| すごく都合のいい見方だが。 2006/11/16(木) 20:16:37 |
| | 今日で続落4手目。 天底理論は終値で見るが以前書いたようにマーケットスピードが速くなってくると 終値ではすでに上昇段階になってる可能性もあり、場中での底の可能性も考えてみる。
それでいくと東京安値60680円は中部の終わり値だが、中部は60610円をだしている。100円以内に治まるようなら今日で底うちの可能性大。 なのですが、ちゃんとしたルールが確定してないため、出動ができないので意味のない理論になってしまいます。
で、引け値ベースで考えると昨日がかなり縮小したと見て、明日から買いにまわることにします。
って書く時に限って外電大幅高なんだよなきっと。 買うに買えないかもしれない。 |
| 訂正 2006/11/15(水) 20:06:15 |
| | すみません、東京は下さやになってませんでした。 まだ100円差があります。 この状況だとまだ底つけるにしても日柄が必要です。 |
| 曲がり神2 2006/11/15(水) 19:52:12 |
| | 昨日「明日は高い」なんて書いたらNYも下げ国内も下げでした。
しかし、天底で見ると天井をつけるよりさきに底をつけてしまった可能性が高いです。
東京のほうが下鞘になってしまいました。 一応、この天底理論(勝手につけた名だけど)は下げ基調か上げ基調かどっちか連続して動いてないとわからないのものなのです。
で、終わり値で見ると11/10を頭に今日で3日下げなんですが、この東京中部の鞘が縮まるところが天か底かになると仮定してます。
その意味では東京が下にくるのは異常なので、今日が目先底となるはず・・・・ |
| 相変わらず書くと曲がるなあ 2006/11/14(火) 20:09:25 |
| | NYが高いかと思ったら2日連続さげ。 でも国内はあまりさげず。
なんでかはわからんが下がらない相場は、なんらかの材料を内包してると思う。
中部のガソリンは天狗形の下げ方なので明日は高いと思う。 天底でいけばまだ東京のほうに中部がおいついてないので天井には届いてないと見る。
今後の希望としては天狗形になりつつNYが上がってくれるといつまでたっても上がりつづけるパターンになるので、この調子でいってほすい。 |
| あああああ 2006/11/13(月) 20:34:29 |
| | 良くチャートみたら、ここから連荘10日ほどあげっぱなしの可能性あり。
ただし、Nyがついてこないと明日か明後日一度天つけて日柄がのびる。
とりあえず、今回のガソチャートは秋相場の下げのまるっきり逆パターンになるかのせいも高い。
5日、20日、52日線の波形と、MACDの波形がそっくり。 |
| ガソリン 2006/11/13(月) 20:06:43 |
| | しばらく日記を書いてなかったが、前日分見ると見事に逆を書いてます。 週前半に安く後半に獏上げしました。orz
63000円をりくいどころとかいいながら出てないのでいまだ買い維持なのですが。 天底理論でいくと今日はまだ天井まで日柄がありそうです。
もしも明日あたりNyが1ドル近い上げだと一気に天井うってしまうかもしれませんが。
とりあえず、今日は引けで買いまし。 場合によってはとんでもなく高いとこまでいってしまうかもしれないので。 |
| 先週の日曜分析を省みて 2006/11/04(土) 20:00:00 |
| | ガソリン中期展望 2006/10/29(日) 06:22:38 たぶん中部はフィボナッチで見て64000円ぐらいまではいくと思う。TKは64500〜64800ぐらいか?
ただ、今までのチャートみてると下降局面でも上昇局面でもきれいに、分、日、週ときて転換してる。
日足では非常に強く見えるが、週足でみた場合窓うめにかかってるので、 週足観測でいえば来週は頭うち。移動平均でみてもボリンジャーでみてもまだ上がれる状態ではないので、スイングでいけば来週か再来週には押し目買い。
安全性をねらうなら水曜あたりまで待ってみるか
↑これ実は怖くて買いますどころか売りヘッジかけていました汗) TK単体でみれば来週は62000円をぬけずに反落か、ふみあげれば一気に64000かというとこですが、 nyのチャート見る限りでは63000円めどに利食い方針。 たぶん月曜火曜と上昇しそうですが、それがどこまでいくかによってです。 61000円こえたとこで叩かれるならもう一度下値見てからですが、 内部要因的にビシのふみあげがくるとおもってます。 |
| 雑感 2006/11/03(金) 20:22:11 |
| | 半年ほどまえだったか?記憶が定かではないが、原油一バレルかける1000円が TKの先限に換算するのにちょうどよかった。 同時に金の価格と原油もほぼ同じで、金、原油本位制とかふざけて書いてた覚えがある。
また、銀とプラチナが1:10の割合で均衡がとれてた時期もあるような気がする。
はっきりとしたことは後で見直してみるが、そんな換算をしてしばらくしてから 下落しはじめたような気がする。
今夜あたりから原油持ち直してくれるだろうか? 巷では米選挙までは上がらないといわれてるが、それならばと買い仕込む人や、 売りの手仕舞いもあるだろう。 逆に選挙後の上昇をにらんで買い仕込みがおおければ、逆に選挙後から暴落してくかもしれない。
「相場についていく」ということをここ最近になってやっとわかりはじめた気がする。 |
| ガソリン中期展望 2006/10/29(日) 06:22:38 |
| | たぶん中部はフィボナッチで見て64000円ぐらいまではいくと思う。TKは64500〜64800ぐらいか?
ただ、今までのチャートみてると下降局面でも上昇局面でもきれいに、分、日、週ときて転換してる。
日足では非常に強く見えるが、週足でみた場合窓うめにかかってるので、 週足観測でいえば来週は頭うち。移動平均でみてもボリンジャーでみてもまだ上がれる状態ではないので、スイングでいけば来週か再来週には押し目買い。
安全性をねらうなら水曜あたりまで待ってみるか? |
| ガソリン 2006/10/29(日) 06:16:05 |
| | 先日の書き込み以降上にすっとんでいってしまった。 ほんとに一歩間違えばかなり引かされてたと思う。 中部は金曜新補が出たので少しわかりづらいが、たぶん月曜は新補は買われても 4月は少し売られると思う。結果的に月曜おか目形になれば、引けで売りとなる。 ただ、NY自体が底打ちの形にも見えるので月曜のNYが上がってしまえば 鞘的に売られる形でも値位置は上がるだろう。 その意味では、月曜寄りで5月買い。引けで売り。 また、火曜は予想は難しいが月曜に買われなければ買い。
と、まあ、現時点ではこれくらいにして月曜をまとう。 |
|