すかさず洗った卵をラップにくるんで(なら洗わなくてもいいんだろうけど)
炊飯器のふたを少し開けて投入

7時の朝飯の時には丁度良い、半熟卵が手に入る
(これ炊飯器によって違うと思うからやるならいろいろ実験してみてね)

注文した株の一つは昨日の終値よりは高く寄ったが
みるみる下げる(見てた)、俺のストップをぶち抜いてもっと落下していく
ちい、寄って下がってから買えば良かったとか思う(ま、見てたらこんに下がったら買わないだろうけど)
そのあと、また上空へと舞い上がる、あわてて注文しようとするが、板がタラララララララッと変わっていき
俺の指値なんかとおらない、指しなおしても指しなおしても何度も置いて行かれる、
気がついたらだいぶ上まで上がってる(買ってたら数分でX万円じゃんとか思う)
「こ、こんなに上がっちまったらもう買えねえな」とか思う
しかしまた上がり始める、「見るのよせ!」とか思うが手が勝手に成り行きで買おうとする
(熱狂する集団に従おうとする俺の中の弱い部分が、買え!買え!と叫ぶ)
買いと売りのスプレッドがだいぶ離れているのに……
しかし、PCは冷静に「注文パスワードが入力されてねーぜ」とかぬかす、あわてて探す、入力する
これで冷静さを少し取り戻す
見つけてパスを打ち込むも、価格は「いや、さすがに、これはどうだろう」ってくらいまで上がっている
ボタンを押すのを躊躇してる間に、下がってくる、「お、少しは安く買えるのかな」と思うがもっともっと下がってくる
「買わなくてよかったー」とか思う

もう一つ買ったやつは至って地味で、100円プラスとか300円プラスとか-100円とか200円プラスを行ったり来たり
(今見たら、それでも千円プラスになってた)

釣りに行くことにする、行く途中でラーメン屋に「冷やし中華始めました」を見つけ帰りに食おうと思う
釣り始める、餌はブドウ虫
すぐオイカワかカワムツを釣る(たぶんカワムツ)、がそのあとが続かない
小雨がぱらつき始めるが気にしない、今日も釣り人は俺だけ、土手の散歩の人も傘さしてる 犬にすらカッパ着せてる
もう一匹小さいのを釣る、雨がひどくなってきたので帰ることにする
途中ラーメン屋に入って「あれ?なんで俺今日ここに来たのかな? なんかあった気がするんだけど」と思いつつ
寒いのでラーメンを頼む、寒いし空腹なのでラーメンがすげえうまい、スープを飲むとため息が出るくらい
横の冷やし中華食ってるやつ見て、「なに旬を先取りしてんだよww」と思うが、
そこで初めて実は自分もそれを食うつもりだったことを思い出す。
そんな感じ

デイトレは3,4日持つ心持で買うべし  2014/06/10(火) 17:48:30
 寄り付きから買う
一つはみるみる下げてストップアウト、もう一個は三千円くらいプラス
昨日買ったやつは9000円くらい利が乗ってる(!)
ニコニコでストップの指値をタイトにして釣りに行くことにする
釣り場につく前に、残りもストップアウト(近づけすぎかもしれない)

儲けは一つは数百円くらい(ストップを買い値まで動かそうとしたが、貧乏性だから手抜けにしてたから)と、
一時は1万を超す儲けだったやつが5000円くらいプラス(魚の頭としっぽにしてはでかい)
スイングトレードなのに持ち株が10時にもなっていないのに全部無くなる、
あ、いや値段あんま変わらないやつが残ってた >神戸製鋼 でも、これも引けで手放した
なんかさー、デイトレもう止めるって言いったのに、ほぼデイトレ状態だよな
持ち越しても1,2日で売却になってる(デイトレでもそのくらい持ち越すことは想定してた)
しかし勝ってる、
今日中に売り買いしようと思うと負けて、3から10日くらい持とうかなとじっくり仕込むとうまく行く
なぜだろう?? まあいいや たまたまかもしれないし 大儲けってわけでもないしね

釣りをしようと思うも、雨がパラついてきて中止、仕方なく帰る
ひるは帰りに買って帰ったアジをさばいて半身を醤油につけておいたのを刺身に
もう半身を塩ふって焼く、骨とかは鍋で煮て豆腐とネギいれてあら汁
味はまあまあ、アジってさ実は小さい奴のほうが旨いよね

釣りに行く ぼーずに終わる  2014/06/09(月) 12:31:17
 適当に3銘柄くらい注文出して釣りに行く
ほら、昨日まで雨だったし、魚も餌が取れなくて腹減ってんじゃないかと
それに濁りがあれば、向こうからもこっちが見えにくいわけだ

