1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

ついふらふらと  2008/03/25(火) 00:08:16
 株の日計りをするつもりでパソコンの前に座る.株は結論からいえば7千5百円というささやかな利益で手仕舞うことになった.しばらく大きな下げはないとは思うが,引かされた現物株がごっそりあるのに,宵越しの信用買玉は持ちたくない,というわけでわずかな利益で我慢する.

信用取引の利益は年初から34万円ほど.このペースで1年いったらいいんだけどね.

しかし今日の問題は石油とアラビカも建玉してしまったことにある.

寄りつきで東京原油売−ガソリン買.だってこれだけサヤが詰まってきたらやってみたくなるじゃない.一瞬ガソリンが上げていい調子だったが,引けでは寄りよりさらに180円サヤが詰まって値洗いマイナス9千円也.

アラビカだって130セントまで下げたら,いかに値頃感はいけないとはいえ,いいとこという感じはある.寄り前に大きく気配値を下げていた5番限,09/01を買う.途中いいとこもあったが結局引けは寄付より80円高いだけ.しかも今見るとNY下げてるじゃん.まだ売り物があったのかぁぁ.

あー,寝てればよかった.だいたい売買の3回に2回は寝てるか気を失っていたほうがましな結果に終わる.困ったものだ.

すっかりお休み  2008/03/21(金) 23:45:06
 今月はじめに建玉を全部手仕舞ったので,このところのものすごい値動きも何か他人事のようでぼーっと見ている.アラビカを売る機会の逸したのが唯一の心残りだが,まあ仕方がない.何といっても建て玉がないので損しない.

株は1月23日のどん底で売り建ててしまった分が長く尾を引いて,まずその分だけ信用枠が減る(引かされているから余計減る),すでに引かされていると思いきった建て玉ができない,というわけで因果玉に本当に手を焼いた.というわけで,2月3月とがんばったが,1月のピークからやっと5万円程度利益を増やしたにすぎない.年初から信用(ほとんど売り)で+33万円.証拠金はほとんど現物株(時価150万ほど)で,こちらが下げているから別に儲かっているわけではない.株の下げ一服と見て信用建て玉を全部手仕舞った.

まあ株式は来週中もてば,しばらく(まあ1か月)は先日の安値を割ることはなかろう.そして調子に乗った連中がまた買いはじめて,もうサブプライム問題なんて大丈夫さ,とみんなが思い始めたらまた売りどきかと思う.1ドル=90円,NYダウ9000ドル,日経平均9000円目指して驀進すると予想(そう思うならさっさと持ち株全部手放して全力でカラ売りすればいいはずだが,そこまで思い切れない).

残念ながら  2008/03/08(土) 02:16:20
 株は下げたが1枚野郎が売っていた銘柄に限って,たった6円安だそうだ.やってられないなあ.それでも何が起こるかわからないのでショートポジションを縮小した...と思ったらNY株は今日も下げているじゃないか.まったくやってられない.

商品が玉なしで乱高下を心安らかに見ていられるのがせめてもの幸いだ.嵐の海に船出して難破する必要はどこにもない.相場の獲物である利益(最終的には現金)は,どんな相場でとっても同じなのだから.

それにしても  2008/03/07(金) 05:45:08
 商品の乱高下にはただもう唖然.コーヒーをどこかで売りたいなあと思っていたら,いきなり10セント近く下げている.戻りがあったらチャンスだろうが,ここから追いかけていく気にはなれない.石油も上がったり下がったり,しかも値幅が半端でない.いまは玉なしだから,とりあえず何が起こっても損することはない.心安らかである.

株のほうは思うように下げてくれない.なんとか日計りでいろいろ試みるが数千円の利益にしかならない.これなら寝ているほうがましだ.しかし,NY株が大きく下げている(引けまでまだ少しあるが).これでなんとか信用の売玉は浮上できそうだ.といっても塩漬け現物の含み損をカバーするにはほど遠いのだが.

下げそで下げない株式  2008/03/05(水) 20:39:39
 昨夜のNYは大きく突っ込んだあと,バーゲンハンティング(高値覚えとも言うのだが)でかなり戻して終わった.こうなると,とにかく買いたくってうずうずしている向きは世界共通だから日本でもあまり株は下げない.

いずれNYも東京も1万の大台割れと見ているのだが,年度内にはなさそうだ.もう数か月先かなあ.中東情勢によってまた話が変わるかもしれない.どうせ下げるからと,即大きなショートポジションを作ると身動きができなくなりそうだ.

1月23日にショートを全部手仕舞ったのに,少し物足りなくて売りなおした分があって,当然引かされている.それでどうもうまく動けない.よりによってこちらが売った銘柄に限って大きく戻したりして手を焼いている.まあ,そのうちなんとかなるさ.

商品はちょっと手を出す気がしない.いいときに手仕舞ったと思う.(もちろん,プラチナの買い玉を維持てしていれば...という後悔がないわけではないが)

次の狙いは当然アラビカのサヤすべりということになるのだが,今年に限って霜でも降りたりして.お天道さまには勝てないからなあ.とかいって,結局どっかで売玉を建ててしまうような気はする.

2月までのまとめ  2008/03/01(土) 16:35:23
 玉なしになったので年初からの利益を整理した.