川はゴンゴン流れてて怖いくらい、水も濁ってる
(これは気を付けないと釣り人が流されて全国で「なんで今日行くんだよw」って笑われるやつになるぞ、とか思う)
失点だったのは川虫が取れない
どういうことかって言うと、現場で川虫取って餌にしようと餌を用意して行かなかった
どんな餌を買って行っても無駄、普段魚が食ってる物が一番釣れるに決まってる説ね
でも川虫って川の流の穏やかなところの石の下にいるわけ、膝までズボンめくってサンダルで歩けるようなところね
それが増水すっと
昨日まで河原だったところまで川なわけ、河原の石の下にはいないわじゃん、いつもは乾いてるから
つまり川の深いところまでいかないと川虫が取れない、腰までのゴムのやつとか持ってないし、流れも速いから
持ってても行きたくない、、それでもやっと10匹くらいチョロムシ(画像はググってみてくれ キモイけど)をつかまえる
本当は黒川虫(こっちはググらないほうが良いもっとキモイ)が欲しかったけど1匹もいない
―――この辺で、「株約定したよー」って自動メールが来る。川の中で適当にストップ注文を入れる
それでもまあ釣りを始める、釣り人は俺しかいない
流れが急で、当たりなのか、流れで持っていかれてるのかよくわからない、餌は次々と流されていく
何度か地球を釣る 竿にヒビがあることを発見する。(上に重いものを積んだことがあったからかもしれない
ちいさいけど、いつもこの辺に魚が溜まっているよなー あれでもいっかってところは行けないくらい水が激しい
―――この辺で、「損切したよー」って自動メールが来る。川の中で地団駄を踏む(ひっ絡まった糸をほどいてる時だったのでめちゃくちゃ腹が立つ)
とりあえず帰ることにする


失ったもの 釣り針、時間
得たもの 土手を上ったり下りたり上ったり下りたりのエクササイズ、藪をこえた時に擦り傷

家に戻ってくると、株は俺のストップを食ってから舞い上がったtことを知る
(見ながらストップ入れてればなーとか思うが、見ててもどうせ一緒かもしれない)
もう一個は約定したがストップと買値の真ん中くらい、あと金曜日買った神戸製鋼を買い増したたいんだけどまだ約定していない

魚食いたい気分が抜けないので、刺身を帰りに買って細かく切ってゴマとニンニクとネギとオオバとごま油と醤油を、混ぜた奴をご飯に乗せて食う
ミョウガも入れたかったが買うの忘れた。
5分の1くらいを鍋にいてれ、だしいれて沸騰させてつみれ汁的なものも作る(ごま油とか入れる前に取り分けておいた)
両方とも旨い、調子こいた店なら沢庵の数切れでもつけて1500円とかとると思う
食後のほうじ茶もうまい

おっと後場が始まりそうだぜ

株の鞘取りでもやれってことなのかな  2014/06/08(日) 16:30:54
 昨日と今日とずーーっとチャート見たり、プリントしたりいろいろやってる
めし時に人と会ったくらい。

電気とか資源とかのセクタを見てて気が付いたこと
日本瓦斯とか東京瓦斯って屋根とか瓦の会社じゃねーんだぁww

この年になって初めて、瓦斯(←みんな読めるん?)って言う漢字の読み方を知るww
そこの君m9(^o^)、読めなくてコピペしてググったろwww

雨でどこにも行けないので子供がすっと昔のアニメのDVDを見てる
小公女セーラとか、フローネとか
セーラ調子こいてダイヤモンドプリンセスとか言われてるけど、こいつの親父はインド人を搾取し
て鉱山を自分のものにしたんだぜ、とか
ルーシーの親父も「オーストラリアに自分の土地がー」とか言ってるけど
原住民殺しまくって奪った土地なんだぜ、って話を子供に言う

[的なものってなんだよな]
セブンのアップルパイ的なものが食いたくてパンをこねて発酵させて、ジャム塗って、少し寝かして
焼いてみる、うまく行かない、東鳩オールレーズン的なものが出来上がる、白くてもっと広いけど
まあまあの味
ま、東鳩オールレーズン(最近オールアップルってのも見た、むしろこっちに近いか)食いたいときもあるしな
ちなみにスーパーでは東鳩オールレーズンは、なぜかギンビスのアスパラガス(あの旨いやつ)の近くにある
時には並べられている、理由は知らない、俺が発見した法則
(ぐぐったら同じようなこと言ってる人がいた、ちぇっ)
書きながら、そういえばあの株とあの株も業種も全く違うのに似た動きするよなーとか思う
株の鞘取りでもやれってことなのかな

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る