年初資金 1,774,470
2/18資金 2,136,396 +361,926 (+20.39%)

136,396円引出

新資金 2,000,000

2/20-2/29

東京ガソリン(1枚) +27,950
東京原油(2枚) + 6,400
中部ガソリン(7枚) - 2,950
=====================
合計 +31,400 (+1.57%)

年初からの利益合計 +393,326 (年初比 22.1%)

年3割が目標だから最初の2か月で7割方達成してしまった.
こんどこそしばらく休もう.

それにしても中部の手数料はちょっと痛い.

手仕舞い  2008/03/01(土) 04:47:51
 石油の高いのにびびって27日に中部1枚を踏む.その後はガソリン−原油のサヤ縮小に助けられて値洗い改善.気がついたらプラスになっていたので,金曜日に全部手仕舞った.利益は3万円ちょっと.原油2枚を買って,それに見合う以上にガソリンを売っていたわりには金額が小さいが,まあ損しなかっただけいいだろう.

しかしガソリン−原油のサヤというのは,限度はあるのだろうが結構大きく動くものだと実感.東京で2枚建てて,サヤが1000円変われば10万円の損益だ.サヤとりだから安心なんてとてもいえない.今回はサヤが有利に展開してくれたが,そういうときばかりでもないだろう.今後も石油をやるかどうかは考えどころだ.

ともかく,再び利益を出して玉なしになれたことに満足しよう.

NY株は景気よく下げているようだ.我慢した甲斐があったというものだ.先週から今週にかけて買い上げた人は大変だろう.しかし買わなきゃ殺すと脅されたわけでもなし,自由意思で買ったのだろうから,そのツケは払ってもらわなきゃねえ.ともかく,週明けの株式が少し楽しみだ.

ぐちゃぐちゃ  2008/02/26(火) 21:23:07
 せっかくすっきり玉なしになり,利益の一部を引き出して残高をぴったり200万にしたのに,またふらふらと先週半ばから建て玉してしまった.

まず東京原油1枚買と中部ガソリン5枚売で異銘柄サヤ取りの形.なんだか下げそうな気がして中部ガソリンの売りを1枚追加.ところが石油が戻してきたので東京原油を1枚買い乗せて,買い越しがあまり大きいので中部ガソリンを1枚売る.これで買いが原油100キロリットル,売りはガソリン70キロリットル.しかし再び100ドルをつけた石油が外電で大幅安.ころりと考えを変えて東京ガソリンを1枚売り.これでガソリンは合計120キロリットルの売りになり,差し引き20キロリットルの売り越し.

上げては買って下げては売るのだから値洗いが改善するはずもない.確実なのは建て玉がどんどん増えていることだけ.しかし今日は都合のいいことにガソリン安の原油高.信じられないことに値洗いがプラスになった.

明日はどうなることやら.こんなことをしていてはいけないなあ.

株はなんとかしてほしい.今買い進む向きの気が知れないが,しかし売り向かってやられたら馬鹿らしいし...


になる.ところが石油が大きく戻すので,こんどは東京ガソリン1枚売.こんどは一転して30キロリットルの買い.
(引き出した分の一部は今年と来年の納税にとっておかなくてはならないが)

手仕舞い  2008/02/18(月) 09:38:06
 とりあえず手仕舞った.石油がまあ利益になったのと,プラチナの8月売10月買が又裂き状態にあるので,整理することにした.

本日の損益
中部ガソリン -108,750
東京原油 +110,950
東京プラチナ -19,600

2008年年初来

中部ガソリン -36,500
東京原油 +110,950
東京プラチナ +308,576
東京アラビカ -21,100
=====================
+361,926

年初資金 1,774,470
2/18資金 2,136,396 +361,926 (+20.39%)

ついに当初資金(100万+追加100万)を回復することができた.

プラチナは言うに及ばず,アラビカの上げとか,取り逃がしたものは色々あるが,1ヶ月半で2割増えれば文句はない.荒れ狂ういまの相場で遭難せずに無事に陸地に戻れたことに満足しよう.


ついでにサブ口座

東京アラビカ +11,426

年初資金  367,529
2/18資金 378,955 +11,426 (+3.11%)

やや改善  2008/02/16(土) 13:39:11
 石油はわずかな買い越しなのであまり値洗いは変わらない.しかも売っている中部ガソリンのほうが上げが大きいので,サヤ取られの状態になっているので余計利益が削られている.1週間前の2月8日と値洗いの変化を

中部ガソ7月限 (2-):70700=>75080 +4380. 損益 -87600.
中部ガソ8月限 (1-):70540=>75430 +4890. 損益 -48900.
東京原油6月限 (-1):57400=>61250 +3850. 損益+192500.
=========================================================
トータル+56,000円の値洗い改善

15日現在の石油値洗い合計 +14,300円
1月からの石油実現益 +72,250円.

まあ,昨日3時半で終わった中部と5時半まで開いている東京との終値で計算するので1万円くらいの誤差はあるが,このところの上げでぐっと楽になったことは間違いない.

この一週間でガソリンが5千円近く上げたのに,5万6千円の値洗い改善ということは,中部1枚買ってじっと抱えているのと大差なかったともいえる.
しかし複雑な組み合わせにするのは,リスクを避けるため,もう少し言えば,不本意に長く抱えることになったときにサヤが不利で時間との戦いにならないため,そしてありていに言えば,引かされたときに何となく精神的に落ち着いていられる,というメリットがあるからだ.

その分利益が控えめになるのはコストの一種だから仕方がない.年に3割増えればすごいことだ.1日で3割増える必要はない.(それにしてもプラチナの買い玉を維持していればなあ....)

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る